五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

母校、専大、箱根駅伝出場!!

2006-10-21 01:29:53 | 練習日誌
久しぶりに、箱根で母校を応援できる!5年ぶりかな?

専修大学、頑張れ!!(ただのOBより)

2006年10月21日(土) 12時30分 日刊スポーツ

 第83回東京箱根間往復大学駅伝(来年1月2、3日)の予選会が21日、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地から国営昭和記念公園内にゴールする20キロで行われ、早大はじめ9校が出場権を獲得した。
 早大は10時間6分53秒で1位。2位は専大、3位は中央学院大で、4位に国学大、5位に神奈川大、6位に明大。
 7位以下は過去の成績などをタイム換算し、この日の各校上位10人の合計タイムから差し引いて順位を決め、城西大、大東大、国士大が入った。
 本番ではは予選通過の9校と、シード校の亜大、山梨学院大、日大、順大、駒大、東海大、法大、中大、日体大、東洋大に関東学連選抜を加えた計20チームで争われる。

あれっ、出るの!?

2006-10-20 20:08:45 | 練習日誌
新潟日報の朝刊を見たら、県縦断駅伝の特集を組んでいる。

村上トライアスロンクラブのお二人が、デカデカと記事になっていた。

なんと、なんと、あれだけ、「出ない、出ない」と言っていた、県選手権2位のOさんが、出るんじゃないか!!しかも、翌日、お台場(日本選手権)にも出場すると言うから普通じゃないよーー。

去年、Oさんは、お台場で、完走できなかったから、今年は、「完走が目的だ」とはっきり言っていた。

トップ集団に、バイクで、8周回のうち、1周目で、周回遅れになり、リタイヤさせられたのだ。

「田山、平野は、速えーよ、えれー、はえーよ」と言っていた。

Oさんは、日本選手権レースに集中し、去年の復讐に燃えていると思いきや、なんと前日、県縦断も出るんですか?!!

ど-なってるんですか?

T尾さん(西蒲原)も、N海さん(阿賀野市)もエントリーしているし、新潟県三強が、全員出場。

頼むから、16区にいないことを願う。

意識しすぎて、オーバーペースになっちゃうよ!!

途中、棄権になっちゃうよ!!


叶えられなかった夢を取り返しにいく

2006-10-20 19:50:39 | 練習日誌
今回の県縦断で、僕のために専属で付き添いをしてくれる「吉村さん」は、中学時代の陸上部の恩師だ。

中学3年間、本当にお世話になった。雨の日も、雪の日も、多忙な仕事の傍ら、真剣に、僕らに向き合ってくれた。今でも、最も尊敬している人の1人だ。


その吉村さんと、また一緒に陸上の世界で、仕事が出来るとは夢にも思わなかった。

けれど、、

僕は、コーチ吉村さんの下、一度も中学時代、駅伝の選手に選ばれてはいない。

精神面が弱く、大会前になると、妙に興奮してしまい、一睡もできず、大会では、実力の半分も出せない、いわば「劣等生」だった。

14年の時を経て、駅伝の舞台で、また、一緒に戦えることに数奇な運命を感じる。

この大会は、悔し涙を流し続けた中学時代に対してのリベンジでもある。


ユニフォームは、そんな中学校時代のモノ。いまでも、何とか着られるので、これ出る。

中学の頃に、叶えられなかった夢を取り返しにいく。

いよいよ明日、県縦断駅伝が開幕

2006-10-20 19:37:33 | 練習日誌
いよいよ、県縦断駅伝が明日、開幕する。

胎内市チームのゼッケンを胸に、28年間で「最高の走り」をしなきゃならないし、やる気も、責任感も、闘志も沸々を湧いている。

ここからが、本当の「アスリート(競技者)」としての出発点のような気がしている。もう「1まわり、2まわりレベルアップ」するための、原点。

10月22日(日)、29歳の誕生日に全てを出し切る!

ネットショッピング

2006-10-18 23:03:41 | お気に入りアイテム
ネットショッピングで、レース用シューズを2足とロングタイツを2本、ランニング用ジャージを上下1セット購入した。合計3万也。

ロングタイツは、チャンピオン製で、トレーニング用だが、冬には、防寒用にモモヒキの代わりにも使える。1本2000円。

レースシューズは、アシックス「ジェネレーサー」で、履き心地、走行感、デザインが好みで、すでに廃盤品になっているので、思い切って買いだめした。1足8700円。

フランクショーターのジャージ上下。8900円。白とブルーのデザインが良い。

(無心)
ジェネレーサーが、手元に4足になった。
靴底には、「無心」と書かれている。
裏返して、並べると、お経のようで少し怖い(笑)

赤の靴は、ジェネレーサーワイドで練習用に使っている。
ジェネレーサーの良いところは、靴底が全体にフラットな所で、スムーズに地面をけれる。だから、「フラット走行」出来る靴だと、勝手に思い込んでいる。

ターサーでは、こう上手くは蹴れませんからね。
中学の時、陸上競技部だったので、ランシューズにはある程度、詳しい。

今日の練習

2006-10-18 22:48:29 | 練習日誌
◆就業前
バイクで、浜まで7キロ

30分砂浜ラン

バイクで、自宅まで7キロ

◆就業中
文部科学省の体力テスト調査を提出のため、自分が体力テストをすることになった。

握力 右 54.9キロ 左 49.0キロ
反復横とび(20秒) 59回
シャトルラン 129(20Mを64往復)
上体起こし(腹筋30秒) 31回
幅跳び(助走なし) 242CM

驚異的な結果に、周囲もかなり驚いていた。

同僚からは、「機械みたい」とか、「鉄人」とか言われ、最近、人間扱いされていない(笑)

シャトルラン(持久力)は、胎内市駅伝チームのエース格M君とわずか20M差。
ランのスペシャリストと同等だった。

かなり、心肺機能と脚力がアップした何よりの証拠。

たぶん県縦断駅伝は、「戦える」大会になりそうだ。

28年間で、今が、もっとも速い。

今日の練習

2006-10-15 22:10:08 | 練習日誌
◆午前の部
山道トレイルラン 2時間走

(所感)2日連続で、脚にも疲れが出てきた。

◆午後の部
トラックで2キロインターバル走

1キロ ウォームアップ

1本目 6分42秒
2本目 6分53秒
3本目 6分52秒

1キロ クールダウン

計8キロ

(所感)追い込み練習終了。心肺機能がかなりアップした。

練習強度 ★★★★☆ 星4つ

追い込み練習の全てを終了させた。後は、調整のみ。

故障しないで、脚力と心肺機能を強化できたことは一定の評価が出来る。

主観ですが、なんとか、それなりに戦えそうな気はしている。

実業団選手のレベルには届かないと思うが、恥ずかしい結果にならなくすみそうだ。

決戦は、10月22日(日)。

気になるニューホイール

2006-10-14 21:16:34 | お気に入りアイテム
来年に向けて、バイクを「超攻撃的」スペックに変えるために、思案しています。

ようやくバイクのフレーム2007年モデルが出始めました。でも、フレームを変える予算がない。変えても結果は、劇的に変わらないような気がするし。

一番変えたい部品は、ホイール。
特に「ZIPP808」はゴン太さんも高速巡航性が良いとおっしゃっているので、やはり気になる。

デザインも「カスタマイズ」出来るかもしれないし、やっぱり「808」かな?

本気になったので、スイミングスクールに加入

2006-10-14 20:39:03 | 成人の主張
「トライアスロン」と言う、もっとも過酷でカッコいいスポーツが、今度こそ、本気で好きになったので、地元のスイミングスクールに、11月から通うことにしました。

3種目で、もっとも、苦手としている「スイム」を劇的に変えるために。

いま、劇的に変えなければ「2年後の国体予選」に間に合わないからです。

今後は、本格的に「泳ぐこと」に向き合って行かなければ、上位で戦えないと思いました。特に、「新潟県3強」には、絶対に勝てないのです。

本気になったので、スイミングスクールに加入することに決めました。

スイミングスクールで得られるであろう「新しい刺激」「新しい理論」「新しい仲間」に期待しています。
コーチに、メニューを考えてもらったり、個別に指導してもらったり。
もちろん、トータルイマージョンの理論も、積極的に取り入れます。
変な癖が付く前に、早めにプロに見てもらうことが必要な気もしています。


2007年の「劇的な変化」を期待して、はじめの一歩。

(感想)
今月号のトライアスロンJAPANは、中身が濃かった。
特に、トータルイマージョンやヨガを扱っている点は、編集者のセンスを感じる。
いち早く、70.3シリーズを特集した点も良い。
読者を大切にする、編集部のやる気とプロ意識を非常に感じる。
今後も、頑張ってください。