五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

今日の練習

2006-10-14 20:26:08 | 練習日誌
◆午前の部
山道トレイルラン 2時間走

(所感)大きなアオダイショウ(ヘビ)には出くわしたが、クマはいなかった。ホッ。不整地ランは、脚への負担が軽い。不思議なくらい疲れが少ない。

◆午後の部
トラックで2キロインターバル走
1キロ ウォームアップ

1本目 6分59秒
2本目 6分47秒
3本目 6分46秒
4本目 6分42秒
5本目 6分46秒

1キロ クールダウン

計12キロ

(所感)午前の部の疲れもほとんどなく、午後の部のメニューを消化しても、まだ余力がある。調子が良いのかも。


練習強度 ★★★★☆ 星4つ 

明日も、「山ごもり」的練習をエンジョイしよう!



(失敗)
今日は、駅伝の団結式があったが、、、

時間を勘違いして、無断欠席してしまったっ。

市長も激励のため、参加していたらしい。
後で、叱られなければ良いが…(汗)。
ちなみに私は、市の職員。

気を取り直して、午後の部の練習へ向かった…。

2007年の目標と対策

2006-10-11 23:20:59 | 雑音
2007年の目標

県選手権 5位以内(2時間7分台を目途)
佐渡Bタイプ 年代別1位

◆1500Mを24分台で泳ぐ。(5分短縮)
そのために、トータルイマージョン泳法を取り入れたり、地元のスイミングスクールに通ったり、「技術向上」を徹底的に行なう。また、OWSをガンガン行なう。
独学や、ガムシャラなトレーニングに限界を感じました。


◆体をもっとシェイプアップさせる。ヨガを取り入れる。
1年で7キロは、減量したが、さらなる減量が必要か?
体重64キロを目標に置く。
加えて、鍛えるだけでなく、回復させることに重点を置く。
ヨガやストレッチ、体のケアを考えたトレーニングをする。

今年最後のレースで

2006-10-11 23:05:33 | 練習日誌
今年、最後のレース「新潟県縦断駅伝」。
胎内市チームに、16区(15.8キロ)を任された。

県選手権3位だった○海さんは、去年の県縦断駅伝16区を55分14秒で走っている。
1キロ3分29秒ペースで15.8キロを走り通したことになる。ただ、それでも区間27位チーム中14位の記録。恐ろしい、大会のレベルの高さだ。

もしかしたら、同じ区間(16区)を、今年も○海さんが、走るかもしれない。
さらに、もしかしたら、16区を○尾さんも走るかもしれない。
(エントリーされていた○野さんは、お台場の日本選手権に行っているから安心。)

最終区間の16区は、(上位5チーム以下は)例年通り繰上げスタートなると思うので、自動的に「同時スタート」になる。いやがおうでも、意識するだろうし、オーバーペースになりかねない。トライアスリート同士のランの「ガチンコ対決」になる可能性がある。

チームメイトにも、監督にも、恥はかかせたくない。
「胎内市(旧中条町)の長距離は弱くなったもんだ」とレッテルも張られたくない。今回だけは、自分だけのレースではないんだ。
精神面の強さが勝負の鍵になってくる。

ちなみに胎内市チームの1区、スーパー高校生「長谷川」君は、5キロを14分20秒で走る全国区の選手。6月に県高校新記録を樹立したばかりだ。
なんと、彼は1キロ2分52秒ペースで走るのだ!
情けないけど、僕は、800mもついていけないわ!

彼の頑張りにも応えたい。

とにかく、僕は、今年最後のレースで、真価を発揮しようと思うし、今なら出来ると思う。そして、これを機に、あらゆる意味で、一回り大きくなれそうな気がする。

そんな、漠然とした自信がある。
恐れることは何もない。
前へ進め → → → トライアスリート 

今日の練習

2006-10-09 10:55:05 | 練習日誌
1日OFF後、トラックでラン練習。

2キロ、ウォームアップ
  ↓
2キロインターバル(400Mつなぎ)
1本目 6分49秒
2本目 6分33秒
3本目 6分48秒
4本目 6分39秒
5本目 6分58秒 バテター!
  ↓
2キロ、クールダウン

計 15キロ

(所感)1日休んだお陰で、脚がよく動く。
    大腿四頭筋が、痛い。心肺機能は、まあまあ。
    3分30秒ペースで15.8キロは、まだまだ。

練習強度 ★★★★★ 星5つ

これから、ロードレーサーに乗って、秋の風を感じてこよう♪♪

今日の練習

2006-10-07 19:09:40 | 練習日誌
今日の練習
朝ラン
9キロ

夜ラン(雨)
21キロ

計30キロ

(所感)大腿四頭筋が、痛い。体重が重いせいだ。

練習強度 ★★★★☆ 星4つ

駅伝チームのミーティングにいってきた。エントリーシートを見せてもらったら、(村上トラ)県選手権の上位入賞者が皆、各自治体のチームで、エントリーしている。うーん、負けられん。

28年間のラン技術の全てを、奇しくも10月22日(29歳の誕生日)、15.8キロに懸ける!!! 物凄い、モチベーションが高い。

いよいよ本当の「本気」を見せるときが来たな。

アダック新潟さんに行く

2006-10-07 13:54:05 | 練習日誌
昨夜、友達2人と「アダック新潟」さんにお邪魔した。

「アダック新潟」さんといえば、新潟県内では知らないサイクリスト、トライアスリートはいない位、有名で伝統と格式のあるバイクのプロショップ。物凄い大きな店内を想像していたが、物凄く○○な店内だった。○○の踏み場もないくらいに…。

いろいろ、お話を聞いたが、「T尾選手の話題」
物凄く謙虚な方で、どんなに優勝を重ねても、絶対に天狗にはならない素晴らしい人間性の方だそうだ。車は持たず、どこへでも自転車で行くらしいし、半端じゃないくらい練習しているし、クォータのクレードに乗っているし、最近コリマのディスクを買ったし…。

お話を聞けば聞くほど、遠い遠い存在に思えてきた。

店長は、気さくで、実年齢よりもお若く見える、とても感じの良い方。
自転車職人としてのオーラを感じました。コーヒー、ご馳走様でした!

友達は、その場でシーポ26インチを購入。
来年トラデビューすることでしょう。
枠は、25-29女性エイジ。
スイム、ランが出来るので、即、強豪エイジですね。

俺も、バイク機材にこだわるかなぁあ