
確信したのは、色の要素とデカンタの中でいつまでも波打つ様子で決めました。古く偉大なワインであればグリセリンの量が多いはず、ならば、液面が落ち着くのに時間がかかると思ったからです。それにしても、ガクトのヴィンテージに問題があった年ではないかと、コメントしていたのには驚かされる。
それに触発された訳ではないが。今日はシャルドネを飲むつもりでいたが、アルト アディジェ ピノ ネロ “サンクト ヴァレンティン”(Alto Adige Pinot Nero “Sanct Valentin”)2001のピノ ネロに変更しました。比較にはならないワインではありますが。豊かな自然に育まれた無垢な石榴色にガーネットの反射は色からも、育ちの素直さを感じさせてくれます。キノコ、灌木、木イチゴの香りは複雑で、これ以上の表現は無理。しかし、完璧でないところがちょっと不満にさせられました。味わいも同じ不備なところはないのですが。私の期待が大きかっただけに不満。
とは言っても、わずかに現れる苦み以外は美味しく酔わせて頂きました。