新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

厳選されたカンボジアのこれからに必要なもの

2009-03-22 23:08:56 | Diaries
制作局と篭城
tenorの標的
史実の塗り替えはいとも簡単に
教科書と興行作品に描かれた史実のどちらを信じたか
現代の高校教師と現場と生徒(親)を象徴的に描くには(描けるか)
同時多発以降の興行先(興行物)における政治的発言
差別発言が一般の人の耳にはいるまで
対象者の耳にめがけてあからさまな差別発言をぶつけるまでには
興行物が塗り替えた史実

保護者の全国的組織と武闘グループ

青少年に見せたくないものの発給元(操縦桿を握っていると想定される対象)に対し
保護者組織であればどうする
保護者組織が私的制裁の断行を実施する広域的な組織であったとすればどこまでやったか
というような違いはみられるものだと思われます

国境を越えて提供されている配給物(興行物)が
受け入れられる(誰もが知るようになる)ということは
ストーリーの肯定化が一応成立することになります

このストーリーに対して
一般の人が歴史的事実として受け止めた
史実同然化したストーリーに対し
肯定と否定が生まれます

制し続けているグループの中で生み出されるストーリー
制されたというような客観的評価を多分に受けているグループの中で生みだされるストーリー


操縦桿を握ったら標的であることには変わりありません

商業的な大成は何を求めてゆくか

清国に生まれたということを強く自覚(想定)してみることができますか


無神経な操縦者の特定からはじまって
対抗するストーリーの構築にむかいます
常識・感性のreproduction
最強という名の平常者の奪還


教養がないと危険でしょうか

人の気持ち(感情)がわからない(を無視する)ことが危険でしょうか


制し続けているという評価を受けているグループが何をもってあくと描写しているのかについては公平な意見が自由にかわせるものです


なにをもってあくとするかに奔走するようになるわけです


インド洋を越えた国境警備

陸続きの国というのはどのような感じでしょうか

陸続きの国では当然しなければならないことをあらためてしなければならないと確認することになりました

航海進路は準陸地で国境に近似

海賊にもいろいろあると思います


おとなりさんかくいがわれわれのしんぼるをかえせ
といってくることはいったいなにをいみしているのか
いつかわかるときがきてしまうのでしょうかとか


異なるものの側にたってみて自然にでてきそうな素朴な着想はいい仕事

さんきゅう