8月も終盤に入り、急に秋めいてきて、気温が上がり切らない日々が続いています。
そんな今日は神奈川大とのオープン戦が行われました。しかし、今までの勢いはどこへ行ったのやら…
筑波打線は5回までノーヒットに抑えられていました。しかし6回、死球のランナーが送りバントとワイルドピッチで3塁まで進むと、犠牲フライで1点取りました。
しかしノーヒットは続きました…そしてそのまま9回2アウト。
このままでは終われない筑波打線、代打2人が連続安打を放ち、神大投手に一矢報いました。が、反撃もそこまで。結局3‐1で負けてしまいました。
今日は筑波のダメなところが数多く出ました。
今一度反省し直し、明日の一戦に臨みます!
そんな今日は神奈川大とのオープン戦が行われました。しかし、今までの勢いはどこへ行ったのやら…
筑波打線は5回までノーヒットに抑えられていました。しかし6回、死球のランナーが送りバントとワイルドピッチで3塁まで進むと、犠牲フライで1点取りました。
しかしノーヒットは続きました…そしてそのまま9回2アウト。
このままでは終われない筑波打線、代打2人が連続安打を放ち、神大投手に一矢報いました。が、反撃もそこまで。結局3‐1で負けてしまいました。
今日は筑波のダメなところが数多く出ました。
今一度反省し直し、明日の一戦に臨みます!