リーグ戦を締めくくる大事な試合、筑波にとって、今後を占う意味でもとても良い試合が出来ました。
今日も筑波のセオリーは顕在でした。初回、1番山本がレフト前、日高が送り、青山がセンター前で繋ぎ、本田がセンターオーバーの3塁打でいきなり2点を先制します。投げては、先発加藤が東海戦のリベンジの如く2回を無失点に切り抜けました。3回表にも1点追加し、迎えた5回表、7番野口、8番兼屋の連続タイムリーで2点を追加したあと、ランナーを1人置いて代打國保。ずっとベンチを盛り上げてくれていた國保が初球をフルスイング!4年間の思いが詰まった打球は左中間スタンドに突き刺さりました。この瞬間、ベンチも応援スタンドも一つになりました。
3回から岩崎、6回から福田、8回を河合、そして9回を久保がそれぞれマウンドに上がり、それぞれベストピッチングを見せ、終わってみれば8‐0という結果でした。
最後まで筑波の野球を貫き通し、最高の勝利を飾ることが出来ました。
明日からは関東代表決定戦に向け、走っていきたいと思います!
今日も筑波のセオリーは顕在でした。初回、1番山本がレフト前、日高が送り、青山がセンター前で繋ぎ、本田がセンターオーバーの3塁打でいきなり2点を先制します。投げては、先発加藤が東海戦のリベンジの如く2回を無失点に切り抜けました。3回表にも1点追加し、迎えた5回表、7番野口、8番兼屋の連続タイムリーで2点を追加したあと、ランナーを1人置いて代打國保。ずっとベンチを盛り上げてくれていた國保が初球をフルスイング!4年間の思いが詰まった打球は左中間スタンドに突き刺さりました。この瞬間、ベンチも応援スタンドも一つになりました。
3回から岩崎、6回から福田、8回を河合、そして9回を久保がそれぞれマウンドに上がり、それぞれベストピッチングを見せ、終わってみれば8‐0という結果でした。
最後まで筑波の野球を貫き通し、最高の勝利を飾ることが出来ました。
明日からは関東代表決定戦に向け、走っていきたいと思います!