こんばんは。
今日は新人戦一回戦でした。
スコアはこちら。
筑波大 001 000 100 |2
大東大 000 202 00X |4
両投手ボールが低めに集まり、ヒットがあまり出ないまま試合は進んでいきました。
試合が動いたのは3回、筑波の攻撃。
財津のセーフティバントが決まり、続く佐藤達朗が送りバントでランナーは2塁へ。
そして庄司がファーストゴロでランナーを3塁に進めると、続く佐成がセーフティバントを決め、1点を先制します。
その裏の大東文化大の攻撃。1アウトランナー2塁の場面で2番バッターにセンター前ヒットを打たれるものの、センター丸山がホームでさし、アウト。
ピンチをしのぎます。
そして4回。筑波は連打を浴び、1点勝ち越されます。6回には長打を浴び更に2点を奪われ、ピンチが続きますがその後のバッターをピッチャー上田が凡打、空振りで抑え、なんとか流れにのりたい筑波。
そして7回。広野が右中間ヒットで出塁すると、続く吉田が左中間ツーベースヒットを放ち1アウトランナー2,3塁のチャンス。
ここで、代打星野が犠牲フライを打ち待望の1点を追加!点差は2点と縮まります。
9回に先頭バッターの広野がライト前ヒットで出塁し、勢いをみせましたが点差は縮まらず、試合終了。
2-4と破れました。
ここで、2年生はスタッフミーティングに入ります。
悔いの残る結果となりましたがこの「負け」をしっかりと受け止めて、どのポジションになっても次に生かせるようにしたいと思います。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、各学年がミーティングに入るためしばらくブログもお休み致しますのでご了承ください。
よろしくお願いします。
マネージャー 福岡 麻衣
今日は新人戦一回戦でした。
スコアはこちら。
筑波大 001 000 100 |2
大東大 000 202 00X |4
両投手ボールが低めに集まり、ヒットがあまり出ないまま試合は進んでいきました。
試合が動いたのは3回、筑波の攻撃。
財津のセーフティバントが決まり、続く佐藤達朗が送りバントでランナーは2塁へ。
そして庄司がファーストゴロでランナーを3塁に進めると、続く佐成がセーフティバントを決め、1点を先制します。
その裏の大東文化大の攻撃。1アウトランナー2塁の場面で2番バッターにセンター前ヒットを打たれるものの、センター丸山がホームでさし、アウト。
ピンチをしのぎます。
そして4回。筑波は連打を浴び、1点勝ち越されます。6回には長打を浴び更に2点を奪われ、ピンチが続きますがその後のバッターをピッチャー上田が凡打、空振りで抑え、なんとか流れにのりたい筑波。
そして7回。広野が右中間ヒットで出塁すると、続く吉田が左中間ツーベースヒットを放ち1アウトランナー2,3塁のチャンス。
ここで、代打星野が犠牲フライを打ち待望の1点を追加!点差は2点と縮まります。
9回に先頭バッターの広野がライト前ヒットで出塁し、勢いをみせましたが点差は縮まらず、試合終了。
2-4と破れました。
ここで、2年生はスタッフミーティングに入ります。
悔いの残る結果となりましたがこの「負け」をしっかりと受け止めて、どのポジションになっても次に生かせるようにしたいと思います。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、各学年がミーティングに入るためしばらくブログもお休み致しますのでご了承ください。
よろしくお願いします。
マネージャー 福岡 麻衣