みなさん、こんばんは!
筑波の熱い男こと、加治雄也(体育2年、土浦一高)です!
立春が過ぎたせいか、今日はとても暖かく、のびのびと野球が出来ました。
もう春が近づいている証拠ですね。
春といえば「きっと桜咲くよ」でおなじみの受験が終わりに近づいていますね。
国立2次試験まで残すところ、あと21日。
受験生のみなさんはラストスパートをかけて頑張っているところだと思います。
自分は一浪して筑波に入学したのですが、今日は受験生の皆さんに自分の受験の話をしたいと思います。
自分は現役の時も、筑波大学を受験しました。
それは、筑波大硬式野球部で、勝ちというものを味わいたいのもありましたし、それに貢献したかったからです。
しかし、人生は甘くはありませんでした。
大学に落ち、浪人することになっても自分はなお、筑波を目指しました。やはり筑波でしかできないことがある、という気持ちが強かったからです。
「高校野球のハートで、プロ野球の技術を」そんな中で野球がしたい!という気持ちです。
浪人中はつらいこともたくさんありましたが、
「なんとかして合格して筑波で野球したい!」その一心で頑張り、見事合格、入部することができました。
今その念願だった野球部で昨年の秋から学生コーチを務めることとなりました。
野球がうまくなるように練習を考え、練習をさせる側に立ったのですが、選手の練習を手伝う、練習をさせるだけが学生コーチの仕事ではありません。
選手が技術を向上させるため練習するように、自分たち学生コーチもノックなどの練習をしてより質の高い練習ができるように毎日励んでいます。
まだまだコーチとして勉強することが多くありますが、日本一のスタッフ陣を目指し、去年の先輩の分以上に勝っていきたい、そんな気持ちで野球をしています。
話がそれてしまいましたが、筑波を目指して頑張っているみなさん!
強い気持ちを持って、受験に臨んでください!
そして全国での「勝ち」を目指して一緒に頑張りましょう!待ってます!!
[写真は練習メニューを立てている加治の様子です]
P.S.これからも加治には定期的にブログに登場してもらい、熱いメッセージを皆様に伝えてもらう予定となっています。
次回も楽しみにしていて下さい!(主務 大谷)
筑波の熱い男こと、加治雄也(体育2年、土浦一高)です!
立春が過ぎたせいか、今日はとても暖かく、のびのびと野球が出来ました。
もう春が近づいている証拠ですね。
春といえば「きっと桜咲くよ」でおなじみの受験が終わりに近づいていますね。
国立2次試験まで残すところ、あと21日。
受験生のみなさんはラストスパートをかけて頑張っているところだと思います。
自分は一浪して筑波に入学したのですが、今日は受験生の皆さんに自分の受験の話をしたいと思います。
自分は現役の時も、筑波大学を受験しました。
それは、筑波大硬式野球部で、勝ちというものを味わいたいのもありましたし、それに貢献したかったからです。
しかし、人生は甘くはありませんでした。
大学に落ち、浪人することになっても自分はなお、筑波を目指しました。やはり筑波でしかできないことがある、という気持ちが強かったからです。
「高校野球のハートで、プロ野球の技術を」そんな中で野球がしたい!という気持ちです。
浪人中はつらいこともたくさんありましたが、
「なんとかして合格して筑波で野球したい!」その一心で頑張り、見事合格、入部することができました。
今その念願だった野球部で昨年の秋から学生コーチを務めることとなりました。
野球がうまくなるように練習を考え、練習をさせる側に立ったのですが、選手の練習を手伝う、練習をさせるだけが学生コーチの仕事ではありません。
選手が技術を向上させるため練習するように、自分たち学生コーチもノックなどの練習をしてより質の高い練習ができるように毎日励んでいます。
まだまだコーチとして勉強することが多くありますが、日本一のスタッフ陣を目指し、去年の先輩の分以上に勝っていきたい、そんな気持ちで野球をしています。
話がそれてしまいましたが、筑波を目指して頑張っているみなさん!
強い気持ちを持って、受験に臨んでください!
そして全国での「勝ち」を目指して一緒に頑張りましょう!待ってます!!
[写真は練習メニューを立てている加治の様子です]
P.S.これからも加治には定期的にブログに登場してもらい、熱いメッセージを皆様に伝えてもらう予定となっています。
次回も楽しみにしていて下さい!(主務 大谷)