みなさま、おはようございます。
つくばへ帰ってきてからはや5日が経とうとしています。
やはり北海道に比べると暑い日が続いていますが、グラウンドからは今日も変わらず選手たちの元気な声が飛び交っています!
さて、一昨日3日に今年も毎年恒例の父母懇親会が開催されました。
午前中は学年対抗戦、午後からはAチームによるシートノックと父母のソフトボール大会、そして対面式が行われました。
ご出席されました父母の皆様、本当にありがとうございました。
私は昨年から、この父母懇親会の運営を担当させていただいているのですが、
この1日は部員たち、そして父母の皆様のたくさんの笑顔が見られる日であり、仲の良い筑波大学硬式野球部を象徴するような1日であると、毎年感じます。
夜の部まで出席させていただく中で、4年生の父母の方々を中心にたくさんの父母の方々とお話させていただきましたが、やはりみなさん、「秋こそは!」「みんなで神宮に行こう!」とおっしゃっていました。
この4年間、嬉し涙を流したこともありましたが、悔し涙の方が何倍も多かったように感じます。
だからこそ、この秋父母の皆様と一緒に部員全員で嬉し泣きをして終わりたい!と強く、強く思いました。
この父母懇親会を区切りにチームはオープン戦期に突入していきます。
リーグ戦まで約1ヵ月と時間はあまりありません。
しかし、父母の皆様に結果という形で恩返しができるよう、またチーム全員で頑張っていきたいと思います!
4年マネージャー 竹ノ内彩
写真は4年生の集合写真です。
つくばへ帰ってきてからはや5日が経とうとしています。
やはり北海道に比べると暑い日が続いていますが、グラウンドからは今日も変わらず選手たちの元気な声が飛び交っています!
さて、一昨日3日に今年も毎年恒例の父母懇親会が開催されました。
午前中は学年対抗戦、午後からはAチームによるシートノックと父母のソフトボール大会、そして対面式が行われました。
ご出席されました父母の皆様、本当にありがとうございました。
私は昨年から、この父母懇親会の運営を担当させていただいているのですが、
この1日は部員たち、そして父母の皆様のたくさんの笑顔が見られる日であり、仲の良い筑波大学硬式野球部を象徴するような1日であると、毎年感じます。
夜の部まで出席させていただく中で、4年生の父母の方々を中心にたくさんの父母の方々とお話させていただきましたが、やはりみなさん、「秋こそは!」「みんなで神宮に行こう!」とおっしゃっていました。
この4年間、嬉し涙を流したこともありましたが、悔し涙の方が何倍も多かったように感じます。
だからこそ、この秋父母の皆様と一緒に部員全員で嬉し泣きをして終わりたい!と強く、強く思いました。
この父母懇親会を区切りにチームはオープン戦期に突入していきます。
リーグ戦まで約1ヵ月と時間はあまりありません。
しかし、父母の皆様に結果という形で恩返しができるよう、またチーム全員で頑張っていきたいと思います!
4年マネージャー 竹ノ内彩
写真は4年生の集合写真です。