筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

女子マネージャーにインタビュー!

2016年04月26日 21時07分32秒 | Weblog
こんばんは。
本日もブログを担当させて頂く3年マネージャーの和知です。

今週のブログは<<スタッフ特集>>です!
本日も昨日に引き続き、女子マネージャーのお仕事についてご紹介させていただきます。

今回は、3年女子マネージャーの前田知夏にインタビューしてきました。


-まずは、簡単に自己紹介をお願いします。
こんばんは。硬式野球部マネージャーの前田です。私は、生命環境学群地球学類に所属している3年生です。リーグ期間は連盟マネージャーとしてリーグ戦の運営をしています。連盟マネージャーの仕事に関しては昨日のブログでご紹介した通りです。

-質問1:平日や休日の練習中は何をしていますか?
春から夏は8月に行われる高校生練習会に向けて、日程決定や企画等を行っています。他にも、4年生の追い出しコンパの企画運営や会計の仕事をしています。また、仕事がないときは、球場周りの清掃や来客対応をしています。

-質問2:体育専門学群ではない他の学群ですが、勉強との両立はできますか?
体育専門学群ではない学生は、授業が遅くまであり、練習に途中から参加することがあったり、地球学類は長期休暇中に巡検というフィールドワークがあり練習を休むことがあったりしますが、空いている時間を有効に活用し、現在は両立できています。両立できるかどうかは自分の時間の使い方次第だと思います。

-質問3:やりがいを感じるときはどんな時ですか?
自分が企画した行事が無事に終わった時や、選手の喜んでいる顔を見た時にやりがいを感じます。

-質問4:一番うれしいときはどんな時ですか?
筑波が試合に勝ったときが一番うれしいです!

-質問5:最後にブログをご覧いただいている皆様に一言お願いします。
今回のブログで少しでもマネージャーの仕事を知っていただけたら嬉しいです。是非球場に足を運んで一緒に硬式野球部を応援しましょう!

私もホームゲームなどの自分の担当する企画が無事に終わった時にはほっとしますし、部員や保護者の方、筑波大学硬式野球部を応援してくださる方が喜んでくださる様子を見ると、頑張ってよかったな、もっと頑張ろう!とやりがいを感じます。筑波大学硬式野球部のマネージャーになったからこそ、このようなことを感じることができているので、新一年生でマネージャーをやってみたいという方がいらっしゃったら是非このような経験をしていただきたいなと思います。

明日は、トレーナーとSSDへのインタビューをご紹介させて頂く予定です!お楽しみに!!


(マネージャー・和知 真由)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿