八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

 「メジロ」&「ジョウビタキ」

2019-12-30 13:54:11 | 生活

暖かな年末となりました。

今年は柿が食べきれないほど実りました。

樹に鳥用にとそのままにしていた柿、昨日最後の一つが落ちました。

毎年柿の木には蛾の幼虫が食害、大半の実を落とすのですが虫の姿を見ません。

最近昆虫が少なくなってきているとの話が出始めました。

柿の木につく害虫が減ったのはいいのですが、食物連鎖にどんな影響が出始めるのでしょうか?

 

こちらは毎年渡ってくる「ジョウビタキ」です。

虫が少なくなると、来年以降も姿を見せるでしょうか?

渡りのコースを日本列島から大陸沿いに変更した渡り鳥もいるというのだが・・。

気候変動の影響が昆虫の生息に影響し始めたのでしょうか?

鳥は何かを訴えているかもしれないですね。

来年以降も加速するようだと「日本の四季」は変わってしまうかもしれませんね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする