毎日のように歩く遊歩道にも「国土強靭化」の影響が
洪水対策として全国各地で同じような、河原の雑木撤去が行われているらしい。
前日歩いたときはこんなジャングル状態でした。
中州には木々が生い茂ってます。そして数日後こんな景観に!
今まで見えなかった木曽河派川が見通せるようになりました。
本流は中州のさらに右(見えません)を流れています。
所々に木が残るようですが、榎の大木も!こんな姿に!
木々に埋もれていたこんなものが見えるようにもなりました。
先日の雪で白くなった伊吹山が正面に鎮座してます。
ここの居た子連れの狸やキツネ・鼬からヌートリアは何処に?
困り顔?の「シメ」がジッと見つめています。
餌場の榎木が無くなりました。今は落ちた実を探してます。
今年度の事業予算はここまでのようですが、次年度の予算が決まれば、
この上下流で続きの雑木除去が続くらしい。