goo blog サービス終了のお知らせ 

八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

人懐っこい「ヒタキ」2種+メジロ

2012-02-21 20:07:24 | 野鳥
比較的人を恐れない鳥
人懐っこく、愛らしい鳥です。

この時期よく見かける「ジョウビタキ♂」

そして優しい顔つき♀です。


ジョウビタキは秋に大陸から渡ってきます。
今年は例年より飛来数は少ないようです。

そしてさらにみかけることの少ない「ルリビタキ」
こちらは亜高山帯から山を下ってくるのですが
♂です。チラッと姿を見せました。

でも様子が例年と違い、非常に警戒心が強いです。
こちら♀、藪から出ません。

いつもだとあちらこちらで愛嬌振りまいてくれるのですが~。

もうひとつ最近忘れていました。
こちらも可愛い「メジロ」

やっと姿を見せるようになりました。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水浴び | トップ | 夏に向かって衣替え »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (imaipo)
2012-02-22 13:30:17
ジョウビタキは今年一度見かけただけです
個体数が少なくなってるのでしょうかね。
返信する
Imaipoさんへ (minoji)
2012-02-22 18:21:14
こちらのフィールドでもジョウビタキは例年の1/3です。ルリビタキに至ってはほとんど姿を見ませんでした。いつもの年なら里山を歩くと声がして姿を見せたのですが・・・・。
ほんとに今年はどうなったのでしょう。どうも全国的に冬鳥が少ないようです。
返信する
こんばんは (そら)
2012-02-22 18:52:59
ヒタキ類はFANも多いのですよね
見れば見るほど可愛らしくてFANが多いのも頷けます
でも、どうして警戒心が強くなってしまったのでしょうね?
やはり何かを感じているのかな?
梅の咲く頃にたくさん見られるメジロも
今年は梅の開花が遅いからなかなか見られないのかなぁ?
返信する
そらさんへ (minoji)
2012-02-23 09:00:43
おはようございます。
ヒタキ類はほんとにどれも可愛い目をしています。
冬のヒタキはどうしたのか今年は寂しいです。最近やっと姿を見せ始めました。
夏に来るひたき(キビタキ・オオルリ・etc.)はどうなるか?気がかりな春です。
メジロもなかなか山から出ませんね~。梅や桜花が咲きだすと蜜を求めて動き出すと期待しているのですが。 
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事