八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

ノスタルジーを感じませんか?

2017-10-27 20:03:55 | 生活

名古屋市の西端小田井地区に町並み保存をしている地域がある。

その一部未だ整備されていない家屋なのだろう!

向こう横丁のタバコ屋の 可愛い看板娘 歳は十八番茶もデバナ~~

という歌謡曲ご存知でしょうか?

戦前に流行ったデュエット曲、口ずさめるのは後期高齢者かな?

当時は横書きも縦書き同様右からだったんですね。

戦後教育を受けたminojiは、子供の頃「コバタ」と読んでいたのを思い出しました。

塀にかけられた花鉢、看板娘?でしょうか?

はたまた2代目かな?

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつものフラワーパークにて | トップ | 秋の都市公園にて »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (たんたか)
2017-10-28 17:55:09
コハタ・・・名字かと思いましたが見ていて
あれ?もしかして右から読んでタバコかな(笑)
返信する
こんにちは ♪ (エゾモモンガ)
2017-10-28 15:19:56
戦後生まれのエゾモモンガ
この歌は、知りません

右から読む看板は
まだ残っていた事を記憶してますよ~
返信する
Unknown (ma_kun)
2017-10-28 11:14:33
この歌は戦後生まれのma_kunで知っています。
誰が歌っていたかわ知りませんがね。
タバコは止めて40年になります。
1
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2017-10-28 10:04:20
こうした街並みを見るとほっとしますね
タバコ 看板娘ならぬ看板ばあさんでしたね
返信する
imaipoさんおはようございます。 (minoji)
2017-10-28 09:37:00
こんな木造家屋を見るとまさに昭和高度成長期前ですね。
自動車も少なく未舗装の道を悪ガキどもが走り回って遊んでました。もちろんminojiもその一人でした。(笑)
返信する
gettengさんお早うございます! (minoji)
2017-10-28 09:33:13
町並み保存地区で整備されたところでは古い看板どちらから読むんじゃと迷うこともあります。
タバコ屋のような単純なら自明なんですが・・・・。
社長舌が短かったんですね。(笑)
返信する
IKUKOさんお早うございます。!! (minoji)
2017-10-28 09:29:53
ここの町並み保存は整備が半ばなかなか進みません。
このタバコ屋さんも奥に新屋があるようでこの家屋は保存でつぶすに潰せないのかもしれません。
こちらの落葉樹はまだまだ青々茂ってます。紅葉は遅れそうな感じです。
返信する
おはようございます (imaipo)
2017-10-28 08:04:18
私も戦後教育でしたから左からです(笑)
古い街並みを見ると何故かホッとします
このような街中で駆けずり回ってましたから。(笑)
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2017-10-28 08:00:57
minojiさん
つい最近まで右から、しかも古い漢字の病院がありました。
タバコではなくタハコなんですね。
取引先の社長(チョン)はザが上手く発音できなくて、
在庫のことをチャイコといってました。
返信する
おはようございます。 (IKUKO)
2017-10-28 07:40:53
ノスタルジー・・・感じますよ~
古い情緒ある街並みが残されていていいですね~
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事