八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

南ぬ島⑥「クロサギ」

2018-05-24 05:52:19 | 野鳥

今日のアップは南西諸島でみられる「クロサギ」ですが、白色型と黒色型両方に出会いました。

まずは白い「クロサギ」(白色型)シラサギではありません。

ややこしいですが普段よく見かけるシラサギ(コサギ)☟も近くに

嘴と足の色の違いが識別ポイントです。

そして文字通り黒い「クロサギ」(黒色型)

「クロサギ」と「コサギ」の大きさはほぼ同大ですが

両者を同時に見た限りではややクロサギが大きく感じました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南ぬ島にて⑤ 「シロガシラ」・「セッカ」・「メジロ」

2018-05-23 05:43:24 | 野鳥

南の島の鳥です。

「シロガシラ」・・・・石垣島以西の南西諸島・沖縄に分布

後頭部の白い冠羽?が名前のもとか?初見です。

ヒヨドリの近縁種、大口で良く囀るようです。

 

 

「セッカ」・・・この鳥は本州以南に分布で近在にもいるすずめ大の小鳥です。

ただ写真で姿をとどめたのは初めてです。

 

「メジロ」

水浴び中で毛が黒っぽく乱れてます。

特に名前に区別はありませんが、脇腹の栗色が無くこちらで見掛けるのと多少違いがあります。

まだ整理しきれてない鳥がまだまだ残ってます。悪しからず!

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南ぬ島にて!④ 蝶3種

2018-05-22 04:55:14 | 昆虫

昨日のサツマシジミつながりで、島で見掛けた蝶、いづれも初見です。

「リュウキュウアサギマダラ」

「スジグロカバマダラ」

おいしい蜜でもあるのでしょうか?群がってます。

「リュウキュウツマムラサキ」

翅表を見せてくれません。名前からして翅表の褄にムラサキに光る部分があるのでしょう。

残念ですが開くまで待てませんでした。カメラは「クロハラアジサシ」の方に!

次回、南ぬ島の鳥に戻ります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サツマシジミ」再掲

2018-05-21 06:53:46 | 昆虫

この蝶どうも西日本に分布するらしく、近在では三重県伊勢辺りの沿岸部と聞き及んでいる。

最近は温暖化の影響か静岡県でも見られたそうですが、今回は犬山の里山で見つけました。

愛知県下では飛翔の記録はないようだ。

過日アップした「サツマシジミ」は犬山の里山で見掛けた蝶、愛知県下では飛翔の記録はなさそうだ。

「5/8撮影再掲☟」

そして5/19日同じ場所で再会、今度は何とか翅表の爽やかなブルーをと沢沿いの林道を追いましたが・・・・

なかなか翅表を見せません。これがせいぜいでした。

飛んでる様子はピンボケですがこんな感じで、夏向きの涼しげな蝶です。

三重県あたりから強風に吹き飛ばされてきたかな?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南ぬ島にて③「カタグロトビ」

2018-05-19 20:17:03 | 野鳥

2016年南ぬ島で初めて迷い鳥として確認され、翌年3月繁殖も確認された鳥、「カタグロトビ」

繁殖力は旺盛のようで、目下島内8~10羽に増えたと言われています。

ペットにもなりそうな綺麗な鳥です。

台湾では1998年迷い鳥として確認その後400羽ほどに増えているという。

200kmほど離れた台湾から移住したのではといわれてます。

大きさはチョウゲンボウほどで比較的小さい猛禽です。

「ズアカアオバト」が隣にやってきました。ズアカアオバトの方が大きいかな?

さらに追うように「ヒヨドリ」が・・・・スリーショットです。

「○○とび」とネーミングされてますが尻尾の形状がバチ型なので「カタグロトビ」とネ―ミングされたそうです。

「シロハラクイナ」などを捕食しているとのこと「トビ」とは食べるものは違うようです。

 

ペットとして販売もされてるようですが撮影は野生の「カタグロトビ」です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする