![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/b1c2f786dcf4374dab6311e5fea08eff.jpg)
最近、BOOK OFF各店でアナログレコードが並べられている。 アナログレコードを所持している世代が、終活における断捨離を行い始めたせいなのだろうか? 僕は逆に過去の想い出に縋りつくかの如く、アナログレコードを買い戻しているというおかしな話だが、この両者の「需要と供給」が大いに関係していることは間違いないのではないだろうか? 今日も営業の途中に立ち寄った(ちゃんと仕事してますw)BOOK・OFFで、なんと!!僕が探し求めていた映画「You Light Up My Life」邦題「マイ・ソング」のサントラ盤を300円で見つけたのだ!それはまるで最近本とDVDで学んだ「引き寄せの法則」で繋がったかのように・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/a14751c6a6404853e60fa94d6c327893.jpg)
最近、確信持てる事だが、ちゃんと帯まで付いてるジャケットは、色あせや汚れに関係なく、レコード盤自体は、ほぼ傷もなく美品が多い。(まあ、当たり前と言えばそうかな?帯まで保管したい性格の持ち主だったのだろうし)
仕事から帰って早速、レコードプレーヤーとパソコンの間にオーディオインターフェイスを挟んで、デジタル化(Wav形式)で保存、これでCDにも保存出来るし、Walkmanでも聴ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/de5948d39ba8c34ff68d5832e50184e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/8e3dadebb6944d052d22715113ed30d1.jpg)
僕が音楽、特に洋楽を聴くきっかけになったのは、映画音楽であり、ビートルズでもストーンズでもなかった。 初めて自分のお金で買ったレコードが、当時テレビのCMで耳にしていた映画「ナイル殺人事件」のテーマ「ミステリー・ナイル」のシングル盤だった。 それも最近、BOOK・OFFで200円で見つけることが出来たので、これも同じくデジタル保存しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/36418c0730ae92fc9ac6a34523935046.jpg)
さあ、一体俺の収集癖はどこまで続くんだろうか・・・お宝なんてひとつもないと思うが・・・やばいね(苦笑)