
一日中ポツリポツリ・・・降ったり止んだり
丘陵ではイチヤクソウが花盛り!!
と言っても地味な花なので気付く人は少ないようで
20人ほどの団体さんは誰も気が付かないで
通り過ぎていく
低い丈であることと下を向いて咲くので
花の中を撮影することは難しいが
運よく斜面に小さな株が咲いていた
滅多に無いチャンス!!

春先に見たきり姿を見せなかったツバメシジミが
一頭シロツメクサの蜜を求めて来ていた
雄の美しい翅の色は久しぶり!!
シロツメクサは食草なので珍しいことではないが
待っていた蝶の一つです

台風一過の丘陵は太い枝が折れて落ちていたり
クルミの若い実や青い銀杏が沢山落ちていた

落ちてくる雨粒が多くなってきたので帰ろうかと
思っていたらネズミモチの白い花にミドリヒョウモンが
飛んできた!!
丘陵では珍しい蝶ではないけれど
初撮影と云うことでパチリ!

木陰のベンチには先客が居た
コオニヤンマ・・・そう云えばよく忙しげに飛んでいた
(ホンサナエと教えていただきました 訂正いたします)

夏のメジロは私としては珍しい!!
枝から枝に飛んでいるのを見かけても殆ど
葉が邪魔するので撮影することは無いので・・・

ハグロトンボが居たので撮影していたら
幼子を連れた若いお父さんが歩いてきた
ハグロトンボに気が付いて足を止めたが一瞬早く飛び去った
手に持った補虫網は役に立たなかった!!
もしかして ヤマトシジミと誤認して
見過ごしているのかも知れません。
今 図鑑で比較照合したら、尻尾?と
黄色い斑点が見分けのポイントかな?
ヒョウモンも類似したものが多く私には
殆ど判断できません。 (+_+)
ツバメシジミは尾状突起があるので
比較的同定はしやすいですが
ヒョウモン類は難しいですね
私も図鑑とにらめっこすることが多いですよ!!