あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

サクラソウの個性

2012-04-19 19:23:48 | 日記


昨日NHKで田島が原のサクラソウの画像が流れた
テレビで放送されたのを見ていくと大抵は
時期が遅く新鮮な花は少ないのが常なので
そのつもりで出かけた
野焼きされて茶色かった田島が原は
緑の草原になっていた
その中にサクラソウは可憐な花を付けていたが
変異が多いようで早速見つけたのは
一本の株で二色のサクラソウだった



通常は花弁は5枚
中にはこのような4枚の花も見られる
ボランティアの男性の説明を聞くと
昨年は7弁や10弁のものも見られたらしい!
ただ見ていただけでは気が付かないかもしれなかった?
こちらは4まいの花弁



この一株は5枚と6枚の花弁が見られた



個性的なサクラソウだった



散策路から小さな純白の桜草を二株見つけた
もう一株はまだ蕾が上がってきたばかりのようで
頼りなげにしていた
見えるところにはこの二株だけだと説明してくれた
ボランティアの男性の言葉
つい花弁の数を数えている自分が居て
ちょっとおかしかった!
サクラソウは暑さに弱く其れを守っているのが
葦の根だということも初めて知った



それ程多くは無かったが所々で黄色い見るからに
キンポウゲの仲間と思える花が咲いていた
ヒキノカサ・・と名前がついていた
これから夏に向かって草達はどんどん成長し
私の背丈よりも高くなる
そして多種類の花も咲き始める
”ジイソブ バアソブ”など個性的な名前の花も咲き始める
今はまだ10センチほどの丈しかないので
夏の楽しみにしたい


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクラソウではない (散輪坊)
2012-04-19 20:01:43
 このようにサクラソウを見ると、先日庭の
サクラソウと言ったのが、違うと
言われたのが分かります。
あれはプリムラジュリアンだろうと教えてもらいました。
返信する
Unknown (埼玉の玉五郎)
2012-04-19 21:30:59
秋ヶ瀬のサクラソウ公園では 多数のサクラソウが
咲き始めましたよ。
5日程前 鳥撮りに出掛けた折 咲き始めているのを
見てきました。
あまり気にしていないので最盛期は知りませんが、
もうすぐだと思います。
返信する
サクラソウ (あかね)
2012-04-19 21:32:14
散輪坊さん
もう一度見直してみましたが
確かにサクラソウには見えませんでした
サクラソウとして園芸品種として改良されたものも
沢山出回っていて紛らわしいですね
田島が原のサクラソウは少し季節が遅かったのですがまだ少し楽しめそうでした
返信する
秋が瀬 (あかね)
2012-04-19 21:36:36
埼玉の玉五郎様
秋が瀬の桜草です
もう少し季節が遅く花が傷んだものが
多かったのが残念でした
ソメイヨシノが咲くころがいいそうです
来年は時期を忘れずに行く事にしましょう
NHKで見た人が多く今日は沢山の人出でした
返信する
さくらそう ()
2012-04-20 06:42:47
緑の中にピンクのサクラソウが目立ってますね、よく観察すると花びらの数がいろいろで
面白い発見があるのですね。
テレビとか新聞で出ると
皆さん一斉にでかけますね、私もですが、
貴重な情報源だけど、咲く前に教えて欲しいですね。
返信する
季節の先取り (あかね)
2012-04-20 08:47:16
笑さま
おはようございます
報道するのは季節の先取りがいいと
いつも思いますが殆どが花の盛りは
過ぎていますね
見ると背中を押されて行かなくては・・になるのに!
こんなにサクラソウに個性があるとは
びっくりしました!!
返信する

コメントを投稿