あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ミズタマソウ

2019-09-07 16:31:44 | 日記


湿地に白い小さな花と透き通るような
棘のある果実が沢山あった
綺麗でいつも撮影しようと思いつつ
過ぎていた
名前も定かではなかった
ミズタマソウ

折角マクロレンズを付けていたのにもっと近くで
撮影すればよかったと画像を見て後悔した
次回忘れずに・・!



草原を沢山のウスバキトンボが飛んで居るのを見て
暑いけれど季節は秋なのだと!
猛暑の昼下がりで一休み?
ウスバキトンボ



オオトリノフンダマシの卵嚢が見えた



母蜘蛛はしっかり見守っている
白いのはトリノフンダマシかもしれない
角度を変えて撮影してこなかったのではっきりはしない



3個の卵嚢があった



母蜘蛛は二匹しか見えなかった
夜行性の蜘蛛なので狩りに出かけていると言う事ではなさそうだった?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿