![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/821c5651d68542896e5d5f942c0366fe.jpg)
余りにも暑いので遠出は控えている
涼しい内にご近所散策してきた
いつも見るスグリゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/a1ca772583f9194f5192be514d1a6983.jpg)
笹の葉に居たスグリゾウムシは背中が泥だらけ
時々このように泥だらけの個体を見るので疑問に思っていたので
調べてみたら次のような記述があった
スグリゾウムシの母は葉の縁に数個から数十個の卵を産み付け
葉を折りたたんで卵隗をかくす
孵化した幼虫はその後地中にもぐり産卵した植物の根を
食害して成長する
栗 ツツジ アメリカハナミズキ アラカシ等を主に
食べる
背中が泥だらけであることが納得できた
新成虫でこれから繁殖するのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/25c9ff91a34843530a888e78ce8d110b.jpg)
これもお馴染みの
カタビロクサビウンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/57cf62cf72d8b6ad220828655ae678dc.jpg)
クズノチビタマムシ
小さくて近寄るとポロっと落ち逃げするので
上手く撮影出来たためしがない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/29c9d0b3c89946e496b10eb215dae89f.jpg)
お尻の毛束がキュートな
ヒロズクサビウンカの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/9da6c472b558001e92b713d822cd5b60.jpg)
一寸大きめ
オジロアシナガゾウムシ
それにしても暑い!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます