あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

カゲロウ

2013-12-09 16:23:21 | 日記


裏の野菜直売所に行く途中に
雑木林を通ってみたが普通に見られるフユシャクの
姿もまばら・・・
寂しいところだと思いながらふっと落とした視線の先に
風に揺れるカゲロウの姿があった
帰って来て調べてみたら
サホコカゲロウ
生息環境として”特に周辺に民家のあるような少し汚れた
里川に多い”と書いてあって
妙に納得してしまった



川沿いのフェンスに目をやれば
大きなジョロウグモが身じろぎもせずに居た
もしかして・・・と思って
ちょっと枯れ枝で突いてみたが
やはり動くことは無かった
側にはこの蜘蛛が死んでも守りたかったであろう
子供たちの住む家があった



随分と枯葉も落ちて寂しくなりつつある畑の側に
艶々とした赤い実が目立った
クコの実ですね



畑のビニールハウスの側でガサガサと音がするので
立ち止まったら
猫と目があってしまった
ハウスの中に入り込んだ小鳥を捕まえようと
猫が格闘している所だった
悪戯を見つかった子供のように暫くこのまま固まったように
動かなかった
猫の前足の少し上にハウスの中のスズメらしき姿が見える

対象が無くて・・・

2013-12-08 16:52:31 | 日記


冬は鳥を撮影するものとしてきたが
今年は少し勝手が違う
対象がいないのです
茶畑にいつも居るホオジロさえも
近寄らせてくれない!!



少し黄色が濃い蛾かな・・・?
と思ったが違っていた
随分とあちこち傷みましたね
私と同じ・・・!!!
でも頑張って生きていますよ



ツルウメモドキが一段と鮮やかに見えた

今年の水仙

2013-12-07 15:55:19 | 日記


毎年暮に満開になる水仙がもう咲いた!



4日の画像です!!



湖の近くを歩いたらカンムリカイツブリが一羽
水鳥の姿も少なくて・・・!!



紅葉したコナラをバックにしたコゲラ
いつもはコゲラはパスするけれど
今年は鳥の姿が無くて・・・



気温が上がってくるとベニシジミが飛び出してくるが
ベニシジミにとっては長い歴史を刻んでいるような
風格のある姿



大人しそうな猫がじっとこちらを見ていた
折角カメラも新しくなったけれど
相手が居ない!!


やっと復活!

2013-12-06 16:29:45 | 日記


メンテナンスに出そうとしたカメラは
あちこち部品を取り替えると七万近くの
費用がかかると言うので持ち帰って来た
帰りに買取の店によって見積もりをしてもらったら
三万以上だったので翌日一セットにして
持って行って買い取ってもらった
すぐに新しいカメラを購入した
レンズはフード部分が少し変形していたので
取り替えて清掃も済んですっきりした
私が手持ちで撮影できる機種はもう製造していないので
手に入れることが出来るうちにの思いだった

新しいカメラを手にいれレンズも綺麗になったのに
肝心の冬鳥が居ない!!
散策路の柵にまだオオカマキリが居たので
モデルになってもらった



やっと一羽
ジョウビタキの女の子発見!!
でもすぐに茂みに消えた



諦めきれずに散策路を歩いていてフユエダシャクの雌を
見つけた!!!



異なる角度から



驚いたようなまん丸な目の雌は
クロスジフユエダシャクでしょうか・・?