徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【創作没頭中】常に新たな発想を取り入れて

2020年11月17日 | 頑張って!

明日からの講習会に大わらわ!ちょっとひと休みすると新たな発想も浮かぶものだ。カリキュラムを見直しテキストと照し合せ追加の資料作成、受講者リストを覗きながらイメトレ?何よりも飽きさせない時間配分、分刻みだからこれがまた大変なのだ。ただ引出しのネタは豊富で、場数踏んでいるので時間稼ぎの心配はない。


いつもながら今までで一番の納得いく座学を目指している。楽しく心通じる学びを実践しなければ講師をやる意味はない。受講者にとっても終日2日間の有意義な時間、教室形式の席で盛り上がるだろうか?ビジネスゲームもソーシャルディスタンスでグループ組めず進め方を工夫しなければならない。それよりも講師が楽しまなければ始まらないことは言うまでもない。


少子化の影響で深刻的な労働力、団塊世代が大量リタイア後の取って変わる労働力が足りない。外国人労働者も限度がありAIかロボットが活躍するのはまだ先である。そこで目を付けたのがまだまだ元気なシニア世代、現在も日本全国で1千万人以上の高齢者が働いているがそれでも労働力不足は6千数百万人とか!?健康寿命も延びつつあり元気なシニアが活躍しないことにはこの難局は乗り切れないようだ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【夫婦の時間】趣味は旅、夫... | トップ | 【講義の合間】深刻的な労働... »
最新の画像もっと見る