易消化の食事療法(イレウスを起こし易い方の食事)
1、穀類 (よいもの)白米 おかゆ ウドン 食パン (少しはよいもの)マカロニ・パスタ (量・頻度に注意)ラーメン そば チャーハン 玄米
2、肉類 (よいもの)鶏肉(皮なし) (少しはよいもの)豚・牛肉(赤身) (量・頻度に注意)ソーセージ、ハム 挽肉 脂身
3、卵類 (よいもの)半熟卵 茶碗蒸し卵豆腐 (少しはよいもの)オムレツ (量・頻度に注意)卵焼き 魚卵
4、魚介類 (よいもの)白身魚 練り製品 (少しはよいもの) 鮭 赤身 青魚 (量・頻度に注意)イカ タコ 貝類
5、乳製品 (よいもの)低脂肪乳 ヨーグルト (少しはよいもの)アイスクリーム 牛乳 チーズ
6、豆類 (よいもの) 豆腐 豆乳 引き割り納豆 ハルサメ (少しはよいもの)煮豆(皮を除く)油揚げ (量・頻度に注意)大豆 小豆 枝豆 おから
7、野菜類 (よいもの)柔らかく煮た野菜 ジュース (少しはよいもの)玉葱 香りの強い野菜 (量・頻度に注意)ゴボウ タケノコ 山菜 サツマイモ 海藻 キノコ類類
8、果実類(よいもの)バナナ 林檎 桃 缶詰 (量・頻度に注意)柑橘類 ドライフルーツ
9、調味料 (よいもの)醤油 ケチャップ ノンオイルドレシング (少しはよいもの)酢 油 (量・頻度に注意)ドレッシング マヨネーズ 香辛料(カレー粉・山葵)
10、嗜好品 (よいもの)番茶 麦茶 乳酸飲料 (量・頻度に注意)コーヒー アルコール 炭酸飲料 煙草
11、調理法 (よいもの)煮る 蒸す (少しはよいもの)焼く 炒める (量・頻度に注意)揚げる
注意。良い者を食べれば絶対安全ではないし、量頻度に注意のものを食べれば必ず腸が詰まる訳でもない。先ず第一はよく噛むことらしい。
