岩田亨の短歌工房 -斎藤茂吉・佐藤佐太郎・尾崎左永子・短歌・日本語-

短歌・日本語・斎藤茂吉・佐藤佐太郎・尾崎左永子・社会・歴史について考える

短歌の表現での肉親の死を虚構をどう考えるか

2014年12月13日 23時59分59秒 | 私の短歌論
「短歌研究新人賞」で肉親の死を、虚構とした作品が新人賞を受賞しました。これを巡って、「肉親の死を虚構として作品化するのが、許されるかどうか」という議論が行われています。私も考えてもましたが、見解は次の通りです。 . . . 本文を読む

書評:「田村隆一詩集」 思潮社刊(現代詩文庫)

2014年12月09日 23時59分59秒 | 書評(文学)
戦後詩の開拓者、田村隆一。鮎川信夫、北村太郎、黒田三郎、とともに、「荒地」を創刊して、戦後詩、現代詩を牽引してきました。その田村の詩集の内、普及版で作品が読めるのが、思潮社の「現代詩文庫」です。これを読んで、田村の詩の虜になりました。内容を御紹介します。 . . . 本文を読む

新刊紹介:『小説・特定秘密保護法』 北沢栄著 産学社刊

2014年12月05日 23時59分59秒 | 書評(政治経済、歴史、自然科学)
「詩人の聲」で、一人のジャーナリストと合いました。北沢栄が、その人です。彼は詩人とともに「対話詩集」を刊行しています。その北沢が、新刊を刊行します。『小説・特定秘密保護法』です。このカテゴリーでは、レビューを書いていますが、ここでは、プレビュウにしたいと思います。 . . . 本文を読む