どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.106-22-3 「早く氏ね」と言っているらしい

2008-05-01 11:04:02 | 記事保守
ジェネリック使わないと生活保護ダメ 厚労省通知(朝日新聞) - goo ニュース

 生活保護を受けている人に価格の安い後発医薬品(ジェネリック)を使わせるため、先発品を使い続ける場合は保護の停止を検討するよう、厚生労働省が各都 道府県への通知で求めていたことが明らかになった。しかし、批判を受けて厚労省は28日、通知を撤回する方向で検討に入った。

 厚労省は医療費の抑制のため、後発品の使用を促進している。今月1日付の通知で、「(生活保護の)受給者は医療費の自己負担がないた め、後発品を選択するインセンティブが働きにくい」と指摘。医薬品の使用状況を調べ、正当な理由なく価格の高い先発品を使い、後発品への変更指示に従わな かった場合は「保護の停止または廃止を検討する」としている。

 舛添厚労相は28日の参院決算委で「とにかく生活保護の方、後発品にしなさい、ととれる文章使いがあった。書き換えさせている」と表明。厚労省は通知を撤回し、受給者にも先発品の使用を認める通知を出し直す方向だ。


保守記事.106-22 そうやって、医者を真綿で首絞める
保守記事.106-22-2 そうやって、患者も真綿で首絞める



保守記事.101-84-2 死ぬまで働け!!

2008-05-01 11:01:05 | 記事保守

日本電産社長 「休みたいなら辞めろ」発言を否定


   「休みたいならやめればいい」と会見で述べたとされる日本電産の永守重信社長の発言がネットを中心に論議を呼んでいるが、日本電産は2008年4月28日、同社のWebサイトで「そのような事実はない」と発言を否定した。

日本電産のサイトに問題の「発言」を否定する文章が掲載された
日本電産のサイトに問題の「発言」を否定する文章が掲載された

   永守社長は4月23日の記者会見で「休みたいならやめればいい」と発言したと、同日付けのasahi.comと翌24日付けの朝日新聞朝刊(大阪本社版)で報じられた。記事によると、永守社長は、

「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

と述べたとされている。

   その後、連合(日本労働組合総連合会)の高木剛会長が4月26日のメーデー中央大会で、永守社長の発言を取り上げ、「言語道断」と激しく非難。またインターネットのニュースサイトのコメント欄や個人のブログ、掲示板などにも多くの批判が書き込まれ、波紋が広がった。

「雇用の維持が最重要」という姿勢だ、と説明

   このような動きに対して、日本電産は4月28日、同社サイトに「朝日新聞の記事(2008年4月24日朝刊)について」と題した文章を掲載。次のように反論して、「休みたいならやめればいい」という発言を否定した。

「4月23日の決算発表記者会見において、弊社社長永守が『休みたいならやめればいい』と発言したかのような記事が掲載されましたが、そのような事実はなく、誠に遺憾に思っております」

   そして、永守社長の発言の主旨として、「雇用の維持が最重要」という同社の姿勢を伝えたかったと、次のように説明した。

「当社は雇用の創出こそが企業の最大の社会貢献であるとの経営理念のもと、安定的な雇用の維持が、社員にとっても最重要であると考えております。
   このような考え方に基づき、これまで経営危機に瀕し、社員の雇用確保の問題に直面していた多くの企業の再建を、一切人員整理することなく成功させて参りました」

   また、論議を呼んだ「休日」の問題については、「年間休日を前年比2日増加させている」と説明。今後も、「休日を段階的に増加させていく予定」と釈明して、休日についても前向きに取り組んでいると強調している。

保守記事.101-84 死ぬまで働け!!



保守記事.101-87 練炭より、お手軽

2008-05-01 10:56:11 | 記事保守
硫化水素どう教える? 相次ぐ自殺 教育現場に波紋「変に影響受けても…」(産経新聞) - goo ニュース

 硫化水素による自殺が相次ぐ中、学校現場や教育委員会が対応に苦慮している。ガス発生の材料となる洗浄剤がトイレ清掃用として校内に常備され、硫化水素 を発生させる実験を紹介している教科書もあるからだ。「危険性を教えなくてはならないが、逆に興味を持たれても…」。こうした懸念から、現場への通達を出 すかどうか足踏みしている教育委員会も少なくない。

 29日にマンションで硫化水素自殺が起き、避難途中の女児(2)が転倒、軽傷を負う事故が発生した大阪府寝屋川市。30日に開かれた同市内の小中学校校長役員会では、児童、生徒への注意喚起をどう行っていくかが話し合われた。

 ただ、指導を行えば、好奇心の強い年代だけに逆に関心を持たせることになりかねない。市教委教育指導課の担当者は「何もしないわけにはいかないが、子供 たちが変に影響を受けてしまっても…」。大阪府教委も「自殺などを助長することにもつながりかねない」として、市町村教委への通達を出すかどうかを決めか ねている。

 ガスを発生させるトイレ清掃用洗浄剤の扱いに神経をとがらせている学校もある。

 23日に女子中学生(14)が硫化水素で自殺した高知県香南市の市立野市中は、洗浄剤をトイレの鍵のない用具入れに保管している。トイレ掃除は生徒が分 担しており、当番の生徒たちが便器の洗浄に洗剤を使っている。谷村正昭校長は「勝手に持ち出せないよう今後、用具入れに鍵の取り付けを検討している」。使 用時は教員が必ず立ち会うようさらに徹底するという。

 中学理科の複数の教科書は「物質の化合」の単元で、試験管の中で混ぜ合わせた鉄粉と硫黄の粉を加熱した後、塩酸を加えて硫化水素を発生させ、においをかいでみるという実験をイラスト付きで紹介している。

 「実験をする際の注意事項を確認したい」。東京都内の教科書会社には、これまでに中学校などから数件の問い合わせが寄せられた。

 教科書会社はイラスト中に記載している「換気を十分に」「深く吸い込まない」「発生する気体は有毒」などの注意点をあらためて説明しているが、「何十年も前から載せているスタンダードな実験。注意を守れば安全だが、『危ないからやるな』と文部科学省から指導が出るかもしれない」と戸惑う。教科書改訂時に、この実験を載せるかは決めていないという。

 香南市立赤岡中は2年生が11~12月ごろの授業で、教科書に沿って、この硫化水素発生の実験をする予定。実験にあたって、危険性をより丁寧に教えるなど指導内容を見直す方針だ。

 「どこの学校現場も頭を痛めているのでは」と宮地憲一校長。大阪府教委小中学校課の担当者も「指導の際には、どうしても自殺が起こっていることに踏み込まなければならない。どこまで教えるべきなのかは難しい問題」と話している。


保守記事.101-73 ぼくたちの将来は
保守記事.101-74 これは、子供が悪いだろう

保守記事.101-75 最近の女子中学生

保守記事.101-76 コンなのは常識
保守記事.101-77 なさけな。。。。

保守記事.101-77-2 ぼっこぼこにされてるよ!
保守記事.101-78 この国の現状
保守記事.101-78-2 この国の現状
保守記事.101-79 親がこれだから。。。。
保守記事.101-80 こどもが悪いのかよ?!
保守記事.101-81 この国の現状
保守記事.101-82 よくわからない。。。。。。
保守記事.101-83 なんでも学校のせいにする
保守記事.101-84 死ぬまで働け!!
保守記事.101-85 この国の現状
保守記事.101-86 この国の現状



保守記事.208-27 こんなことすれば、年金の仕事は出来ないね

2008-05-01 10:53:58 | 記事保守
社保庁のヤミ専30人、給与総計9億円 上司含め処分へ(朝日新聞) - goo ニュース

 職員が無許可で労働組合活動に専従する「ヤミ専従」の実態を調べていた社会保険庁は30日、該当するのは97年度以降30人おり、返還するべき給与は総 計約9億円に上ると明らかにした。ヤミ専従の期間は最長で7年を超す職員もいた。黙認していた上司も含めて近く処分する。

 この日あった政府の「年金業務・組織再生会議」で報告した。ヤミ専従が確認できたのは東京社会保険事務局管内で17人、大阪管内で12人、京都管内で1人。いずれも、上司や同僚はヤミ専従と知りながら認めていたという。上司は計92人いた。

 東京管内では、勤務時間外に組合活動をした時に超過勤務手当を支給。勤務実態がないのに上司が高い勤務評定をつけることもあった。ヤミ専従の期間は平均4年9カ月、最長で7年3カ月だった。

 処分内容によっては、今秋発足する社保庁の医療保険部門の後継組織「全国健康保険協会」の採用内定を取り消される可能性もある。

 このほか、会社が保険料負担を軽減するため、保険料算出の根拠となる従業員の給与額をわざと低くしたり、厚生年金を脱退させたりする不正 で、社保事務局職員の関与の有無を調べていた社保庁は、現時点で職員が関与した事実は把握できていないとの中間報告を示した。当時の担当職員の大半が「記 憶がない」と答えているほか、文書の申告では不正を認めた職員が、聴取には「記憶違いだった」と否定したケースもあるという。

保守記事.208 もう、もらえない?
保守記事.208-2 もう、もらえない!!!
保守記事.208-3 もう、どうにももらえない!!!
保守記事.208-4 今だ!江角マキ

保守記事.208-5 殺されるー!
保守記事.208-6 殺されたー!
保守記事.208-7 もう、ええわい!
保守記事.208-8 なんでもありかよ?!
保守記事.208-9 100年持つ、って言ってたの、だれだー!
保守記事.208-10 年金って、誰のものよ!
保守記事.208-11 年金って、誰のものよ!
保守記事.208-12 結局、誰が悪いの
保守記事.208-13 五十歩百歩
保守記事.208-13-2 火に油
保守記事.208-13-3 なんだこの、くだくだ!
保守記事.208-14 誰の金だと思ってる!
保守記事.208-15 払う気あるの?
保守記事.208-16 結局、だめなんじゃん
保守記事.208-17 結局、こっちに、付けが回る!
保守記事.208-18 結局、もらえない!
保守記事.208-19 やっぱり、もらえない!

保守記事.208-20 やっぱり、もらえない

保守記事.208-21 やっぱり、もらえない!!

保守記事.208-22 わかっているけど、腹が立つ!!

保守記事.208-23 払う気無いの丸分かり
保守記事.208-24 はよ、なくせ!

保守記事.208-25 いままでの、つけ

保守記事.208-26 払う気、無いくせに



保守記事.330-3 民主党が好きだ!というわけではないと思うが

2008-05-01 10:52:18 | 記事保守
「選挙なら100議席減」 解散恐怖 政権の求心力!?(産経新聞) - goo ニュース

 民主党若手が「ガソリン値上げ阻止」と書いたプラカードを手に続々と国会に集結した30日午前。国会横の憲政記念館では、自民党の中川昭一元政調会長が主宰する「真・保守政策研究会」が約300人を集めて中国の人権状況を考えるシンポジウムを開いていた。

 テンジン・テトン・チベット亡命政府元主席相「中国によるチベット弾圧は日増しに強まり、ラサの火葬場には毎日のようにトラックでチベット人の遺体が運び込まれている」

 チベット関係者らが次々に窮状を訴える中、突如どよめきが起きた。麻生太郎前幹事長が姿を現したからだった。少し遅れて再びどよめいた。今度は安倍晋三前首相だった。

 5月6日に中国の胡錦濤国家主席の来日を控え、2人がシンポジウムに出席したことは、中国との融和路線を続ける福田康夫首相への強烈な牽制(けんせい)だといえる。

                   ◇

 ガソリン値下げ騒動、衆院山口2区補選敗北、後期高齢者医療制度への批判、景気失速-。政権を取り巻く環境が厳しさを増す中、首相が胡主席との会談でチ ベットや毒ギョーザ問題で毅然(きぜん)とした姿勢を示さなければ逆風はさらに強まる。麻生氏らがそう読んでも不思議はない。

 野党の攻勢に加え、与党の「福田離れ」も確実に進んでいる。30日の衆院再議決は民主党が欠席戦術をとったため大きな混乱はなかったが、「混乱の序章にすぎない」との見方が強い。

 次に来る大きなヤマ場は5月13日に予定される道路整備特措法案の衆院再議決だ。揮発油税を10年間道路特定財源と定めるこの法案は今年度の予算執行に 欠かせないが、首相が掲げる来年度からの道路特定財源の一般財源化方針と矛盾する。参院で法案修正が困難なため首相は一般財源化方針を閣議決定し、国民の 理解を得たい考えだが、民主党は参院で首相の問責決議を可決し、一気に政権を追い込む構えを見せる。

 首相は30日の会見で「野党の人にはよけいな混乱を起こさないよう対応してもらいたい」と余裕をみせる場面もあり、「サミットまでこらえれば首相の展望は広がる」(閣僚経験者)との見方もある。

                   ◇

 もう一つのヤマ場は会期末(6月15日)に訪れる。今国会の政府提出法案は79本。成立は24本、30日現在で衆院に29本、参院に26本が残る。この うち会期末までに参院送付60日を超え、衆院再議決が可能なのは4本。参院の残り22本を成立させるには6月末まで会期延長し、3度目の再議決に踏み切る しかない。

 この時点で内閣支持率がさらに下落していたら、自民党内に首相の「サミット花道論」が強まることは避けられないだろう。

 これを封じようとする動きもある。森喜朗元首相と青木幹雄前参院議員会長は27日夕、首相公邸を訪れ、首相に会期延長せずにサミット前に内閣改造するよ うに説いたとされる。人心一新による政権浮揚が狙える上、麻生氏らを閣内に取り込めば倒閣の動きを封じることができるからだ。

                   ◇

 だが、落とし穴がある。参院が会期末で廃案にすれば、次期国会で政府は一から再提出を迫られる。参院が法案の継続審議に応じて会期を閉じても、参院先議 のため、次期国会で法案を即座に否決する公算が大きい。そうなれば同一国会で同一法案を審議しない「一事不再議の原則」で、法案の再提出が不可能となりか ねない。

 幾重ものハードルを越える秘策は見あたらない。首相の唯一の求心力は「解散への恐怖感」となってしまった感がある。小泉純一郎元首相は30日の本会議場で、そんな自民党議員の心理を見透かしたかのようにこう言い放った。

 「まあ、総選挙をやったら自民党は100議席は減らすだろうな!」

(石橋文登)


保守記事.330 福田、吼える
保守記事.330-2 民主党が好きだ!というわけではないと思うが



保守記事.194-12 Back in the USSR!

2008-05-01 10:50:33 | 記事保守

ロシア、グルジア領に増派 独立派を支援、緊張高まる

2008年04月30日23時09分

 【モスクワ=大野正美】ロシア外務省は29日、グルジアからの分離独立を主張するアブハジア自治共和国への駐留部隊増強を発表した。ロシアのアブハジア 支援に反発するグルジアへの対抗措置とみられ、「グルジアがアブハジアを攻撃すれば、ロシアは報復する」と警告。両国間の軍事的な緊張が高まっている。

 ロシアは、グルジアがアブハジアとの境界地域に攻撃準備のため1500人の部隊を配置したと非難。グルジア側はこれを否定し、「ロシアの増派部隊は違法な侵略者と見なす」と激しく反発した。

 両国間の緊張は、4月3日の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、ウクライナと共にグルジアの「将来的な加盟」で基本合意したのを機に急速に高まった。

 ロシアは、セルビアからのコソボ独立を欧米が支援した事実を逆手にとり、グルジアでアブハジアや南オセチア自治州の独立派への支援を強め ている。16日に両独立派当局に登録されている法人をロシア側が承認するなどの支援策を発表。20日にはアブハジア上空でグルジアの無人偵察機が撃墜され る事件も起き、グルジアは「ロシアの戦闘機が撃墜した」と主張した。

 さらにグルジアは、ロシアの世界貿易機関(WTO)への加盟について「独立派当局と直接経済関係を結ぶ決定を撤回しなければ阻止する」と表明、アブハジアや南オセチアからのロシア部隊の撤退要求も一段と強めた。

 ただ29日にテレビで演説したグルジアのサアカシュビリ大統領は、「我々は戦争は望まない」とし、アブハジアと南オセチアに自治権の拡大による独立問題の解決を呼びかけた。今月21日に議会選挙を控えるグルジア政権には事態のこれ以上の悪化は避けたい事情がある。

 だが、ロシア政権でグルジアへの強硬策を主導してきたプーチン大統領は5月7日の退任後も首相で残り、グルジアをゆさぶる政策は今後も続 くとみられる。アブハジアや南オセチアの独立派もグルジアとの対決姿勢を一段と強める模様だ。不安定な状況が深刻化すれば、2014年にアブハジアのすぐ 北のロシア南部ソチで開かれる冬季五輪にも影響しそうだ。


【過去記事】保守記事.194 さすが、大国!
保守記事.194-2 まだ、広げるか!
保守記事.194-3 Back in the USSR!

保守記事.194-4 Back in the USSR!

保守記事.194-5 Back in the USSR!
保守記事.194-6 Back in the USSR!
保守記事.194-7 ソ連がわるい

保守記事.194-8 Back in the USSR!
保守記事.194-9 やり方が、ロシアと一緒
保守記事.194-10 Back in the USSR!
保守記事.194-11 さすが、ツァーリ!


保守記事.16-29 サミットがあったので、やっと動いたね。。。。

2008-05-01 10:49:15 | 記事保守

スーダン復興支援に約208億円 政府方針

2008年05月01日08時25分

 政府は30日、ダルフール紛争などを抱えるスーダンの復興支援のため、08年から11年夏までに約2億ドル(約208億円)を援助する方針を固めた。国 際機関を通じた援助に加え、92年10月以降停止していた二国間援助も本格的に再開する。7月の北海道洞爺湖サミットを控え、議長国として国際貢献をア ピールする狙いがある。

 5月5日からオスロで開かれるスーダン支援国会合で中山泰秀外務政務官が正式表明する。国連世界食糧計画(WFP)を通じた食糧支援 10億円や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)による帰還難民の定住化支援などに拠出する。和平合意後、治安が比較的安定している同国南部について は、道路の舗装などのインフラ整備に対して国際協力機構(JICA)を通して直接支援する。

 小野寺五典外務副大臣は2日にダルフール地方、中山政務官が9日にスーダン南部を訪れる。(南島信也)

【過去記事】 保守記事.16 海外も見てみよう
保守.16-2 海外も見てみよう
保守.16-3 日本のニュースには、あまりとりあげられませんね
保守記事.16-4 日本でも、とりあげてね
保守記事.16-5 解決には。。。。
保守記事.16-6 誰でもいいから、トメテー!!
保守記事.16-7 誰かタスケテクダサイ!
保守記事.16-8 どうにかなりませんか?
保守記事.16-9 海外に目を向けている国
保守記事.16-10 海外にも目を向けよう
保守記事.16-11 海外にも目を向けよう

保守記事.16-12 海外にも目を向けよう

保守記事.16-13 解決になるの?
保守記事.16-14 解決する?
保守記事.16-15 解決につながれば。。。。。。
保守記事.16-16 遅すぎる気もするが
保守記事.16-17 だ・か・ら!海外をよく見ろ!
保守記事.16-18 これで尾張ではないだろう
保守記事.16-19 未だ戦火の中
保守記事.16-23 未だ戦火の中
保守記事.16-24 まだ、終わってない
保守記事.16-25 飛び火

保守記事.16-9-2 海外に目を向けている国
保守記事.16-9-3 海外に目を向けている国


保守記事.101-86 この国の現状

2008-05-01 10:46:28 | 記事保守
公立高校の授業料滞納、5億8952万円…読売調査(読売新聞) - goo ニュース

  • 読売新聞

 全国の都道府県立高校で2007年3月末時点の授業料滞納額が、約5億8952万円に上ることが読売新聞の調査でわかった。

 23の道府県が「過去5年間で滞納件数が増加している」と回答しており、17倍に急増したところもあった。

 滞納の理由については、「保護者の経済的な理由」を挙げた自治体が6割、「モラル低下」を挙げた自治体が4割だったが、急増の要因としてモラル低下を指摘する声も目立った。

 今月中旬、47都道府県教委に、都道府県立高校の授業料の滞納状況を尋ねたところ、07年3月末時点で滞納があったのは計37都道府県。大阪府(2億5177万円)が最も多く、北海道(9515万円)、神奈川県(4123万円)が続いた。

 授業料を徴収できるのは原則過去5年分のため、調査時点の滞納額はこの5年間に徴収できなかった授業料の残高がおおむね反映されている。全日制高校の年間授業料は、11万1600~14万4000円だった。

 過去5年間の滞納額の傾向については、「かなり増加した」が11道県、「やや増加した」が12府県。03年度に滞納が10件だった長野県は、06年度には172件に膨らんでいた。

 一方、「減った」と回答した自治体は七つ。滞納が始まった時期では、1997年度以降としたところが24道県と最も多かった。

 滞納の主な理由を尋ねたところ、6割が「リストラなど保護者の経済的な問題」、4割が「納入意思が低いなどの保護者としての規範意識」と答えた。

 ただ、滞納件数が5年間で4倍に増えた静岡県教委の担当者は「経済的な理由もあるが、保護者のモラルの低下により滞納となるケースが増加してい る」と感想を寄せ、「クラブ活動費を払ったので、授業料は支払えないと断られた」(長野県教委)など、身勝手な保護者の事例も確認された。

 滞納対策として、「財産の差し押さえなど支払いを求める法的措置」をとっているのは、北海道や福島、広島など6道県。一方、宮城、千葉など14道府県は「長期にわたって滞納が続いた場合に出席停止または退学処分にする」と答えた。

 滞納額が最も多かった大阪府では、06年度までの3年間で長期滞納者約870人を退学処分にしていた。

入学式:入学金未納の2人、出席させず 千葉県立高

 千葉県八千代市の県立八千代西高校(大迫太校長、339人)が、入学金未納の新入生2人を入学式に出席させなかったことが12日分かった。大迫校 長は「授業料滞納が目立ち、未納は負担の先送りと思った」と話すが、県の公立高校教職員組合は「非教育的対応」と批判している。

 県教委と同高によると、新入生159人に、入学金、教材費など9万円を8日の入学式に持参するよう求めていた。男女各1人が「お金が用意できな い」などと持参せず、式直前、校長がそれぞれの担任に別室での待機を指示した。2人は約40分の式の間、教室と会議室で待機した。

 男子生徒は式前に学校の指示で母親に「入学金を払わないと式に出られない」と電話で事情を説明。母親は「後で払う」と答えたが、学校側は「滞納の 可能性がある」として出席させなかった。母親は午前11時ごろ、9万円を持参して学校を訪れたが、式は終わっていた。その後、生徒は校長室で氏名を読み上 げられ、「入学を許可する」と伝えられた。

 女子生徒の母親は午後5時ごろ、2万円を学校に持参し、同様に入学を許可された。

 大迫校長は「入学式当日に必要なお金は3月の説明会で伝えている。経済的問題があれば相談するよう話した。苦渋の決断だったが、当然の判断だと 思っている」と説明。県教委指導課の田山正人・主任指導主事は「保護者と生徒にはつらい思いをさせてしまった。事前に入学金についての十分な説明をしてお り、学校としてはやむを得ない判断だったと思う」と話している。

 教育評論家の尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)は「極めて機械的、官僚的対応。学校側は2人だけではなく、生徒、保護者に謝罪すべきだ」と話している。【神足俊輔】


保守記事.101-73 ぼくたちの将来は
保守記事.101-74 これは、子供が悪いだろう

保守記事.101-75 最近の女子中学生

保守記事.101-76 コンなのは常識
保守記事.101-77 なさけな。。。。

保守記事.101-77-2 ぼっこぼこにされてるよ!
保守記事.101-78 この国の現状
保守記事.101-78-2 この国の現状
保守記事.101-79 親がこれだから。。。。
保守記事.101-80 こどもが悪いのかよ?!
保守記事.101-81 この国の現状
保守記事.101-82 よくわからない。。。。。。
保守記事.101-83 なんでも学校のせいにする
保守記事.101-84 死ぬまで働け!!
保守記事.101-85 この国の現状


保守記事.260-14 あって、悪いものではないのだが、

2008-05-01 10:43:32 | 記事保守

自衛隊基地ゴルフ施設 「練習場」苦しい弁明 11カ所、省内からも批判

4月29日8時1分配信 産経新聞


 防衛省の内部調査で明らかになった自衛隊の基地や駐屯地にあるゴルフ施設の存在。国有地で行われている格安プレーに対し、防衛省内部からも批判の声が上 がっている。その一方で、「隊員の福利厚生の一環」と理解を示す意見も。ただ、前防衛次官がゴルフを通じて業者との癒着を深めた防衛省だけに、国民の目は 厳しいものとなりそうだ。

 調査が行われたきっかけは、3月に民主党議員が衆議院に対し「在日米軍基地内ゴルフ場施設の利用に関する質問主意書」を提出し、在日米軍基地内のゴルフ場の実態を問い合わせたことだった。その過程で、自衛隊基地内のゴルフ施設の存在が浮上した。

 確認された施設は11カ所。防衛省は調査の報告書で「自衛隊がゴルフ場として利用する目的で整備し、維持管理しているものはない」との立場を強調。あくまで「ゴルフ場」ではなく、「ゴルフ練習施設」であると“弁明”している。

 木更津駐屯地の滑走路近くにあるゴルフ施設は昭和31年に当時使用していた米軍が造成したものという。他のゴルフ施設も、米軍基地内で米軍が厚生施設としてつくったものを、返還後も自衛隊が使用しているケースが大半という。

 岐阜基地の練習場は「土日はいつも込んでいるが、老後の楽しみなのか、ほとんどが空自OBだ」と同基地幹部。施設を利用するにはメンバーになる必要があり、会費1500円は担当者が集めているという。

 福岡県の築城基地内の施設で練習したことのある空自幹部は「クラブの会員以外の隊員が勝手に使っていると、荒れるので使うなと怒られた。週末や平日の課 業後に施設が空いていても自由に利用させてくれなかった」と話し、会費を支払った会員だけが独占的に使用していたという。

 防衛省幹部は「保安用地の空き地の有効利用で、隊員の厚生という面もある。今後、検討する必要は確かにあるが、何より国民の目からみてどう映るかということも考えなくてはいけない」と見直しに前向きの姿勢を示している。

保守記事.260 かつての威光
保守記事.260-2 人の金で。。。。
保守記事.260-3 人の金で。。。。
保守記事.260-4 現場の血と汗と涙は、無駄ってこと?
保守記事.260-5 捜査は進まない。。。。
保守記事.260-6 ヒキズリコマレタ。。。。。!
保守記事.260-7 また、ふんじばる
保守記事.260-8 本当に、解決するの?
保守記事.260-9 大山鳴動
保守記事.260-10 自覚が。。。
保守記事.260-11 いい加減にしとけよ
保守記事.260-12 いよいよ、守屋がってきました!
保守記事.260-13 いよいよ、守屋がってきました!