どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.91-54-12 どっちが大事かって、そりゃあ。。。。。

2008-05-15 10:49:29 | 記事保守

「われわれ中国人には良心のかけらもないのか」 聖火リレー続行に批判集中


四川省綿陽市北川県で、泣きながら避難する住民ら=13日午前(共同)四川省綿陽市北川県で、泣きながら避難する住民ら=13日午前(共同)

 中国・四川大地震の発生翌日の13日、北京五輪の聖火リレーは福建省竜岩で予定通り実施された。しかし、スタート時 には犠牲者を悼む行事はまったくなく、インターネットには「われわれ中国人には良心のかけらもないのか」との批判や、「リレーはすぐ中止すべきだ」といっ た書き込みが多数、寄せられた。

 竜岩でのリレーでは、第一走者の重量挙げ選手、張湘祥さんがメディアの取材に「リレーが被災者に元気をもたらすように」と答えたが、黙とうなどは行われなかった。

 これに対しネットには「笑顔を浮かべる走者の姿は見ていられない」、「聖火リレーをやめ、節約したお金を救援活動に回すべきだ」と反発する声が集まった。(共同)

保守記事.91-54 やり方がうまいなぁ~
保守記事.91-54-2 何が起こってもおかしくない!
保守記事.91-54-3 ころ好きか!!
保守記事.91-54-4 まあ、ベストをつくせ
保守記事.91-54-5 やっぱり、注文が多い

保守記事.91-54-6 問題オリンピック
保守記事.91-54-7 火事とケンカは江戸の華
保守記事.91-54-8 火事とケンカは江戸の華

保守記事.91-54-9 ころ好きだ!!
保守記事.91-54-10 和を持って尊しと。。。。。

保守記事.91-54-11 エクストリーム聖火リレーに、新ルールが!



保守記事.338 さすが先進的な。。。。

2008-05-15 10:46:40 | 記事保守
『iPod』の「あの形」は商標登録済み(WIRED VISION) - goo ニュース

Charlie Sorrel

ipod

米Apple社は『iPod』の形状を商標登録している。つまり同社は、画面とホイールが付いた筐体を作る独占的な権利を持っているのだ。

米国特許商標庁の登録データには、次のように記載されている。

携帯式ハンドヘルド・デジタル電子メディア装置のデザインは、長方形の筐体からなり、そこに円と長方形が美学的に好ましい仕方で表示されている。(注:強調は筆者による)

最後の点を誰が決定するのかはまったくわからないが、これが意味するのは、一般に出回っている『iPod』を真似たデザインを、Apple社がこれまで以上に積極的に追及するだろうということだ。

[デザインに関する]特許よりも商標の方が有利になる点の1つに、商標には期限がないことが挙げられる。しかし、商標を維持するには防衛が必要で、 他のメーカーに対して大量の警告書を送り続けなければならない。さもないとiPodの形状は、「フーバー」という名前と同様に、ありふれたものになりかね ない(Hooverは元々はメーカー名だが、今は電気掃除機を表す一般的な言葉になっている)。

馬鹿げているって? そうかもしれない。だが米McDonald社が「I'm going to McDonald's」(マクドナルドに行く)というキャッチフレーズを登録し、独T-Mobile社がマゼンタの色について権利を主張できる世界があったとしたら、うまく配置された形状を自分のものだと言うのは、まだ穏当なのかもしれない。[リンクされている記事は今年のエイプリルフール記事で、現在削除されている。]

『Wall Street Journal』の記事を参考にした。

[上のWSJ記事によると、最近の米国では製品の色や形などに対する登録商標(nontraditional trademark)が増えている傾向があるという。Apple社はこれまでにiPodに関するデザイン特許19件を獲得しており、 nontraditional trademarkの申請にはこれらを根拠としたなど、こうした登録商標の獲得方法について同記事は詳しく解説している。]

WIRED NEWS 原文(English)



保守記事.205 さすが、Mac!
保守記事.205-2 やっぱり、カスラック
保守記事.66-13 さよなら、ウォークマン!


保守記事.274-13 人類の夢は、げっぷに託された!

2008-05-15 10:43:25 | 記事保守

家畜の「げっぷ」抑えよう 日・NZ首相が協力で合意

2008年05月14日20時44分

 福田首相は14日、ニュージーランドのクラーク首相と首相官邸で会談し、地球温暖化問題で緊密に連携することなどを確認し、共同声明を出した。地球温暖 化を進める温室効果ガスの一つで、家畜が排出する「げっぷ」に含まれるメタン発生の抑制策の共同研究を進めることで合意した。

写真

ニュージーランドのクラーク首相(左)との会談に臨む福田首相=14日午後、首相官邸、松本敏之撮影

 福田首相は会談後の共同記者発表で「クラーク首相と環境、気候変動分野で、2国間で一層協力していくことを確認した」と語った。

 共同声明では、ニュージーランドが家畜からの温室効果ガス削減に取り組んでいることを日本側が評価した。畜産大国のニュージーランドは、約4千万 頭いる羊のげっぷが国全体の温室効果ガスの排出総量の半分を占めるなど、同国にとって「げっぷ」が深刻化。「げっぷ」によるメタン発生を抑制する技術が進 んでいるとされる日本側と技術面で協力することにした。

 一方、両首脳は日本が温室効果ガスの削減策として提案する「セクター別アプローチ」に基づく途上国への技術や資金の提供で協力することを確認。クラーク首相は、ポスト京都議定書の枠組み作りで、セクター別アプローチが果たす役割を「有用」と評価した。


保守記事.274 な、なんだって!!
保守記事.274-2 な、なんだって!!
保守記事.274-3 な、なんだって!!

保守記事.274-4 な、なんだって!!
保守記事.274-5 な、なんだって!!
保守記事.274-6 な、なんだって!!
保守記事.274-7 な、なんだって!!

保守記事.274-8 な、なんだって!!
保守記事.274-9 ああ、紫のバラの人。。。。
保守記事.274-10 な、なんだって!!
保守記事.274-11 な、なんだって!!
保守記事.274-12 そのうち、人口の2人に1人がひきこもる


保守記事.9-9-9 ゴタゴタは、まだまだ続く

2008-05-15 10:42:07 | 記事保守
MS-Yahoo買収攻防、今度は"企業乗っ取り屋"のC・アイカーン氏が参戦 (マイコミジャーナル) - goo ニュース

"企業乗っ取り屋"で名を馳せる人物が次なるターゲットとしたのは、米Microsoftとの買収攻防戦を繰り広げる米Yahoo!だった - 億万長者で投資家のCarl Icahn氏が米Yahoo!株式の約3.5%にあたる5,000万株ほどを取得したことが13日(現地時間)にわかった。米Wall Street Journalを含む、複数の報道機関が同件に近い筋の情報として伝えている。Icahn氏は業績や株価の低迷する企業の株式を大量に買い集め、大株主と して経営陣の刷新や企業改革を矢継ぎ早に要求するなど、物言う株主として企業経営陣らに恐れられている人物。今回もMicrosoftによるYahoo! 争奪戦に参加することで、Microsoftへの買収交渉再開やYahoo!経営陣への企業売却要求などを行い、Microsoftが以前に提案した1株 あたり31ドルまたは33ドルでのYahoo!買収を実現することが狙いとみられる。



米Yahoo!は7月3日に株主総 会を予定しており、委任状争奪戦の前段階にあたる取締役推薦締め切りが5月15日に迫っている。大量株取得で委任状争奪戦へと参戦し、Microsoft ならびにYahoo!経営陣を再び買収交渉の席へと着かせ、同氏の取得したYahoo!株価よりも高値でMicrosoftへの売却を誘導するのが目的と 考えられる。Icahn氏が争奪戦に参加の意向を示したとの米CNBCの報道を受け、13日の取引でYahoo!株は急騰、前日比5.15%アップの 26.56ドルで取引を終えている。一方で同日の時間外取引では急反転、6.44%下落の24.85ドルとなっている。



幅 広い業界をテリトリーとするIcahn氏だが、最近では特にIT企業のターゲットが増えつつある。ITバブル崩壊、サブプライムを発端とした米景気後退で 好業績企業と低迷企業の2極化が進行しつつあるなか、優良資産を持つ名門企業の改革や、ライバルへの買収打診など、同氏の活動に適した素地が出来つつある ことが理由だろう。直近では、米Oracleによる米BEA Systems買収、米MotorolaのCEO交替や携帯事業分離などは、Icahn氏が取引に直接関与している。またつい数日前には、業績低迷から身 売り説が出ている電気製品小売り事業者の米Circuit City買収候補として、レンタルビデオ事業者最大手の米Blockbusterに加え、やはりIcahn氏の名前が挙がっていた。

(Junya Suzuki)

MicrosoftがFacebookを買収する!? - Yahoo!買収以外の選択肢
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/08/004/

【レポート】上か? 下か? MS買収案撤回で揺れ動くYahoo!株価と思惑
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/07/ms-yahoo/


【速報】MS、米Yahoo!買収を撤回へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/04/001/

【レポート】Web 2.0 Expo - Yahoo!の「Y! OS」をMicrosoftは取り込めるか
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/28/w2expo3/


米Yahoo!、Microsoftの最後通牒も拒否
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/08/006/

米Motorola、物言う投資家Icahn氏と和解
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/08/005/

Icahnreport
http://icahnreport.com/

保守記事.9-9-2 2.0の大合併!
保守記事.9-9-3 なんと、ひょうたんから駒!
保守記事.9-9-5 百鬼夜行が有象無象

保守記事.9-9-6 百鬼夜行が有象無象
保守記事.9-9-7 ゴタゴタは当分続くらしい
保守記事.9-9-8 結局、なんだったの?

保守記事.42-8 運転は危険だということを。。。。

2008-05-15 10:39:02 | 記事保守
運転中チョコ口移し、歩行者はね死なす 容疑の男女逮捕(朝日新聞) - goo ニュース

 青森県内で昨年12月、乗用車を運転していた男が助手席の女から口移しでチョコレートを食べていた際に歩行者をはねて死亡させたとして、青森地検が男を自動車運転過失致死容疑で、女を重過失致死容疑で逮捕していたことが13日分かった。

 逮捕されたのは、青森市筒井、会社員大山浩美容疑者(47)と20代の女。調べでは、大山容疑者は昨年12月28日午後5時20分ごろ、同県野辺地町米内沢の町道で、道路わきを歩いていた同町田名部道、無職杉山耀(よう)さん(69)をはねて死亡させた疑い。

 県警が4月初め、大山容疑者を自動車運転過失致死容疑で青森地検に書類送検した。その後、同地検が捜査し、「過失が大きく結果も重大」として2人を逮捕 した。同地検によると、大山容疑者はチョコレートを口移しされている間もスピードを落としていなかったという。両容疑者は容疑を認めているという。



運転中メール 正面衝突 乗用車とバス 乗客ら9人重軽傷 長崎・平戸(西日本新聞) - goo ニュース

 12日午前8時半ごろ、長崎県平戸市主師(しゅうし)町の県道で、同市生月町の介護助手松山由梨恵さん(24)の乗用車と、本四バス開発(広島県尾道市)の観光バスが正面衝突した。松山さんが左足に大けがをしたほか、バスの乗客8人が頭や肩などに軽傷を負った。

 平戸署の調べでは、現場は片側1車線の坂道で緩やかなカーブ。同署は、松山さんが「運転中に携帯電話のメールをしていた」などと話したことからハンドル操作を誤り、中央線を越えたとみて、自動車運転過失傷害の疑いで事情を聴いている。

 バスは11日朝、広島市内から観光客や添乗員ら37人を乗せて出発し、同日夕に平戸市入り。12日は朝から生月町観光の後、佐賀県伊万里市などを回って帰る予定だったという。

■携帯使用中 事故が増加 福岡県など

 運転中の携帯電話使用による交通事故は九州各地で発生。2004年11月の道交法改正で罰則が設けられた直後の減少から、増加に転じている現状もあるという。

 福岡県警によると、07年に県内で起きた携帯電話使用中の人身事故は、06年より21件増の47件。うち24件が通話中か、その前後に発生。前方不注意が原因とみられる追突事故が26件と半数以上を占めた。

 佐賀県では07年中に人身事故が10件発生。同年2月には伊万里市で、携帯電話を使用しながら交差点を右折中の男の車が、道路を横断していた男性に衝突し両足骨折の重傷を負わせる事故が起きた。今年も3月末までに3件が発生し、計5人が軽傷を負っている。

 長崎県では07年、携帯電話使用が原因とされる交通事故は14件。うち8件は画面を見ながらの操作中で、残る6件は車内の携帯電話を手に取ろうとした脇見で起きたという。今年も4月末までに、画面を操作中の事故が3件起きている。

 福岡県警交通企画課は「運転中の携帯電話の使用は、注意力が散漫になるので絶対にやめてほしい」と呼び掛けている。

=2008/05/13付 西日本新聞朝刊=

【過去記事】保守記事.42 「罰金30万」の効果も薄れ。。。
保守記事.42-2 みんな罰金30万円忘れてるでしょう
保守記事.42-3 アホな1人のせいで。。。
保守記事.42-4 もう、そういう時代でしょ

保守記事.42-5 まぁ、そういう時代でしょ
保守記事.42-6 飲んだら乗るな!
保守記事.42-7 飲んだら乗るな!

保守記事.66-23 時代はそにー!

2008-05-15 10:34:54 | 記事保守
ソニーの08年度営業利益予想は2割増、ゲーム黒字化など寄与(ロイター) - goo ニュース

ソニーの08年度営業利益予想は2割増、ゲーム黒字化など寄与
(ロイター)

  [東京 14日 ロイター] ソニー<6758.T>は14日、2009年3月期の連結業績(米国会計基準)予想で、営業利益が前年比20.2%増の4500億円になる見通しと発表した。円高によるマイナス要因はあるが、課題だったゲーム事業とテレビ事業が黒字化する見込みで、営業増益の予想を示した。

 営業利益予想は、ロイターエスティメーツによる主要アナリスト17人の予測平均値4285億円を上回った。ゲームとテレビの黒字化のほか、前年度に日本株の下落の影響で大幅減益となったソニー生命保険など金融部門において08年度大幅増益を見込んでいることも寄与する。為替レートはドル/円<jpy=>100円前後(前年実績113円)、ユーロ/円<eurjpy=>158円前後(同160円)を想定。営業利益に対する円高のマイナス影響は米ドルで40億円、ユーロで70億円に上るため、09年3月期は円高により660億円分のマイナス影響が出る計算だ。</eurjpy=></jpy=>

 <低コストの液晶パネル活用>

  液晶テレビの出荷台数は1700万台と前年実績(1060万台)比6割増を見込む。テレビ事業は08年3月期、価格下落の波を受け730億円の営業赤字 だったが、大根田伸行執行役は会見で「09年3月期はテレビ事業の黒字化を見込む」と語った。主力の液晶テレビは、「コストダウンを進める。中位モデルや エントリー(低価格)モデルには(低コストの)標準パネルを使う」といった方策で黒字化を図る。ただ、円高の影響により、エレクトロニクス事業全体では減 益を見込む。

 <ソフトと合わせプレステ3黒字化へ>

 一方、ゲーム事業は「プレイステーション3」のコスト削減やソフト強 化する。プレステ3の販売は前年実績の924万台に対し09年3月期は1000万台を見込む。ゲーム市場で競合する任天堂<7974.OS> は、ゲーム機「Wii(ウィー)」の販売が前年度の1861万台から今年度2500万台へ伸びると予想しており、これと比較するとプレステ3の販売増の ペースはかなり緩やか。大根田執行役は、「値段を下げて販売数を増やすよりは、ネットワーク関連サービス強化に向け投資したり、採算を重視する」と説明。 プレステ3事業は、製造コストが販売価格を上回る逆ざやにより赤字となっていたが、09年3月期については「ハードは若干赤字が残るが、ソフトとハードを 合わせて09年3月期は黒字化できると思う」と語った。

 09年3月期予想は、売上高が前年比1.4%増の9兆円、税引き前利益が同5. 6%減の4400億円、当期利益が同21.5%減の2900億円。営業利益の増益予想に対し、税引き前利益が減益となるのは、昨年10月の金融子会社ソ ニーフィナンシャルホールディングス<8729.T>上場に伴う持分法変動益810億円を前年度に計上したことの反動による。当期利益の減益 は、携帯電話合弁会社、ソニー・エリクソンの成長鈍化や費用増加などが響く。

 配当方針は、特別配当(1株当たり10円)を含む中間配当30円、期末配当20円を合わせ年間50円を予定。08年3月期は年間配当25円で、普通配当は年15円の増配となる。 

 <ゲーム黒字化予想はサプライズ─市場関係者>

  エース証券の子幡健二・専務リサーチ本部長は、09年3月期の見通しについて、「アナリストの事前予想を上回る数字で市場で素直に評価される可能性が高 い。これまで松下電器産業<6752.T>の好決算が注目されていたものの、ソニーはゲームの黒字化といったサプライズ要因もあるだけに、松 下よりも決算内容に市場の関心が集まるだろう」と指摘した。

 <営業利益率5%の中計目標には届かず> 

 08年3月期の連結業績は、営業利益が前年比5.2倍の3744億円。当期利益は2.9倍の3694億円で過去最高となった。

 主力のエレクトロニクス部門では、テレビが苦戦したものの、パソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラなどが好調だった。円安の押し上げ効果が営業利益段階では804億円あり、同部門の売上高(6兆6138億円)と営業利益(3560億円)は過去最高となった。

  ただ、日本株下落に伴う金融部門の大幅減益が影響し、連結営業利益率は4.2%と、「ソニー再生」に向け中期経営計画で掲げた08年3月期での営業利益率 5%には届かなかった。利益率が目標を下回ったことについて、大根田執行役は、「株式市況の影響が大きく、実力的には5%に近い」との認識を示した。エレ クトロニクスの再生が主要課題だった中期計画では同部門の営業利益率目標を4%としたが、08年3月期実績は5.3%で目標を上回った。

 (ロイター日本語ニュース、浜田 健太郎記者、取材協力 水野 文也記者)


【過去記事】保守記事.66 おぼえてますか?あのβ。。。
保守記事.66-2 「ゲーム機」じゃあないんでしょ!
保守記事.66-3 まぁ、ゲーム機じゃあないから
保守記事.66-4 さすが、ゲーム機じゃない!
保守記事.66-5 これはすでに、ゲーム機ではない!!
保守記事.66-6 さすが、ゲーム機じゃない!
保守記事.66-7 ガンバレ、GK!
保守記事.66-8 おまえが言うか?
保守記事.66-9 Gk脂肪

保守記事.66-10 ガンバレ、GK!
保守記事.66-11 ガンバレ、GK!
保守記事.66-12 ガンバレ、GK&MS
保守記事.66-13 さよなら、ウォークマン!
保守記事.66-14 さよなら、ソニー!
保守記事.66-15 やったぜGK!値下げ効果!
保守記事.66-16 やるじゃん、GK!
保守記事.66-17 やっぱり、GK涙目!
保守記事.66-18 GK礼賛
保守記事.66-19 GKの野望
保守記事.66-20 物は作るが、人は見ない
保守記事.66-21 がんばれ、GK!
保守記事.66-22 ほんとうならば、由々しき事態!