クリントンのオバマいじめ、問われる大統領の品格(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース 民主党の大統領候補選は、4月22日に行われたペンシルバニア州の予備選でクリントン候補が勝ち、5月6日のノースカロライナ州ではオバマ候補が勝ち、
インディアナ州ではほぼ引き分けた。これまでに獲得した代議員数(特別代議員を含む)はオバマ候補が1839人、クリントン候補が1689人で、オバマ候
補が150人リードしている(5月6日現在)。先に2025人を獲得した方が大統領候補に指名される。
クリントン候補は選挙資金でも劣
勢に立たされている。オバマ候補が今年3月の1ヵ月間に4280万ドルもの政治献金を集めたのに対し、クリントン候補は2090万ドルしか集められなかっ
た。多くの有権者はまもなくクリントン候補が敗北宣言をしてレースから降りると予想していた。しかし、クリントン候補は持ちこたえてペンシルバニアで逆転
勝利した。
だが、彼女が採った劣勢挽回策はネガティブ・キャンペーンだった。これは対立候補の弱点を徹底的に突いて人気を落とし、自分が浮上する戦術である。オバマに不利になる材料を探しては責め上げた。格好の材料となったのが、オバマ候補とライト牧師との関係である。
ライト牧師はオバマが長年通っている教会の牧師で、オバマとミッシェル夫人の教会での結婚式を司祭し、二人のお嬢さんに洗礼も与えるほど、オバマと親密な
関係にあった牧師である。この人は政府の黒人への対応を批判し、アメリカ人の愛国心を逆撫でするような過激なアジ演説をする牧師である。「9/11が起き
たのもアメリカの責任である」といった過激な発言集は、YouTubeで繰り返し流された。
オバマ候補は「ライト牧師は20年前に私を
キリスト教に導いてくれた恩師であるが、最近の発言には扇動的なものが多く私の考えと相容れない」と同牧師と距離を置いていることを強調した。だが、クリ
ントン候補は「オバマ候補はライト牧師同様、愛国心に欠けるのではないか。9/11の犠牲者に申し訳ないと思わないか」と、オバマ候補を批判しながら、
ニューヨーク州選出の上院議員として同州の有権者を引きつける材料に使った。
オバマ候補のペンシルバニアの住民に関する発言も揚げ足を
取られた。「この州の住民の中には歴代政権に復興を約束されながらも見捨てられてきたと思っている人がいる。そのため政治に苦々しい思い(bitter)
を抱いており、フラストレーション解消のために銃に走ったり、宗教に入れ込んだり、移民問題や貿易問題に反対する傾向がある」と発言した。演説全体の文脈
から見てそれほどおかしな発言ではなかった。
しかし、クリントン候補は一部分だけを抜き出して大きく取り上げ「オバマ候補は住民の感情をまったく理解していないエリートだ。こうした発言に
怒っているのは、私だけではなくペンシルバニアの住人である」と演説した。クリントンの祖父と父はペンシルバニアのScrantonという小さな町の出身
であり、オバマ候補の失言はクリントン候補が地元住民を味方につける格好の材料に使われた。オバマ候補は陳謝したが、既にマスコミに大きく取り上げられて
しまった。
こうしたオバマ候補への中傷が続いた後に、両候補のテレビ討論会があった。ペンシルバニア予備選の5日前である。主催したテレビ局ABCのレポー
ターは冒頭から「もしあなたのうちどちらかが民主党の大統領候補として指名を受けたら、受けなかった相手を副大統領に指名しますか?」と質問した。両候補
ともこの質問に絶句した。沈黙の後に会場から爆笑が起こった。二人の関係はそれほどに悪化してしまったのである。オバマ候補は「時期尚早」と待ったをかけ
たが、クリントン候補は「私はそうする、オバマも同じはずだと」と回答した。
レポーターはマスコミ受けする論点を次々と繰り出した。オバマ候補は終始守勢に立たされた。政策に関する論議には大きな時間が割かれなかった。レ
ポーターはクリントン候補に「オバマ候補が指名された場合、本戦で共和党のマケイン候補に勝てるか」との質問に、「彼でも勝てるだろうが、私が指名されれ
ば確実に勝てる」と回答した。
オバマのイメージダウンが
マケイン共和党を利する
5日後のペンシルバニア予備選でクリントン候補が勝利した。この勝利の後、政治献金を呼びかけ1000万ドルの献金が集まった。しかし、今までに
獲得した代議員数ではまだオバマ候補がリードしている。クリントン候補が勝つには336人の代議員(特別代議員を含む)を獲得しなければならないが、オバ
マ候補は185人の獲得で済む。
クリントン候補が諦めない背景にはこれから特別代議員を獲得できるチャンスが残っているからだと言われる。特別代議員は党大会直前までどちらの候
補者を支持するか意思決定しないでも済む人々で、民主党系の政治家、党幹部、地方の有力者たちで構成される。クリントン候補は元大統領夫人の地位を生かし
て、この層に強い影響力を行使してきた。
今年2月上旬の時点では、クリントン候補を支持する特別代議員数はオバマ候補支持者数を100人近く上回っていたが、今では14人の差になってい
る。まだ意思表示していない特別代議員は270人いるが、形勢はオバマ候補に傾きつつある。現実問題として彼女が民主党の大統領候補者の指名を受ける可能
性はかなり低いとの見方が根強い。
ではクリントン候補のネガティブ・キャンペーンで何が変わったのか。まず、オバマ候補がイメージダウンしたことが大きい。それ以上に恐ろしいの
が、本選で有権者が民主党離れを起こす可能性が高まったことである。共和党はブッシュ政権の不支持率が71%に達したことに影響されて、このままでは本戦
で民主党候補に勝てないと言われてきた。だが、クリントン候補のネガティブ・キャンペーンのおかげで、マケイン候補が「漁夫の利」を得る可能性が出てきた
のだ。
指名を獲得するために手段を選ばなくなったクリントン候補に、民主党首脳は苛立ちをつのらせている。党幹部は特別代議員に早く態度を明らかにする
ように要請するとともに、民意を反映した一般代議員の得票数を尊重して態度を明らかにするように求めている。特別代議員が民意をひっくり返したとなると大
変な問題になるからだ。
「品格」なき大統領は
世界からの信用を失う
思うに、アメリカ合衆国の大統領は行政と軍のトップであると同時に国家の元首でもある。自分には勝ち目がほとんどないと分かっていながら、手段を
選ばず執拗にエゴを通す人物が、行政の長になったらどうなるか。他人の非を執拗に責め立て保身を図るであろう。軍の最高司令官になったらどうなるか。勝ち
目のない戦争を続け、多くのアメリカ兵が命を落とすであろう。国家元首になったらどうなるか。自国の利益だけを優先し、アメリカは今以上に世界から信用さ
れなくなるだろう。
ではオバマ候補はどうか。守勢に立たされながらも、言葉を選びながら冷静且つ丁寧に批判に答えてきた。個人攻撃は最小限にとどめ、攻撃を受けても
表情を変えず飄々としている。彼のことを「法学部教授」のようだと評する人もいる。選挙資金には困らない。インターネットを通じた草の根の支持者たちが、
政治献金をしてくれるからである。演説となれば、アメリカの理想を格調高く語るオバマ候補に共感を覚える有権者は多いだろう。
ヨーロッパにはノブレス・オブリージュ(Noblesse
Oblige)という言葉がある。「高貴なる者(身分の高い者)にはそれ相応の果たすべき重責がある」という箴言である。日本には「品格」という言葉あ
る。日本人は地位が高くなればなるほど、その人物に「実力」と並んで「品格」を求めてきた。アメリカ人にはこうした意識が総じて希薄である。
しかし米国の大統領は、世界で最も影響力の大きな政治リーダーである。この国のトップの「品格」によって世界は甚大な影響を受ける。伝統的な価値
観を尊重する諸外国は、今回の選挙戦をはらはらしながら見守っている。ブッシュの8年間で地に落ちた米国政府の信頼を回復できるのか。諸外国は今のアメリ
カに「大統領の品格」を求めているように思う。
保守記事.286 米国も、盛り上がってきました!!
保守記事.286-1-2 米国も、盛り上がってきました!!
保守記事.286-2 米国も、盛り上がってきました!!
保守記事.286-3 米国も、盛り上がってきました!!
保守記事.286-4 米国も、盛り上がってきました!!
保守記事.286-5 盛り上がりすぎた!!
保守記事.286-6 長い長い、選挙戦の始まり
保守記事.286-7 どっちが勝っても。。。。
保守記事.286-8 きまったな。。。。。
保守記事.286-9 ある意味、終盤戦
保守記事.286-10 どちらも引かない
保守記事.286-11 どちらも引かない
保守記事.286-12 これで決まるか?
保守記事.286-13 変なところで盛り上がっている
保守記事.286-14 もう、見えているんじゃない?
保守記事.286-15 土俵際からうっちゃるか?
保守記事.286-16 もう、両方優勝でいいよ
保守記事.286-17 なぜ、粘る。。。。?