どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.272-43 時価はどうやって算出?

2008-05-12 16:34:08 | 記事保守
歯車・バネ250個窃盗容疑 時価1千万円のはずが…(朝日新聞) - goo ニュース

 愛知県警愛知署は9日、倉庫から機械部品を盗んだとして、名古屋市天白区御前場町の工員鈴木邦則容疑者(24)を窃盗などの疑いで逮捕した。

 調べによると、鈴木容疑者は8日午前9時ごろ、同県日進市内にある勤め先のベルトコンベヤー修理店の倉庫に合鍵を使って入り、歯車やバネなど中古 の機械部品約250個(時価1千万円相当)を盗んだ疑い。鈴木容疑者は容疑を認め、「くず鉄屋に売ったら9万円にしかならなかった」と話しているという。

保守記事.272-21 ただのあほ
保守記事.272-22 それでも、つづける。。。。。
保守記事.272-23 考えれば、わかるだろう
保守記事.272-24 『ナイスジョーク』
保守記事.272-25 自転車も車両
保守記事.272-26 さすが、元祖!
保守記事.272-27 これからは、bd!
保守記事.272-28 作者の心、つゆ知らず
保守記事.272-29 何のための、施設なんだよwww
保守記事.272-30 大戦、勃発!!
保守記事.272-31 きょうのお料理
保守記事.272-32 机上の空論
保守記事.272-33 どいつもこいつも。。。。
保守記事.272-34 正直者は1人だけ!!
保守記事.272-35 救いようがない。。。。。
保守記事.272-36 I'll be Back!
保守記事.272-37 誰が行くんだよ!
保守記事.272-38 カツオは残った

保守記事.272-39 よ~く、みてごらん!
保守記事.272-40 治ってからでも遅くは。。。。
保守記事.272-41 2重の意味であほ
保守記事.272-42 こどもでも、そんなことはしない

保守記事.91-60-6 パンダに罪はないが。。。。

2008-05-12 16:32:38 | 記事保守
上野にパンダ歓迎されず? 動物園や都に抗議、高額レンタル料反発(産経新聞) - goo ニュース

中国の胡錦濤国家主席が、東京・上野動物園に ジャイアントパンダ雌雄2頭の貸与を表明したことについて、東京都に119件の意見が寄せられ、半数以上が受け入れに反対する内容であることが9日、分 かった。上野動物園にも約70件の抗議が寄せられているという。関係者によると、パンダは早ければ今秋にも“来日”の運びとなるが、1億円と言われる高額 な中国へのレンタル料、チベット問題や毒ギョーザ事件などでの不誠実な中国側の対応で、パンダにも逆風が吹いている格好だ。日本にパンダがお目見えして 36年目。今度ばかりは、列島を挙げての大歓迎とはいかないようだ。

                   ◇

 都によると、119件の意見は「リンリン」が死んだ翌日の1日から7日までに「都民の声」課に寄せられたもの。

 「平和の象徴」「子供たちに人気」と賛成意見はわずか7件(6%)で、「1億円のレンタル料は高い。税金の使い道としていかがなものか」「パンダに金を かけるなら福祉に回せ」など手厳しい反対意見が63件(53%)に上った。同課は「予想以上に受け入れ反対の意見が多かった。高額とみられる貸与料を問題 視する意見が目立っているようだ」としている。

 受け入れ先の上野動物園にも抗議が相次いでいる。今月に入り1日10件前後の電話やメールが来ており、職員は対応に忙殺される日々だ。教育普及課の井田 素靖教育普及係長は「パンダ嫌いというより、中国を批判する内容が多い」。30分間も延々と電話で“説教”された職員もいた。

 6日午後5時ごろには、女性職員がパンダ舎近くの立て看板のそばで不審な動きをしている男性を発見。男性が去った後、看板を確認したところ、「チベット 人を虐殺する中国からのパンダ貸与に反対しましょう」と印字されたシールが張りつけられていた。その後、ホッキョクグマ舎の手すりでも同じものを発見。井 田係長は「これ以上の悪質な行為が続けば対策を考えないと…」と顔をしかめる。

 愛くるしさで、これまでは日本人に人気のあったパンダだが、今回ばかりは政治に翻弄(ほんろう)されているようだ。9日、家族連れで来園した横浜市の会 社員、星野弘貴さん(34)は「あんなかわいい動物はいないが、チベット問題とかギョーザ事件で、中国がしっかり対応しないから、歓迎されないんだと思 う」。

 一方、福田康夫首相は同日、官邸で中国の中国中央テレビのインタビューを受け、パンダの有償貸与に「メディアの一部でいろんなことを言う人がいるが、これはごくごく少数派。ほとんどはかわいいパンダを見たいと思っており、手放しで喜んでいる」と強調した。

                   ◇

 ■恩義を感じる必要ない/友好の証し喜ばしい

 パンダの貸与を有識者はどうみているのか。

 「国家の品格」の著書で知られる藤原正彦・お茶の水女子大教授は「日本が恩義を感じる必要はない。中国は外交のうまい国だから、日本は用心しなければならない。リンリンの死んだタイミングが良すぎることが不可解だ」と話す。

 上野動物園がある台東区在住で「東京動物園協会」評議員を務めるエッセイスト、海老名香葉子さんも「動物園で一番の人気者がいなくなって寂しいと思っており、大賛成だったが、高いレンタル料を払ってまで借りる必要はないのでは」と疑問を投げかける。

 一方、ムツゴロウの愛称で知られる作家、畑正憲さんは「値段の問題ではなく、かわいいパンダが来るのだから目くじらを立てず、楽しめばいい。子供たちにとっても喜ばしいこと。友好の証しとして歴史に残ることも大切」と好意的だ。

保守記事.91-60 なにかと騒がしい
保守記事.91-60-2 当分、落着くまい
保守記事.91-60-3 おさえこめるかな?
保守記事.91-60-4 今までの悪行
保守記事.91-60-5 どういう目標?

保守記事.233-7 なんて失礼な!!

2008-05-12 16:30:44 | 記事保守
顔のしわから成人識別、たばこ自販機に導入検討(読売新聞) - goo ニュース

 自動販売機でのたばこ購入に7月から成人の確認が義務づけられることについて、財務省は、顔のしわなどで判別する「顔認証」方式の検討を始めた。

 成人認証用の顔写真入りICカード「タスポ」は、手続きのわずらわしさなどから申請件数が伸び悩んでいるが、顔認証方式なら手ぶらで買うことができるようになる。

 顔認証によるたばこ自販機は、自販機メーカー「フジタカ」(京都府長岡京市)が開発した。内蔵した小型カメラに顔の位置を合わせてボタンを押す と、目や口の周りのしわやたるみ、骨格などから、3秒程度で年代を判断する。同社の実験では90%の確率で成人かどうか判別できたという。20歳前後の人 など、顔だけで判断しにくい場合は、運転免許証を差し込んで年齢を確認する。

 この機械は、義務化に先立って5月1日からタスポが導入された東北、九州など21道県で、約1500台が試験的に稼働している。

 財務省はこれまで、タスポのほか、運転免許証による成人確認を認めている。顔認証方式については「未成年者の購入を確実に防げるかを見極めて判断する」(たばこ塩事業室)方針で、今の機械のまま無条件で認められるかどうかは不透明な面も残っている。

保守記事.233 なんて、無駄な
保守記事.233-2 考えてつくった?
保守記事.233-3 また、ハコモノ

保守記事.233-4 所詮、天下りのための団体
保守記事.233-6 天下り、しっぱい

保守記事.334 工房も、クリックの誤り

2008-05-12 16:29:18 | 記事保守
マウス操作ミスる、羽生が時間切れ敗北…ネット将棋(読売新聞) - goo ニュース

 インターネット将棋の強さを競う第2回大和証券杯ネット将棋・最強戦、渡辺明竜王(24)対羽生善治二冠(37)戦が11日に行われたが、羽生がクリックミスで敗れるアクシデントがあった。

 渡辺竜王は東京都内の自宅の、羽生二冠は東京・将棋会館のパソコンを使い、同棋戦公式ホームページ上で指していた。

 クリックミスがあったのは68手目。羽生二冠が、マウスを操作してネット上の盤面に着手しようとしたところ、制限時間の30秒を超えてしまい時間切れの反則負けに。同棋戦は公式戦のため、1敗となる。

 対局後、同ホームページの書き込み用「掲示板」に羽生二冠は、「次回はマウスの練習をもう少しします」とコメントを寄せた。

 同棋戦は選抜された棋士16人によるトーナメント戦で昨年発足したばかりだが、時間切れで負けたのは羽生二冠が初めて。