どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.340 ブラフかもしれんが、いい話。

2008-05-22 10:28:34 | 記事保守
ママはいつまでも愛している 赤ちゃんかばいがれきの下敷き 携帯電話に“遺書” 中国・四川大地震(西日本新聞) - goo ニュース

 【北京20日椛島滋】「ママはいつまでもあなたを愛している」。中国・四川大地震で、救出された男の赤ちゃんを抱きかかえるように死んでいた母親が、携 帯電話に愛するわが子へ最後のメッセージを残していたことが、中国国内で感動を呼んでいる。20日までに国営新華社通信やラジオ局の中国国際放送局が伝え た。

  壊滅的な被害を受けた四川省綿陽市北川県で、地震発生翌日の13日昼、救助隊員が廃虚の下から、四つんばいの状態で天井の下敷きになっていた女性の遺体を 発見。隊員は探知棒で他の被災者を捜したが反応はなかった。しかし、救助隊長が女性の身体の下を手で探ったところ、赤ちゃんを発見。「急げ、生きている ぞ」と大声で叫んだ。

 赤ちゃんは生後3、4カ月。黄色い花模様が入った毛布にくるまれ、母親が必死にわが子を守ったため、けがひとつなかった。

 駆けつけた医者が赤ちゃんの身体検査をしようとした際、毛布の中から携帯電話を発見。母親が息を引き取る前に残したメールには「私のかわいい子よ。もしあなたが生きられるなら、ママを忘れないで。ママはいつまでもあなたを愛しているのよ」と書かれていた。

 この携帯電話は救助隊員に次々と回され、皆、あふれる涙を抑えきれなかった、という。

=2008/05/20付 西日本新聞夕刊=


保守記事.101-92 この国の現状

2008-05-22 10:27:24 | 記事保守
「親は名乗り出て」 ゴミ袋から救出の乳児、すくすく1歳(産経新聞) - goo ニュース

1年前の早朝。都心のごみ集積場に生まれたばかりの女の赤ちゃんが捨てられていた。口を固く縛った袋の中に入れられ、ごみ同然の扱いだった。たまたま通り かかった男性が、か細い泣き声に気付かなければ、収集車で運ばれていたかもしれない。一命を取りとめた乳児は、生まれた5月にちなんだ名前をもらい、今、 乳児院ですくすく育っている。(太田明広)

                   ◇

 昨年5月22日午前7時過ぎ、男性が東京都豊島区北大塚のマンションのごみ集積場近くを通りかかった。かすかに聞こえる泣き声。半透明のごみ袋をほどくと、へその緒がついた裸の赤ちゃんにバスマットがかけられ、ステンレス製のたらいの上に置かれていた。

 乳児は生後5~7日の女の子。体重は約2000グラム。体温は33度しかなく、低体温症と診断された。その日はごみの収集日で、発見が遅ければ生命の危険があった。警察に通報した男性は「自分は子供はいないが、捨てるなんて許せない」と憤った。

 赤ちゃんには、戸籍法に基づき、豊島区長が“名付け親”となり、戸籍が作成された。「5月というさわやかな季節にちなんだ名前」(同区)だという。誕生日も病院と警察の意見を参考に決められた。

 現在は都内に10ある乳児院のうちの1つで生活。発見時2000グラムだった体重は、1歳女児の平均的体重の約10キログラムまで増えた。最近は、壁に手をつき、立つことができるようになった。心配された低体温症による障害もなく、元気に暮らしているという。

 赤ちゃんが発見されたころ、熊本市の慈恵病院で運用が開始された赤ちゃんポストが話題となっていた。子供を安易に捨てる風潮の広がりを心配する声も出ていたなかでの事件だったが、帝塚山大の才村真理教授(児童福祉)は「親は赤ちゃんが死ぬ可能性が分かってごみ集積場に捨てた。極めて悪質だ」と指摘する。警視庁は保護責任者遺棄容疑で捜査を続けている。

 都は事件を機に、捨てられた赤ちゃんの統計を取り始めた。昨年度は都内で9人が保護されたといい、無責任な親は後を絶たない。赤ちゃんたちは、親が見つ からないと、乳児院で原則2年間育てられ、その後は里親に引き取られるか、児童養護施設で原則18歳まで過ごすことになる。

 乳児院関係者らは「女の子は乳児院で愛情を注がれて成長しているが、子供にとっては親が一番。是非名乗り出て、罪を償った後、一緒に暮らす道を選んでほしい」と呼びかけている。


保守記事.101-73 ぼくたちの将来は
保守記事.101-74 これは、子供が悪いだろう

保守記事.101-75 最近の女子中学生

保守記事.101-76 コンなのは常識
保守記事.101-77 なさけな。。。。

保守記事.101-77-2 ぼっこぼこにされてるよ!
保守記事.101-78 この国の現状
保守記事.101-78-2 この国の現状
保守記事.101-79 親がこれだから。。。。
保守記事.101-80 こどもが悪いのかよ?!
保守記事.101-81 この国の現状
保守記事.101-82 よくわからない。。。。。。
保守記事.101-83 なんでも学校のせいにする
保守記事.101-84 死ぬまで働け!!
保守記事.101-85 この国の現状
保守記事.101-86 この国の現状
保守記事.101-87 練炭より、お手軽
保守記事.101-88 この国の現状
保守記事.101-89 この国の現状
保守記事.101-90 だって、親がうるさいから!!
保守記事.101-91 ゆめのような、公務員生活



保守記事.101-87-3 練炭より、お手軽

2008-05-22 10:25:10 | 記事保守

自殺男性の吐いた物から有毒ガス 46人体調不良 熊本

2008年05月22日06時06分

 21日午後10時50分ごろ、熊本市長嶺南2丁目の熊本赤十字病院で、農薬を飲んで自殺を図り運ばれた熊本県合志市の農業男性(34)が治療を受けてい る最中に嘔吐(おうと)し、吐いたものから塩素系の有毒ガスが発生。医師や看護師、患者ら計46人が体調不良を訴え、救急の受診中だった女性(72)が重 症。治療にあたった女性研修医ら5人が呼吸困難を訴えるなどして、市内の別の病院に運ばれて処置を受けた。男性はまもなく中毒死が確認された。

写真

ロビーで治療を受ける患者=22日午前3時51分、熊本市長嶺南2丁目の熊本赤十字病院

 同病院によると、同病院の救命救急センターには医師や看護師、患者ら約40人がおり、医師らはこの男性の体内から薬を出そうと鼻から管を差し込ん で吸引を始めたところ、男性が嘔吐した。男性は自宅でクロルピクリンを飲んだとみられ、一部が気化したらしい。クロルピクリンは殺虫剤などとして使われ、 有毒な気体を発するという。



【過去記事】保守記事.101-87 練炭より、お手軽
保守記事.101-87-2 練炭より、お手軽


保守記事.43-14 気をつけよう!

2008-05-22 10:23:18 | 記事保守
格安パンで「餌付け商法」7社に業務停止命令 東京都(朝日新聞) - goo ニュース

 3斤で100円の食パンなど格安食品で客を誘い、高額商品の売買契約を結ばせたのは特定商取引法で禁じる「販売目的の隠匿」などにあたるとして、東京都 は21日、都内や埼玉、愛知県の計7社に対し、3カ月間の業務停止命令を出した。都は格安商品で消費者を集める「餌付け商法」への注意を呼びかける。

 7社は、アール・エフ(東京都)、ホワイティ(同)、ヘルシーライフ(同)、メビウス(同)、ダイユー(埼玉県)、ピュア(愛知県)、ビックジョイ(同)。

 都によると、7社は「自然派食品の店」などとして駅前や繁華街に3カ月~半年程度、仮店舗を開き、「天然酵母の食パンが3斤100円」などと格安 食品を相次いでチラシで宣伝。「病院の薬は効かない」などと言って訪れる客の不安をあおり、高額な健康食品や浄水器などの売買契約を結ばせたという。

 都には3月までの3年間、7社に関する相談が計387件寄せられ、最高で1800万円分の商品購入を契約した人もいた。高齢者の被害が目立ち、「健康相談を聞くうちに商品が魅力的に思えた」などと話しているという。(大隈崇)


【過去記事】保守記事.43 あやしげなDM、きてたなぁ~
保守記事.43-2 あやしげなDM、きてたなぁ~
保守記事.43-3 あやしげなDM、きてたなぁ~
保守記事.43-4 あ~あ
保守記事.43-5 あ~あぁぁぁぁ。。。。。。
保守記事.43-6 わぁぁぁぁぁ!
保守記事.43-6 あわわわわぁ~

保守記事.43-8 近未来な未来

保守記事.43-11 ねぇよ!
保守記事.43-11-2 ねぇよ!

保守記事.43-11-3 考え方がおかしい

保守記事.43-11-4 考え方がおかしい



保守記事.233-10 天下りのことしか考えないから

2008-05-22 10:19:38 | 記事保守
タスポでたばこ売り上げ明暗(中国新聞) - goo ニュース

 たばこを買う際、成人識別するICカード「taspo」(タスポ)が必要な自動販売機導入から約3週間がたち、広島市などの自販機でたばこの売り 上げが激減している。市中心部の自販機では導入前の1割以下に落ち込む例も。コンビニエンスストアなどに客を奪われる中、たばこ店や自販機の運営会社はタ スポPRに力を入れている。

 「ここまで落ち込むとは」。中区のたばこ店の男性店主(70)は嘆く。繁華街の八丁堀の雑居ビル1階に置くたばこ自販機では1―17日に4箱しか 売れなかった。タスポ導入前は、1日20箱以上を売り上げていた。男性は広島県内を中心に自販機約100台を所有し、年商約2億4000万円。「このまま だと自販機の影響で6000万円前後の減収になりそう」と言う。

 自販機の売り上げ減は、タスポの不要なコンビニの店頭販売に流れる構図がくっきり浮かぶ。ポプラ(安佐北区)の海田町内の店では、たばこ売り上げが1.8倍に伸びた。店全体の売り上げも2割増える相乗効果も出ている。


保守記事.233-4 所詮、天下りのための団体
保守記事.233-6 天下り、しっぱい
保守記事.233-7 なんて失礼な!!
保守記事.272-44 ひげを剃って出なおしな



保守記事.233-9 面子のために、税金垂れ流し

2008-05-22 10:16:33 | 記事保守

四国新幹線、29年で調査費24億円 国交省が打ち切り

2008年05月22日03時01分

 実現のめどが立たない四国新幹線の海底トンネル建設調査費として国土交通省が07年度まで29年にわたり、少なくとも24億円を投じていたことが分かった。08年度予算でも1億円計上した。道路特定財源の見直しで無駄な公共事業への批判が高まり、調査打ち切りを決めた。

図

  

 四国新幹線は、政府が73年に基本計画を決定。大阪市を起点に徳島、高松、松山市付近を通って大分市までの約480キロを結ぶ。本州―兵庫・淡路島と松山市―大分市は海底トンネルを掘る計画で、総工費は数兆円とみられる。

 国交省は海底トンネル建設準備のため、83年度から本州―淡路島の海底の地質調査を開始。海底を垂直に掘るなどして、わき水の有無や岩盤の強度などを毎年1億円で調べている。松山市―大分市も79~88年度に調べ、報告書をまとめたが、調査費は不明だ。

 四国新幹線は計画決定から35年たっても基本計画路線のままで整備計画路線に格上げされていない。その整備計画路線でも北海道新幹線(新函館―札幌)や北陸新幹線(金沢―大阪)は約2兆円の財源のめどが立たず未着工で、実現可能性は年々薄れている。

 国交省によると、数年前から四国新幹線の調査を疑問視する声が省内からも上がったが、地元の反発を恐れ、事業は打ち切らず、調査費の支出を続けてきた。調査結果がまとまるまでには、さらに約10億円が必要という。

 巨大公共事業への調査費をめぐっては、国交省が淡路島と紀伊半島を結ぶ「紀淡連絡道路」など六つの長大橋プロジェクトに、ガソリン税などの道路特定財源から68億円を支出していたことが判明。国会で野党から批判され、08年度から調査を打ち切った。

 四国新幹線の調査費は08年度予算でも1億円が計上され、国交省所管の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に調査が委託されるはずだった。だが、こうした批判を背景に、予算の執行を取りやめた。来年度以降の調査は行わないという。(大平要)

     ◇

 〈新幹線の基本計画路線〉 全国新幹線鉄道整備法に基づき国土交通大臣が決定する。現在12路線。着工にはルートなどをより詳しく決めた「整備計画路 線」に格上げし、さらに財源のメドを付ける必要がある。73年までに基本計画に定められた路線のうち、着工を断念して計画から外されたのは、これまで成田 新幹線(東京―成田)だけ。

保守記事.233-3 また、ハコモノ
保守記事.233-3-2 我田引鉄
保守記事.233-3-3 我田引鉄

保守記事.233-3-4 まず、計画ありき

保守記事.233-3-5 まず、計画ありき
保守記事.233-4 所詮、天下りのための団体
保守記事.233-6 天下り、しっぱい
保守記事.233-7 なんて失礼な!!

保守記事.233-8 天下り先、ください!


保守記事.196-33 これは、すごい!

2008-05-22 10:13:01 | 記事保守

重文級「源氏物語絵巻」発見 「桐壺」3巻

2008年05月21日17時01分

 17世紀に制作された「源氏物語絵巻」の巻頭部分が見つかり、名古屋市東区の同市蓬左(ほうさ)文庫で21日に初公開された。光源氏の生誕から始まる第 一帖(じょう)「桐壺」の3巻で、一連の作品と考えられている第六帖「末摘花(上巻)」(大津市・石山寺蔵)は、重要文化財に指定されている。

写真

初公開された源氏物語絵巻「桐壺」の一場面

 今回見つかった「桐壺」は3巻で15場面が描かれており、1巻の長さは約12~15メートル。絵の作者は定かではないが、物語の詞書(ことばがき)は関白だった公家の九条幸家らが書いている。

 個人の所有者が蓬左文庫に隣接する徳川美術館に持ち込み、存在が分かった。同館の学芸員が調べた結果、絵の構図や詞書の装飾などの特徴から、17世紀に制作された源氏物語絵巻の一部と判明。ほかに計10巻と断簡の存在が知られている。

 源氏物語絵巻は、徳川美術館などが所蔵する平安時代の国宝を始め、これまで繰り返し描かれてきた。

 同館の四辻(よつつじ)秀紀副館長は「ほかの源氏物語絵巻は名場面集がほとんどだが、この絵巻は物語全文を省略なしで記し、多数の絵で構成してい る。国家的なプロジェクトだったのだろう。巻頭が見つかったことで今後研究が進むはずだ」と話す。展示は7月21日まで。(西田健作)

保守記事.196-21 よくわからんが、おもしろい
保守記事.196-22 これほんとう? でもあんまりすごくない
保守記事.196-23 よくわからんが、えらいことになってきた!!
保守記事.196-24 よくわからんがすごい!
保守記事.196-25 よくわからん。。。。
保守記事.196-26 老いて、死ねず。。。。。
保守記事.196-27 よくわからんがすごい!
保守記事.196-28 これはすごい、のか?
保守記事.196-29 ほんとに、できるの?
保守記事.196-30 よくわからんが、すごい、のか?
保守記事.196-31 「M資金」キタコレ!
保守記事.196-32 よくわからんが、ほんとう?


保守記事.330-5 どいつもこいつも、言いたい放題

2008-05-22 10:11:15 | 記事保守
岩國氏が発言 国民は拉致問題に拉致されている(産経新聞) - goo ニュース

民主、国民新両党の議員連盟「朝鮮半島問題研究会」の岩國哲人会長(民主党元副代表)が今月上旬、大阪経済法科大アジア太平洋センターの吉田康彦客員教授から訪朝報告を受けた際、「日本国民は拉致問題に拉致され、自縄自縛に陥っている」と語っていたことが分かった。

 岩國氏は20日、産経新聞に「環境、経済交流、災害援助、食糧危機の問題もある。拉致問題にこだわって対話ができない状況は両国に有利ではない」と指 摘。「経済制裁による断絶状態は資源ビジネスで競争相手の欧米企業を喜ばせている。圧力で対話が進んだか。2年間、何も進まなかった。答えは出ている」と も述べた。

 岩國氏はこれまで「拉致問題の一日も早い解決は国民的な願いで、そのために対話を進めたい」と表明していた。だが今回の「拉致問題に拉致」発言は波紋を 呼びそうで、民主党拉致問題対策本部の松原仁副本部長は「国際的な北朝鮮包囲網を崩してはいけない。経済制裁も党対策本部は支持している」と述べた。

 岩國氏や自民党の山崎拓元副総裁らは訪朝を模索しており、22日には超党派の「日朝国交正常化推進議員連盟」を結成する。

保守記事.213-23 また、余計なことを。。。。。
保守記事.213-23-2 まだ言うか、こいつ!

保守記事.213-23-3 いい加減、黙らせろ!
保守記事.161-1-4 頭の中が、時代錯誤な



保守記事.131-3-2-5 なんにしても、PR効果

2008-05-22 10:07:44 | 記事保守
「せんとくん」のライバルは? 有志が新キャラ人気投票(朝日新聞) - goo ニュース

 2010年の平城遷都1300年祭のキャラクターを公募していた市民有志の「クリエイターズ会議・大和」は19日、619点の応募の中から選んだ候補作 30点を発表し、ホームページと奈良市内の8商店街で人気投票の受け付けを始めた。あくまで民間独自の取り組みだが、公式キャラ「せんとくん」に批判的な 地元商店街が支援しており、最終的に投票で公募キャラが決まればポスターなどに使用してPRしていく。投票は25日まで、結果発表は6月2日。

写真

クリエイターズ会議・大和が選んだ30点の候補作

写真

せんとくん

写真

「これがいい」とキャラクターを選ぶ親子連れ=奈良市の小西さくら通り

 応募は北海道から沖縄まで全国各地からあり、パリとニューヨークからも。17日に1次審査を行い、県内のデザイナーやライター20人が挙手による 審査で上位30点に絞った。朱雀門をかたどった帽子をかぶる奈良時代の少年、四角い鹿、風船のように膨れた鹿、碁盤の目が走る平城京に手足が生えたキャラ クターなどユニークな作品が多く、今風の「ゆるキャラ」も。ネット投票は19日午後9時で5千件を超す話題ぶり。

 奈良市の小西さくら通りには19日午前、候補30点が載ったポスターが4カ所にはられ、投票用紙の投函(とうかん)箱が設置された。友人と買い物 に来た三宅町の会社員庵野めぐみさん(26)は「せんとくんはインパクトはあるけれど、こっちはかわいい」、奈良市の主婦中西京子さん(41)は「せんと くんはきついイメージ。柔らかいこちらがいい」と投票していた。一方、奈良女子大でドイツ語を教える土井ギゼラさんは「せんとくんをすごく気に入ってい る。一般公募の作品はかわいいけれど、面白くない」。奈良市の会社員男性(63)も「県が金をかけて決めたんやからあれでいい」。

 商店街はキャラの公募が話題になることに期待を寄せる。小西通商店街振興組合の井岡正浩理事長(62)は「どれに決まってもいい。一般の人が選ん で盛り上がることが大切。中心市街地の活性化につながる」。三条通ショッピングモールの新堂順規理事長(55)も「今秋以降、商店街のキャンペーンのポス ターやチラシに公募キャラを使い祭をアピールできたら」と話す。

 商店街での投票は24日までで、25日には近鉄奈良駅前で投票を行い、街頭投票での1番人気を決める。ネット投票も1位を決め、31日の同会議の メンバーによる最終選考で1点を選ぶ。田中功事務局長は「作品はレベルが高く、30点も4回くらい挙手を繰り返してやっと絞り込んだ。それぞれ思いがこ もった作品なのでぜひ投票してほしい」と話す。同会議のホームページ(http://creators-yamato.net/)には応募者のキャラク ター説明も載っている。

■平城遷都1300年祭を主催する事業協会の話

 1300年祭に対し前向きな思い入れや情熱をもっていただいているのは結構なこと。そのキャラクターや進め方を論評する立場にはないが、(出てきたキャラクターを)排除することなく、共に事業の盛り上げにつながるような良い方策について検討していきたい。


保守記事.131-3-2-3 何でも作ればいい、ってもんじゃねえだろう
保守記事.131-3-2-4 市民は置いてけ堀



保守記事.43-13 ドコモも地に落ちた、か?

2008-05-22 10:06:07 | 記事保守
携帯がIP電話に早変わり ドコモ、個人向けに新端末(共同通信) - goo ニュース

 NTTドコモが、屋外では通常の携帯電話として、自宅ではIP電話機の子機のような使い方もできる携帯電話の新端末を、一般の個人契約者向けに6月から投入することが19日、分かった。NTTグループによる携帯と固定電話サービスの本格的な融合の第1弾。法人向けに先行導入した融合サービスを個人まで一気に拡大。劣勢の個人契約者獲得競争で巻き返しを狙う。来週に発表する。

保守記事.43-12 近未来な未来