旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

真駒内公園&豊平川さけ科学館

2008-10-13 21:06:57 | 公園
 秋晴れの体育の日に真駒内公園へ遊びに行ってきた。体育の日と言いながら、目的地はカムバックサーモンの札幌市豊平川さけ科学館。途中の道路は紅葉見学の車で大渋滞していたので、時期的には旬でもあるし、さけ科学館も混んでいるのでは心配したものの、駐車場(300円)も、さけ科学館もそれほど混んではいなかった。
 さけ科学館は、1984年に開館した。真駒内公園の中にあり、さけの繁殖、飼育展示などさけについて勉強することができる。また、さかな館では豊平川にすむ魚のほか、カエルなどを見ることもできる。
 
http://www.sapporo-park.or.jp/sake/index.html





 昼食後は、真駒内公園で遊んだ。
 ここは、1972年に開催された札幌オリンピックのメイン会場で、屋外競技場では、開会式とスピードスケート、屋内競技場ではフィギアとアイスホッケー、そして閉会式が行われた。
 公園内は、とにかく広く、全域を歩いて見学するのはかなりの体力が必要と思われた。公園と言うことで、少しは遊具もあるのではと思っていたが、それは全くなく、広い公園をランニングやサイクリングで楽しんだり、芝生で遊んだり、のんびりと散歩したりという感じだろうか。
 今回は、AIAI&KARINの自転車、そしてキックボードを持参したので、それなりに広範囲に楽しむことができた。




百合が原公園

2008-10-13 17:40:11 | 公園
 あと1ヶ月もすると雪の季節になるので、この季節は晴れると公園で遊びたくなる。
 そんなわけで、日曜日は「百合が原公園」へ。我が家からは車で約30分ほどかかるので、それほど近いわけではないものの、TAKEFamily的に考えるとバランスの取れた公園と言うこともあり、年に一度は必ず訪れている。
 その1 駐車場がある。(季節、時間によっては満車と言うこともある)
 その2 子供の遊具がある。(年齢別にコンビネーション遊具が3つほど)
 その3 芝生が気持ちよい。
 その4 花壇が整備されている。
 その5 空を見れば飛行機が間近でみられる。
(百合が原公園オフィシャルサイト)
 
http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/trans/public.html