今年のサマーバケーションは3泊4日で大阪へ。札幌の夏とはひと味違う最高気温35℃↑の夏を満喫してきた。大阪の子連れ旅行と言えば、「USJ」や「キッザニア甲子園」というところが定番なのかと思うが、今回はあえてこの2カ所には行かず、しぶいところで大阪を楽しむことにした。
備忘録的に。
行った
通天閣
道頓堀
天王寺動物園
琵琶湖(大津)
比叡山
海遊館
天保山(観覧車)
服部緑地ウォーターランド(プール)
キッズプラザ大阪
造幣博物館
食べた
お好み焼き
串カツ
明石焼き
たこ焼き
など
乗った路線
ポートライナー 神戸空港-三宮
阪神本線 三宮-なんば
地下鉄千日前線 なんば-日本橋
地下鉄堺筋線 日本橋-動物園前
地下鉄御堂筋線 動物園前-なんば-新大阪
地下鉄御堂筋線 新大阪-千里中央(北大阪急行電鉄)
大阪モノレール 千里中央-南茨木
阪急京都本線 南茨木-河原町
京都地下鉄鴨東線 祇園四条-三条
京都地下鉄東西線 三条京阪-(京阪京津線)-浜大津
京阪電車 浜大津-坂本
比叡山坂本ケーブル ケーブル坂本-ケーブル延暦寺
比叡山坂本ケーブル ケーブル延暦寺-ケーブル坂本
京阪電車 坂本-浜大津
京阪電車 浜大津-(京都地下鉄東西線)-京阪三条
京都地下鉄鴨東線 三条-祇園四条
阪急京都本線 河原町-南茨木
大阪モノレール 南茨木-千里中央
大阪モノレール 少路-千里中央
北大阪急行電鉄 千里中央-(地下鉄御堂筋線)-本町
地下鉄中央線 本町-大阪港
地下鉄中央線 大阪港-本町
地下鉄御堂筋線 本町-(北大阪急行電鉄)-緑地公園
北大阪急行電鉄 緑地公園-千里中央
大阪モノレール 少路-山田
阪急千里線 山田-(地下鉄堺筋線)-扇町
地下鉄堺筋線 扇町-南森町
地下鉄谷町線 南森町-天満橋
タクシー 造幣博物館-扇町
地下鉄堺筋線 扇町-淡路
阪急京都本線 淡路-十三
阪急神戸本線 十三-三宮
ポートライナー 三宮-神戸空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/c7ded0ace0751d9c6208fad2fa072e3a.jpg)
備忘録的に。
行った
通天閣
道頓堀
天王寺動物園
琵琶湖(大津)
比叡山
海遊館
天保山(観覧車)
服部緑地ウォーターランド(プール)
キッズプラザ大阪
造幣博物館
食べた
お好み焼き
串カツ
明石焼き
たこ焼き
など
乗った路線
ポートライナー 神戸空港-三宮
阪神本線 三宮-なんば
地下鉄千日前線 なんば-日本橋
地下鉄堺筋線 日本橋-動物園前
地下鉄御堂筋線 動物園前-なんば-新大阪
地下鉄御堂筋線 新大阪-千里中央(北大阪急行電鉄)
大阪モノレール 千里中央-南茨木
阪急京都本線 南茨木-河原町
京都地下鉄鴨東線 祇園四条-三条
京都地下鉄東西線 三条京阪-(京阪京津線)-浜大津
京阪電車 浜大津-坂本
比叡山坂本ケーブル ケーブル坂本-ケーブル延暦寺
比叡山坂本ケーブル ケーブル延暦寺-ケーブル坂本
京阪電車 坂本-浜大津
京阪電車 浜大津-(京都地下鉄東西線)-京阪三条
京都地下鉄鴨東線 三条-祇園四条
阪急京都本線 河原町-南茨木
大阪モノレール 南茨木-千里中央
大阪モノレール 少路-千里中央
北大阪急行電鉄 千里中央-(地下鉄御堂筋線)-本町
地下鉄中央線 本町-大阪港
地下鉄中央線 大阪港-本町
地下鉄御堂筋線 本町-(北大阪急行電鉄)-緑地公園
北大阪急行電鉄 緑地公園-千里中央
大阪モノレール 少路-山田
阪急千里線 山田-(地下鉄堺筋線)-扇町
地下鉄堺筋線 扇町-南森町
地下鉄谷町線 南森町-天満橋
タクシー 造幣博物館-扇町
地下鉄堺筋線 扇町-淡路
阪急京都本線 淡路-十三
阪急神戸本線 十三-三宮
ポートライナー 三宮-神戸空港