チッェクアウト後にスキーへ。レンタルスキーは2日分なので、19時までレンタルすることができる。本当は宿泊先のヴィラスポルトからリフトで直接ゲレンデに行った方が便利なのはわかっているが、帰りのコースが中級者コースなので、滑走して戻るのは困難ではと考え、車でリゾートセンターへ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/bcacdc78f49bc19639bfc9b5093381f6.jpg)
まずは、準備運動をかねてLIFT3で初心者コースを滑走することに。昨日からみると、KARINが格段に上達したようなので、次はキャビンに乗り、昨日に引き続き山林コースへ行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/6585f50e0db96c5a28f55f118cc1ef4f.jpg)
リゾートエリアの正面に広がる初心者コースは、下の方へ来ると傾斜角が1ケタ台の前半ぐらいになり、普通に滑っていると止まってしまう。それはそれで練習にはよかったのではと思いつつ、そこをクリアすると贅沢なもので、もう少し急な斜面を滑りたくなってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/2ce5595f95b50fa9ecf6b666428fb00b.jpg)
そこで、同じ初心者コースながらもう少し傾斜が急なタワー側のゲレンデに行くことにした。それにしてもゲレンデ間の接続がこれまた平坦で、しばらくクロスカントリーのような状態が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/b1a7dfb7804fecbd3e1c7cb7348c6bfb.jpg)
同じ初心者コースでもタワー側は、少し急な斜面となっており、慣れてくると、こちろの方がおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/c0b3a6a2825b3aa979045312d146a231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/bcacdc78f49bc19639bfc9b5093381f6.jpg)
まずは、準備運動をかねてLIFT3で初心者コースを滑走することに。昨日からみると、KARINが格段に上達したようなので、次はキャビンに乗り、昨日に引き続き山林コースへ行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/6585f50e0db96c5a28f55f118cc1ef4f.jpg)
リゾートエリアの正面に広がる初心者コースは、下の方へ来ると傾斜角が1ケタ台の前半ぐらいになり、普通に滑っていると止まってしまう。それはそれで練習にはよかったのではと思いつつ、そこをクリアすると贅沢なもので、もう少し急な斜面を滑りたくなってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/2ce5595f95b50fa9ecf6b666428fb00b.jpg)
そこで、同じ初心者コースながらもう少し傾斜が急なタワー側のゲレンデに行くことにした。それにしてもゲレンデ間の接続がこれまた平坦で、しばらくクロスカントリーのような状態が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/b1a7dfb7804fecbd3e1c7cb7348c6bfb.jpg)
同じ初心者コースでもタワー側は、少し急な斜面となっており、慣れてくると、こちろの方がおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/c0b3a6a2825b3aa979045312d146a231.jpg)