旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

ジェコス株を売却

2014-08-20 18:24:33 | 株式投資

 本日、ジェコス株を100株売却しました。

 2005年に購入したので9年保有したことになります。この間にジェコスからいただいた配当金は約6,300円。株価の高値は1700円ぐらい、安値は270円ぐらい。

 売却した100株は株主優待用に保有していたもので、上がっても下がっても売却するつもりはなかったのですが、久しぶりに株価を見てみると、買値から2.7倍の何と1,600円台になっていました。

 それでも売ろうかどうしようか悩んでいたのですが、本日売却させていただきました。

 同社の主要業務「建設工事用仮設鋼材、建設機械の賃貸、仮設工事の施工等」からすると、東京オリンピックまでは需要がまだまだありそうな感じがします。 加えてリニア関連株とも言われています。

 

 これまでいただいたケトル、中華鍋、鍋、天ぷら鍋などなどの優待品は大事に使っています。株価が1,000円ぐらいまでくれば、再度の購入を検討してみたいと思います。


株式 ブログランキングへ


当別町からふるさと納税に関してメールをいただきました

2014-08-18 19:02:50 | ふるさと納税

当別町からふるさと納税に関してメールをいただきました。

 

当別町へは今年の6月に申込、振込を完了したところですが、発送時期が明記されていなかったので、いつになったら、お米と野菜が届くのかなと思っていたいところ次のメールをいただきました。

「お申込みいただきました記念品「⑤お米10kgと季節のお野菜」ですが、平成26年産の新米をお届けいたしたく、発送については10月以降とさせていただきますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。(早く準備が整った場合は9月末から随時発送)」

 

新米をいただけるということでうれしいです。

 

 


株式 ブログランキングへ


お米の優待目当てにエコスを購入

2014-08-17 11:40:59 | 株式投資

お米の優待目当てにエコスを購入しました。

優待ブログを見ているとこれまで全く知らなかった優待に出会うことがあります。

エコスもその中の一つです。

購入するに当たっては、優待があれば何でも購入するわけではなくて、一応財務内容などを見てから購入します。まあ、財務は良くも悪くもなく、ニュートラルな感じはありますが、2月決算銘柄ということと、8月にもお米をもらえるということで購入することにしました。

 

スーパーは競合も多くて大変なのかなとも思いますが、このエコスは関東圏を中心に66店舗を出店しています。住んでいる北海道には当然ながら店舗がないということで、評判や実地の雰囲気がわからいというところが多少つらいところであります。 

8月15日の終値は次のとおりです。配当だけを見ると高配当でもないのですが、加えて優待のお米が2キロ*2回ということで楽しみにしています。

100株 75,400円

配当 10円

利回り 1.3%


株式 ブログランキングへ


東京旅行 1日目

2014-08-16 09:21:10 | 国内旅行

 今年の夏休みは東京へ行ってきました。本当はピークシーズンをはずして行きたいところですが、家族全員のスケジュールを調整するとこの時期しかないので仕方がありません。

 ピークシーズンなので、飛行機、ホテルが高いのは当たり前です。

 それ以上に予約ができるかどうかが重要なポイントになります。旅行計画を立て始めたのが6月です。LCC、SKY、成田などいろいろな選択を考えてみたものの6月時点で予約できるチケットはそこそこ高いものばかり。

 そんなわけで今回はANAのツアーにしました。

 ANAのツアーなのでもちろんANA便です。意外にも飛行機は空いていていました。

 今回のツアーは東京ディズニーリゾートまでのリムジンバスが付いています。荷物もすでにホテルに送付してあり、飛行機も定刻だったので、予約したバス時間まで1時間近く待つことになります。そこで空港のカウンターでダメ元で時間変更を聞いたところ、すぐに変更してくれました。

 道路も混んでいなくて30分ほどでディズニーシーに到着しました。天気がよくないので想像していたよりは空いていました。

 まずは「センター・オブ・ジ・アース」のFPを取りに行き、その後にスタンドバイで「海底2万マイル」へ。

 次にトイ・ストーリー・マニア」のFPを取りに行ってみましたが、すでに発券は終わっていました。まあ、ある程度は予想していたのですが、スタンドバイを見れば180分待ち。もちろんパスです。

 お腹もすいたので少し遅い昼食タイムです。スーベニアマグカップ1個980円で購入しました。後ほどショップで見るとマグカップだけでも800円はしていたので、買うつもりであればレストランのスーベニアセットは意外とお得なのかなと思いました。

 わざわざ札幌から来たダッフィとシェリーメイです。

 時々すごい雨が降ってきます。 

 閉演時間の22時まで遊んでいる体力もないので少し早めにホテルでくつろぐことにしました。

 ジェラトーニが仲間入りです。


家族・子連れ旅行 ブログランキングへ


ゼンショーHDからサポーターズクラブの案内をいただきました

2014-08-14 09:53:44 | 株主優待

ゼンショーからサポーターズクラブの案内をいただきました。

ゼンショーHDの株主は配当、優待のほかにサポーターズクラブに入会することができます。

このサポーターズクラブは、有料なのですが、内容として会員情報誌の送付をいただけるほか、ゼンショーHDの各店舗で使用できる「特別お楽しみ券」や会員専用通販ショップでのショップピングをすることができます。

料金は年会費500円と年会費1,000円なのですが、ネット上のいろいろな情報によると割引券の使用で1,500円の元は取れそうなので今回初めて申し込むことにしました。

そういえばゼンショーHDは先日、業績見通しの下方修正と配当の減額を発表しましたので、株価もかなり下げると思ったのですが、思ったより下げていないようです。配当が半分になるようなので株価も半額の500円ぐらいになれば買い増ししようと思ったのですが、そんなに甘くはなかったようです。

 

 


株式 ブログランキングへ

ツルハHDから株主優待カードと株主ギフトの申込書をいただきました

2014-08-13 09:02:47 | 株主優待

 ツルハHDから株主優待カードと株主ギフトの申込書をいただきました。

 同社の株主優待は今年から長期株主優待があるので、実質的に3つの優待をいただくことになります。

 長期保有分はすでに株主総会前にいただいていますので、今回は株主カードとギフトの案内になります。

 

 株主優待カードは、ツルハ店舗等で買い物するときに5%割引になるもので、ツルハデーの割引と併用が可能なので、その割引5%を加えると10%になります。

 ギフトは今回から同社の「PB(M’S ONE)商品」が追加され「サンスターの健康道場詰め合わせ」がなくなっていました。

 加えて、長期株主優待(1,000円分商品券)の創設に伴い、100株以上500株未満の株主の優待のみ500円分少なくなっています。

 株価が100株で50万円ほどなので、さすがに500株、1、000株の優待を目指すことはできそうにもないです。

 


株式 ブログランキングへ

日本オラクルから株主総会の案内と配当をいただきました

2014-08-08 18:27:21 | 株式投資

 本日は日経平均が454円も下げてしまいました。日々の株価に一喜一憂することはないようにしているのですが、やはり気になります。

 さて、日本オラクルから株主総会の案内と配当をいただきました 。

 日本オラクルは、少し前までは相対的に高配当銘柄の代名詞みたいな感じでしたが、今期は86円と本日現在の終値ベースで約2.1%の利回りとなっています。これでも配当利回りとしては悪くはないですが。

 業績はそれなりだと思うのですが、株価はあまり変動はありません。

 日本オラクルは、オラクルジャパンHDが74.7%の株を保有しています。そんなわけで、個人株主はそれほど大事に思っていないのか同社のHPからIRを見てもわかりにくい上に、事業報告も個人株主向けにわかりやすく工夫しているとは思えません。

 

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします! 


株式 ブログランキングへ


ツルハホールディングスの株主総会に行ってきました

2014-08-07 18:52:27 | 株主総会

今年もツルハホールディングスの株主総会に行ってきました。これで4回目になります。

今期で鶴羽社長が退任するので、鶴羽社長の議長は今回の総会が最後になります。今期の実績をみれば株式は1株から2株へ分割、増収増益、配当は増配、さらに長期株主優待の創設と、総会に参加している方々にしてみれば特に何も言うことはないような感じもします。

そんなことがあるのかないのか、今年の質問は前年より少ない感じがしました。

 

記憶を頼りにやりとりを思い出してみました。簡単なメモと記憶だけが頼りなので、間違っていたりニュアンスが異なっていることもあると思いますので、その際はご勘弁を。

1人目 

Q 株式分割、増配等への感謝の後、株主数が減っていることに対して質問。

A 個人の株主が3000名減少している。一方で特に海外の機関投資家が増加している。

 

2人目

Q ここまで会社が成長してきたのは鶴羽社長のリーダーシップがあってこそ。ぜひ社長の心を教えてほしい。そのポリシーをちゃんと新体制にも引き継いでほしい。

A ここまでやってこれたのは明確なビジョンがあったから。店舗が50店の時に会長から1000店舗を作ると言われた。

(ここで、社長もこれまでのことを思い出したのか涙ぐむところもありました。達成感のある涙は素晴らしいなと思いました。)

 

3人目

株主の意見をしっかりととらえてもらい感謝。2点要望、2点質問がある。

Q1 店舗等でイベントがあると思うが、株主にもしっかりとイベントを周知してほしい。

A1 貴重なご意見としてお聞きする。

Q2 新取締役の一人は鶴羽社長の親族かと思う。これから社長になっていくものと考えている。ぜひ総会であいさつをお願いしたい。

A2 一人は息子。私が40歳の時よりは優秀かと思っている。ぜひ、この後の懇親会場で話しをしてほしい。

Q3 薬剤師の確保等が大変と前年の総会では言っていた。その状況と何か対策をやっているのか教えてほしい。

A3 順調に進んでいると考えている。今年度は140名弱を採用している。

Q4 ストックオプション規模が大きい。どんな基準でやっているのか。また株式の希薄化に対して自社株買いなどは考えているのか。

A4 今回は店長クラスを対象にしている。1300名ほどいるが2単位ほどを予定している。今回のストックオプションで株が希薄化するとは考えていない。

 

4人目

Q タイのサハグループの商品を日本で販売すると以前の総会で言っていたが、店舗で見かけたことがない、どうなっているのか状況を知りたい。

A 歯ブラシなどは販売していたことがあり好評であった。サハは化粧品も販売しているが、成分の関係で日本での販売はできない。今後も引き続き販売をしていきたいと考えている。

 

5人目

Q 岡田取締役に聞きたい。イオングループとしてツルハとの連携はどう考えているのか。

A 適任と思われる回答者を議長が決める。適任者は私なので私から回答する。イオングループとは今後も良好な連携体制を構築していきたい。

 

6人目

Q 調剤に関して質問したい。薬価の改正があったが業績に影響があるのではないか。

A 影響はない。(分母がどうのこうのと言うお話をされていたが、よくわからなかったので)

 

7人目

Q1 株式分割後の株主数、分布を教えてほしい。

A1 株主数は94%が個人株主で株式数は26.5%となっている。分布は北海道が32%、東北が10%、関東が32%となっている。

Q2 以前に東京で行われた投資セミナーで鶴羽社長の話しを聞いて感動した。ツルハの株もその話をきいて購入した。最近はそのようなことをしていないのではないか。

A2 IRを含めて今後も力を入れてやっていきたい。

 

議決の後は、株主懇親会です。

年々、料理の品数も量も増えている感じがします。さすがに写真に撮ってくることはできませんでしたが、以前のように我先にと奪い合うように料理を取っている姿はなありませんでした。20分ほどでフルーツはそれなりになくなっていましたが、ほかの料理はたくさんありました。ご担当者も大変なんでしょうね。

 

そして帰りはおみやげまでいただきます。今年の品物は我が家の欲しいものとベストマッチングしているようで、とてもうれしいです。

 

 

 


株式 ブログランキングへ

キューピーから配当をいただきました

2014-08-04 21:24:40 | 株式投資

キューピーから配当をいただきました。1株当たりの配当は11.50円です。キューピー便りを見ると2011年から2013年まで連続増配で、この2014年度も1円の増配が予定されています。

 同社の株主優待は年に1回ですが、2016年3月上旬の優待品贈呈より優待の基準に変更があるようです。詳しくは同社のHPをご覧ください。


株式 ブログランキングへ