旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

吉野家で牛すき鍋膳をいただいてきました

2014-11-22 21:19:15 | 食事

株主優待券で吉野家で牛すき鍋膳をいただいてきました。

 

食べに行く前にはクーポンの有無を調べてから行くべきですね。ブログを書こうと調べていたらクーポンがでてきました。このクーポンを家族で利用できれば200円(50円*4)も割引になったのに。このクーポンの効果なのかはわかりませんが、店舗はこれまでにないほどの混雑ぶりでした。

 

さて、前回は牛チゲ鍋膳を食べましたが今回は牛すき鍋膳です。食べたのは並盛(630円)ですが、肉の量が昨年のバージョンよりも多くなったような気がします。味もおいしくて、これが人気メニューと言うことがわかる気がします。

 

 

 

 

 



ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ


日本リテールファンド投資法人から第25期の分配金をいただきました

2014-11-21 08:00:00 | 投資

 日本リテールファンド投資法人から第25期の分配金をいただきました。


 商業施設に特化したREITで、現在全国に84物件、約8000億円の資産を有し、商業施設特化型としては国内最大の規模だそうです。メインスポンサーが三菱商事とユービーエス・エイ・ジーというとこころもポイントが高いです。ちなみに投資物件は東京、大阪、名古屋の3大都市圏が圧倒的に多いです。北海道はどうなのかなと資料を見てみると、イオンモール札幌苗穂と札幌発寒の2店舗のみがポートフォリオ一覧に記載されています。


 一口あたりの分配金は、この数年は増加傾向にあります。今期の分配金は1口あたり4165円と前期より少し増額になっています。この分配金から税金を引かれて手取りは3319.5円となります。投資金額に対する手取りの年利回りは3%ほどです。


 



ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。

株式 ブログランキングへ

豪ドル定期預金が満期になりました

2014-11-20 08:00:00 | 投資
SONY銀行へ預けています豪ドル定期預金が満期になりました。
やはり投資はリスク分散をするのが必要と外貨の定期預金も行っており、その一つが豪ドルになります。
先進国通貨の金利は米ドルが1年物で0.1%、ユーロが0.04%と金利には全く魅力を感じません。その中では豪ドルが1.48%と唯一、定期預金をしてもよいかなと言う金利です。もちろん金利以外にも外国通貨は為替の変動による収益が魅力ですが、同じように損失となることもあるので注意が必要です。
最近の豪ドルは1オーストラリアドルが101円台で推移しており、1年前に92円台で始めた10万円の豪ドル定期預金は1年間の利息が1,700円に対して13,000円の為替利益があります。

ここまでは地味に満期時元利継続でやってきましたが、豪ドル高がこれ以上急激に進むとも思えないので一度日本円にしておくことも必要かなと考えています。

「投資の判断は自己責任でお願いします。」

ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。

株式 ブログランキングへ

伊藤ハムのキャンペーンに当選しました

2014-11-19 08:00:00 | 懸賞
 ブログランキングに参加するようになってから毎日ブログを更新するようにがんばっていますが、毎日ブログを更新している方は、書く手間もさることながらネタがよく続くものだと感心してしまいます。

 さて、今回のブログは伊藤ハム朝のフレッシュ「20人に1人必ず当たる!お取り寄せ&ハローキティグッズプレゼントキャンペーン」ご当選のお知らせをいただいたと言うネタです。
 商品はルセットのパンとハローキティオリジナルプレート2枚、朝のフレッシュボンレスハム・生ハムロースです。パンが11月の下旬、ハム等が12月下旬と別々の配達予定となっています。早く食べたいです。
  


ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

イオンラウンジに行ってきました

2014-11-18 08:00:00 | 株主優待
 先日イオンオーナーズカードをいただいたので、近所?のイオンに行ってきました。
 このイオンオーナーズカードの提示で買い物金額の3%(100万円まで)がキャッシュバックされます。この%は保有株数により変わりまして、100株では3%ですが3000株以上の場合は7%にもなります。それに加えて100株以上の保有でイオンラウンジの利用が可能となります。

 そして、さらに今回は11月と12月にそれぞれ1回使用ができる「上場40周年記念株主さまご優待パスポート」があり、衣料品が20%割引、食料品が5%割引等があります。

 そんなわけで、冬物衣料を20%割引+3%キャッシュバックの23%割引で購入してから、イオンラウンジに行ってきました。

 何と、先に2組もお待ちになっていました。とは言え、ブログのネタ探しもかねているので、家族4人で待つこと10分。ようやく入ることができました。
 中に入ってみると、4人ボックス6、2人ボックスが1、カウンター席が2席とインターネットの利用ができる席が1席ありました。印象よりはこじんまりとした感じです。(さすがに満席の中で写真を撮ることもできませんでした。)
 ラウンジにはコーヒー、トマトジュース、お茶などの飲み物、そして雑誌や新聞もおいてありました。加えて写真にあるお菓子をいただきました。



ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。
 
株式 ブログランキングへ 

スター精密から中間配当をいただきました

2014-11-17 08:00:00 | 株式投資

スター精密(yahooファイナンスへ)から中間配当をいただきました。


本中間期は1株当たり19円で、通期では38円を予想しています。保有株は400株となりますので、今回いただいた配当は7,600円になります。そこから税金を差し引くと6,057円になります。通期の年利回りは11月14日の終値換算で2.34%です。


それにしても株の売買をしていると本当にいろいろな企業があるというのがわかります。多分株の売買をしていなければ「スター精密」がどのような会社なのか全然分からなかった思います。


スター精密は小型プリンター、工作機械、精密部品の製造を行っており、今回の報告書のトップメッセージにも記載されているように「単なる売上規模の拡大ではなく、グローバルでニッチな市場で収益性を重視していく」という基本方針です。


もちろん取引はBtoBがほとんどだと思いますので、家電量販店に行ってもスター精密ブランドのプリンタは売っていません。




ブログランキングに参加しています。クリックで応援をよろしくお願いします。

株式 ブログランキングへ

はま寿司で特別お試し券を利用しました

2014-11-16 08:39:26 | 食事
 11月10日にゼンショーHDから決算予想の下方修正が発表されました。主な要因はすき家の夜間営業休止や食材価格の高騰等とのことです。
 ゼンショーHDの売上構成の中では「すき家」の売上構成が高いのかもしれませんが、昨日、同じゼンショーHD系列の「はま寿司」に行ったところ、店内は大混雑で30分待ちでして、決算予想の下方修正とはいったいどこの会社のことなのと思わせるような感じでした。

 はま寿司ではもちろん先日届いた「特別お試し券」を使いました。今回の特別お試し券は特製とん汁200円が100円になるというものです。これが4枚付いているのですが、今回は3枚使用で300円お得になったことになります。ゼンショーサポーターズクラブの年会費が1,000円なので、前回COCOSで利用した特別お試し券と合わせると早々に元は取ったことになります。



ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。

家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

ヱスビー食品から株主優待をいただきました

2014-11-15 08:00:00 | 株主優待
ヱスビー食品から株主優待をいただきました。

☆アメリカン
 チョップドピクルス〔レシピ同封〕
☆本生 生七味〔レシピ同封〕
☆予約でいつぱいの店の
 トリュフクリームソース
・カレー曜日 中辛
・濃いシチュー クリーム〔レシピ同封〕
・菜館シーズニング
・青菜の翡翠炒め
・S&Bシーズニング
・ローズマリーチキン
(☆印は新製品です)


ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。

株式 ブログランキングへ

モスフードサービスから株主優待券をいただきました

2014-11-14 08:00:00 | 株主優待

モスフードサービス(yahooファイナンスへ)から株主優待券をいただきました。  


この優待券は全国のモスグループで使用することができます。


保有のモス株は買値から2倍以上になっています。


その割には配当も優待も2倍にはなっていないので、配当と優待を入れた年利回りは2%ほどとインカムゲインはそれほど高くはありません。


購入した時は単元株が1000株で、もちろん優待も1000株しかなく、その後、単元株が100株になった時ぐらいに優待も500株保有と100株保有が追加になり、株価も上がったように記憶しています。外食系では優待の有無が株価に大きく影響するのかなと。


 


 



ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。

株式 ブログランキングへ

ゼンショーサポーターズクラブから特別お試し券をいただきました

2014-11-13 08:00:00 | 株式投資
ゼンショーサポーターズクラブから「スペシャルショップ特別商品のご案内」と「特別お試し券」をいただきました。ゼンショーサポーターズクラブに入会してから早くも2回目の送付になる「特別お試し券」です。
前回は到着してから有効期限までがわずか3週間ということで、ほとんど使うことができませんでした。
今回は、12月31日まで使えると言うことで、利用の機会が広がりそうです。

特別お試し券は、すき家の炭火旨だれやきとり丼が50円引き、なか卯の牛しぐれ膳が100円引き、COCOSのサーロインステーキ丼1870円が1496円に割引、BigBoyのトリプルグリル1760円が1400円、はま寿司の特性とん汁が100円引きと言ったところです。
他の店舗のお試し券もありますが、札幌に店舗がないので利用する機会がありません。

スペシャルショップ特別商品は善祥園詰合せセット(サーロインステーキ200g*2、ビーフカレー*2、ビーフシチュー*2)です。特別価格4500円とはありますが、元の値段がいくらなのかは記載がありません。前回は2日で完売したほどの人気商品ということなので、多分お得な商品なのかと思います。


ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。
株式 ブログランキングへ