Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

スヌスムムリク(ニシキフウライウオ)

2019-09-10 19:12:48 | カミソリウオ科

ゆる~い南寄りの風、鋭い日差し、もちろん真夏日…だった本日のやんばるです。

南の海上には明日辺り熱帯低気圧が発生しそう。

そんなに勢力は強まらないようですが、週末にかけて東の海上に居座りそうな予報。

うねりありの日が続くのかなぁ…、という感じです。

風は南東のち東。晴れ。

■■

「長い旅行に必要なのは大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌さ」

これはスナフキンの名言の一つ。

スナフキンをご存じない方はいないと思いますが、トーベ・ヤンソンのムーミンシリーズに登場するキャラクターです。

ムーミントロールの親友で、ムーミン谷の生き物たちが冬眠する冬には一人で旅立ち、春の訪れと共にまた戻ってくる永遠の旅人。あるいは世界一有名な風来坊、といってもいい人物ではないでしょうか。

スナフキンというのは英語名で、スウェーデン語で書かれた原作では違う名前です。その名前は『スヌスムムリク』というのだそう。

何だか呪文みたいな名前ですが、北欧の嗅ぎ煙草である『スヌス』と親しみを込めて言うときの『あいつ、兄さん』という意味の『ムムリク』がくっついて、『嗅ぎ煙草兄さん』といった意味の名前なのだとか。

僕たちが知っている英語名のsnufkin(スナフキン)の方は、英語で嗅ぎ煙草を表すsnuf(スナフ)が由来なのだそうで、原作の名をそのまま英語化したもののようですね。

しかしながら、作中でスナフキンは嗅ぎ煙草を嗅ぐことはなく、パイプ煙草を愛用しています。

僕が記憶しているムーミン(昭和アニメ版)のスナフキンもパイプをくわえてたような気がします。

アニメを見ていた当時は、ムーミンにもスナフキンにもそんなに思い入れがあったわけではないのですが、その最終回にスナフキンが静かにムーミン谷を去って行くシーンがとても印象的で、今も記憶に残っています。すごく格好良く思えたんですよね…。

スナフキンは子供より大人が憧れるキャラクターらしく、公式サイトのキャラクター投票でも1位をとる人気キャラクターなのだそうです。

■■

さて…

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ Solenostomus paradoxus 19年7月25日 沖縄島安和〉

風来の意味は、風に吹き寄せられたようにどこからともなくやって来ること。

まあ、そういう泳ぎ方ですね。

〈同種同一個体 同日 同ポイント〉

〈同種同一個体 同日 同ポイント〉

〈同種同一個体 同日 同ポイント〉

どこを切り取っても綺麗な魚です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチの原理(カミソリウオ)

2018-09-03 19:18:55 | カミソリウオ科

台風21号の影響だと思いますが、浅場が少々うねりありだった本日のやんばるです。

まあうねりのピークは今日みたいですから、これ以上うねりが強まることはないようですけど。

あとこれも台風21号の影響だと思いますが、風向がこの時期には珍しく北風に。

強い日差しの下で、ヒンヤリとした風に吹かれるという心地よさを味わえた一日でした。

風は北のち北西。晴れ。

■■

「同様のデータを説明する仮説が二つある場合、より単純な方の仮説を選択せよ」

と言ったのはカール・セーガン博士。

セーガン博士はアメリカの天文学者で作家でもある人物ですが、日本では『コスモス』という宇宙に関するドキュメンタリー番組の案内役として、僕の世代には記憶されているのではないでしょう。

今から約40年前の番組で、まだ十代だった僕は、『想像の宇宙船に乗って』っていうお決まりのセリフに、すごく興奮しながら見てた記憶があったり…。

それはともかく、前述の言葉はセーガン博士が〈オッカムの剃刀〉を別の言い方で表現したもの。

オッカムというのは14世紀の哲学者で、〈オッカムの剃刀〉とは思考節約の原理なのだとか。

原文は「必要がないなら多くのものを定立してはならない。少数の論理でよい場合は多数の論理を定立してはならない」というもの。

いやまあ、セーガン博士の表現の方が解りやすいですよね…。

日本の哲学者、伊勢田哲治は次のような例えで説明しています。

「外から力がかからない物体は、神が等速でまっすぐに動かし続けている」

「外から力がかからない物体は、等速で直進する」

これらは等速直進運動の説明ですが、二つ目の説明の方がより単純ですよね。

このように説明に不要な存在を切り落とすことを比喩して『剃刀』という言葉が使われています。

剃刀は髪を除去するための刃物ですが、上記の場合は神を除去したわけですね…。

また思考を節約すると言う意味で、オッカムの剃刀は別名〈ケチの原理〉とも呼ばれています。

■■

さて…

〈カミソリウオ科カミソリウオ属カミソリウオ Solenostomus cyanopterus 18年7月24日 沖縄島新里〉

剃刀は飛鳥時代に日本に伝来し、当初は出家の祭に髪を剃るための仏教の法具だったのだそうです。

学名種小名は『暗青色の翼』の意。

暗青色は濃い青のイメージを浮かべてましたが、カラーコードで調べると緑がかった青でした。

画像の個体は違いますが、本種は色彩の変異が著しく、緑がかった色彩の個体もいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹鰭変形(ニシキフウライウオ)

2017-07-19 19:03:10 | カミソリウオ科

連日灼熱~な天気が続いてますやんばるです。

太平洋高気圧の中心が沖縄島の近海にあり、さらに大陸からのチベット高気圧がその上に被さるように張り出しているのだそうで。

つまり沖縄地方は現在高気圧の二重取り、あるいはダブル高気圧バーガー状態です…。

そりゃあ暑いわけだ。

当分この状態が続きそうで、台風も近づけないスペシャルサマーになってます。

風は南西~西。快晴。

■■

前回からの続きになりますが…

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ Solenostomus paradoxus 17年6月12日 沖縄島安和〉

…の育児嚢。

中からベビーがこちらを見つめているような…。

前回のヨウジウオ科に近縁のカミソリウオ科の本種。

左右の腹鰭の縁が癒合して育児嚢になっています。

ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科と比べて、袋状のより完成された育児嚢で、ヨウジウオ科タツノオトシゴ亜科と同じように、卵だけでなく孵化した仔魚もしばらくとどまるのだとか。

〈同種同一個体 同日 同ポイント〉

その育児嚢の中には、発達段階の異なる卵が混在しているそうで、同じ配偶者と繰り返し繁殖する一夫一妻だと推定されているのだそう。

カミソリウオ科は一般に密度が大変低いのだそうで、常にペアで行動することにより、互いに配偶者を確保していると考えられるのだとか。

ただ僕の印象では、こういう卵保護中の個体で、単独でいるところに出会うことが結構あるような…。

画像の個体も、単独で行動してました。

配偶者はどこに行ったのでしょう。

〈同種同一個体 同日 同ポイント〉

カミソリウオ科の体外運搬型保護は、雌が担います。

前回にも書きましたけど、このスタイルなら雄である必要はないですよね。

もっとも、だから雌がするようになりました…というわけではなさそう。

もともとは、メダカのような卵を安全な場所(水草など)に付着させる種の雌が、卵塊を腹部にぶら下げたまま付着場所まで移動していた一時的運搬が始まりのよう。

この一時的運搬が、腹鰭で包み込んでしまう雌自身による体外運搬型保護へと発達したのだそう。

何にしても、雌がお腹で子を守るという姿にシックリくるように感じてしまうのは、僕が人間だからなのでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆説的絹織物(ニシキフウライウオ)

2017-02-10 19:19:27 | カミソリウオ科

いやもう寒い…、最強寒波……、な本日のやんばるです。

風もビュービュー吹いてます。

まあ、沖縄だけではないようですけど…。

覚悟はしていたけど、それでも厳し~寒さの週末になりそうです。

風は強い北~北西。曇ときどき日差し。

■■

クロコディルズというタイトルのごく短い物語をご存じでしょうか。正確には物語ではなく論文かもしれませんが。

クロコディルズはラテン語で、英語ならクロコダイル、つまりワニのこと。

作者はルイス・キャロル。『不思議の国のアリス』のルイス・キャロルです。

それはこんな話…

ナイル川の河岸で人食いワニが子供を人質に取り、その母親にこう言います。

「これから俺が何をするか言い当てたら、子供は返してやろう。でも不正解なら、子供は食う」

そこで母親はこう言います。

「あなたは、私の子を食べるでしょう」

さて、もしワニが子供を食べようとすれば、母親は正解なので、ワニは子供を食べてはいけません。

もしワニにその気がなければ、母親は不正解なので子供を食べることができるはずですが、食べようとするとその時点で母親は正解となり、やっぱり子供を食べてはいけません。

ワニは子供を食べようとしてもしなくても自己矛盾してしまい、食べることも食べないこともできなくなってしまいます。

つまりこれはパラドックス。自己言及のパラドックスの一つです。

というわけで…

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ Solenostmus paradoxus 17年1月11日 沖縄島安和グスク〉

学名種小名は『パラドクス』 日本語で言うなら『逆説・逆理・背理』

パラドックスとは、正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論に至ること。

どちらかというと、今までパズルっぽいイメージを持っていましたが、哲学や数学や論理学に関わる論説なのだそう。

で、本種って逆説的ですかねぇ…。

■■

和名の『ニシキ』は『錦』のこと。

『錦』は様々な色糸を用いて織り出された絹織物の総称。または、錦のように鮮やかで美しいものを指す言葉。

こちらの方はピンときますね。

本種は画像の色彩の他にも様々な色彩を纏いますから。

ところで、絹織物は丈夫であることから、矢や銃弾を防ぐ用途に使われたこともあるのだとか。

本種の場合はもちろんそこまで丈夫なはずはなく、画像の個体も黒いウミシダの内側に潜んでいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四度目の…(ニシキフウライウオ)

2016-02-27 18:27:55 | カミソリウオ科

ドンヨリ系の空の色…。

空模様が下り坂だと気温が上がる…はずなんですが、意外と肌寒かった本日のやんばるです。

今日は旧暦1月20日。二十日正月でございます。

当地では四度目の正月。

終わり正月とも呼ばれ、正月飾りの残りを片付ける日なのだそう。

というわけで家を見渡してみましたが、特に何も残ってなかったり。

まあ、最初からほんの少ししか正月飾りをしてなかったですから…。

風は北東~東。曇。

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ Solenostmus paradoxus 16年1月15日 沖縄島安和湾奥〉

体の一部又はベースが透明あるいは半透明の生物は、そんなに多くはない印象です。

魚類の幼魚には多いですが、それは除いての話。

魚だけではなく、クラゲ類や蛙や蝶々にも美しい透明種がいたりはしますが…。

生物にとって透明であるということは、どんな戦略があるのでしょう。

例えば非捕食者の立場にある種にとっては、透明であることはある種の隠蔽擬態になりそうです。

捕食者の立場にある種にとっても、透明であることは攻撃擬態になりそう。

あれ? すると完全に透明な種は、攻めるにも守るにも有利なのでは。

ならば、自然淘汰で完全に透明な種が、もっともっと増えていてもいいはずなのではないでしょうか。

全身を完全な透明にするのは、難しいのでしょうか。

とれとも完全に透明だとかえって不都合なことってありますでしょうか。

真っ先に思いつくのは繁殖ですね。

完全に透明だと、自身の体の大きさや形の良さ、あるいは模様の見事さや色彩の鮮やかさをアピールできませんからね。

さて本種の模様の色彩には、赤系、黄系、黒系、茶系、などなどがありますが、地色が透明だと何系でも綺麗……。

性的二型な本種は、その綺麗さがペアリングのときの戦略に繋がっていたりするのでしょうか。

なんて、画像を見ながら思ってたり…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神無月(カミソリウオ)

2015-10-02 18:31:28 | カミソリウオ科

昨日までは8月並みの天候だった沖縄島、いやホントに暑かった~。

今朝の前線通過後は涼しくなるという予報だったのですが…。

まあ、確かに風は北寄りで涼しくなりました。

ただ日差しは相変わらず強烈で、まったくもって暑かった~。

結局今日も夏だったやんばるです。

でも蝉の声が…

クロイワツクツクにオオシマゼミの鳴音が重なって聞こえてきたり。

そういうところには少しだけ秋を感じてみたり…。

風は北~北東。雨のち晴天。

〈カミソリウオ科カミソリウオ属カミソリウオ Solenostomus cyanopterus 15年8月11日 沖縄島安和〉

学名種小名は『青い翼を持つもの、あるいは青い翼状のものを持つもの』って感じかな。

青といってもシアンですから、青緑色もっと正確には藍緑色ですか。

もっとも、藍緑色は一般的にはアクアマリンをさすそうですが。

画像の個体は違うけど、緑っぽい色の個体もいますもんね。

もちろん環境が重要で、この子の場合は目の前の海藻とほぼ同じ色ですから、この体色がベストなのでしょう。

和名の方は薄い体型が由来だとか。

英名はゴーストパイプフィッシュ。ユーレイみたいにユラユラしてるからかな。

ところで…

翼を持っていて、薄っぺらくて、ユラユラしてる感じ。

何故か『忘れっぽい天使』を連想してしまったり。

パウル・クレーの『忘れっぽい天使』がどんなのかはセルフで検索してもらうとして、ユーレイとは真逆なのにどうも浮かんできたりして。

翼、薄ペラ、ユラユラ感……。

ちなみに、『忘れっぽい天使』は一度見たら忘れられなくなる天使です。

たぶん……。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごの…(ニシキフウライウオ)

2015-01-15 18:37:08 | カミソリウオ科

冷た~い風が少々強めな本日のやんばるです。

まあ、日差しはタップリでしたけど…。

何でも今日はイチゴの日なんだとか。

全国いちご消費拡大協議会が定めたのだそう。

いろんなものにいろんな専門組織があるものだなぁ…、とか思ったしだいです。

何にせよイチゴ食べないと、って思って仕事帰りにイチゴのショートケーキを買ってみたり。

風は北~北西。晴天。

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ Solenostmus paradoxus 14年12月18日 沖縄島安和湾奥〉

画像は雌個体。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋭光…(ニシキフウライウオ)

2013-08-09 19:45:09 | カミソリウオ科

どっピーカンで夏空全開な本日の沖縄島です。

陽光は鋭すぎ…、暑いというより痛い日差し……。

湾奥のポイントに行ったら、浅場のぬるま湯状態がどこまで潜っても続き…。

水深15mまで行っても30℃を下回らない状態、20mくらいまで行ったらようやくヒンヤリするって感じです。

ヒンヤリっていっても28℃ですが…。

とにかくスコール来い…って思いながら潜ってるこの頃です。

風は西~南西。快晴。

130809a

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ(Solenostmus paradoxus) 13年7月5日 沖縄島新里〉

バックショット…。

なんでも、ハリウッド映画のポスターでは、主演女優のバックショット撮影が多いんだとか。

バックショットからの振り向きポーズだと、女性らしい曲線をアピールできるのだそう。

画像の個体も女性ですが、もちろんそういう意図はまったくなく…。

これを撮りたかったから↓

130809b

〈同一個体 同日 同ポイント〉

体外運搬型卵保護中の個体でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月(ニシキフウライウオ)

2011-02-02 18:04:22 | カミソリウオ科

空模様はゆ~っくりと下り坂、でも風はゆる~く海は良好な本日のやんばるです。

ウミウシが目立ち、ビーチポイントにもザトウクジラの鳴音が聞こえるようになってますこの頃です。

風はゆるい北~北東。曇のち弱雨。

110202

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ(Solenostmus paradoxus) 10年12月2日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ずさり感…(ニシキフウライウオ)

2010-03-08 18:35:21 | カミソリウオ科

やや季節が後ずさりしたような感じの、週明けの沖縄島です。

明後日あたりまでこんな感じで、風も強まりそうな予報です。

これが最後の後ずさりならいいんですが…。

風は北東。雨が降ったり止んだり。

100308a

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ(Solenostmus paradoxus) 10年1月14日 沖縄島レッドビーチ〉

雄個体。

100308b

〈同種 同日 同ポイント〉

雌個体。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュ~ルリ~(ニシキフウライウオ)

2009-12-16 19:18:37 | カミソリウオ科

北風が身にしみる~、本日の沖縄島です。

昨日テレビのニュースで、インドネシアのタコがヤシの実の殻を抱えて海底を移動してる映像を目にしました。

タコは危険を感じるとその殻に隠れてたんですが、僕もそんなの欲しくなったり…。

僕の場合は防護じゃなくて、エキジット直後の防寒用に。

明日もこんな感じの天気みたいですから…。

風は強めの北。曇、ちょこっと雨交じり、のち晴れ間も。

091216

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ(Solenostmus paradoxus) 09年10月1日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケルトン(ニシキフウライウオ)

2009-11-16 18:15:11 | カミソリウオ科

風向・風速は共にいい感じなんですが…、うねりあり~な本日の沖縄島です。

なかなかに冷え冷えとした日が続いてますねぇ。

日差しがあれば、この気温でも問題ないんですが…。

明日も前線通過後に気温が下がりそうな予想。

そろそろ長ズボン出さないとなぁ…。

風は北東~東。曇、そして曇な空模様。

091116

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ(Solenostmus paradoxus) 09年9月3日 沖縄島安和〉

画像は幼魚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20号…(カミソリウオ)

2009-10-24 17:25:53 | カミソリウオ科

迷走と停滞を繰り返してた感じの台風20号。

結局沖縄島はキッパリドップリ強風域に入ることになるようです。

明日の後半には6mの波予想…。

やれやれ……。

風は脈動するような北東風。雨が斜めに降ったり止んだり。

091024

〈カミソリウオ科カミソリウオ属カミソリウオ(Solenostomus cyanopterus) 09年8月19日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシキフウライウオ

2009-01-12 19:09:39 | カミソリウオ科

本日も、海水が温~く感じた沖縄島です。

昨日は少し風が弱まったんですが、今日はまた強まり、なかなか海況が落ち着いてくれません。

この先の予報を見ると……。

水温と気温の差がなくなるのは週末あたりになりそうです。

強めの北西風。明るめの曇空。

090112

〈カミソリウオ科カミソリウオ属ニシキフウライウオ(Solenostmus paradoxus) 08年10月23日 沖縄島山川〉

生息水深は12m~35mらしいですが、当地ではもう少し浅所でも出会える印象です。

一昔前はカミソリウオの種内変異とされてたとか。う~ん、頷けるような頷けないような…。

種小名のパラドックスは、矛盾・逆説的・奇矯。

矛盾してるように見えます?

逆説的に感じます?

姿は奇矯に見える…かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミソリウオ

2009-01-10 18:52:55 | カミソリウオ科

『ヒェーーー』

って叫びたくなるような寒さでございます…。

昨日にもまして荒れ模様の沖縄島です。

最高気温が12℃。

水温のほうが10℃くらい高い……。

風は強烈な北西。晴れたり曇ったり、時たま雨がパラついたり。

090110

〈カミソリウオ科カミソリウオ属カミソリウオ(Solenostomus cyanopterus) 08年10月23日 沖縄島山川〉

雌雄ペアでいることが多いカミソリウオ。

この子たちもずっと寄り添ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする