前線通過で早朝は強雨……な週明けのやんばるです。
こんなにクッキリした雨模様は久しぶりのような気が。
最高気温は22℃でしたが、それはこの強雨の頃の記録。
あとは下がる一方で…。
まあ週末は暖かく、週明けに冷え込むのはこのところのパターンですから、もうそのリズムに慣れてきたりもしてますが。
雨だってもちろん必要ですし。
もっとも、本音を言えば、晴れて暖かな日が続いて欲しかったり…。
風はやや強めの北。雨のち曇。
〈ハゼ科ハゼ亜科サラサハゼ属サラサハゼ(Amblygobius phalaena) 13年10月9日 沖縄島安和〉
色的には一見地味なようで、模様は結構複雑な本種。
学名種小名は『蛾』
この体色・模様にピッタリな名前のような…。
寒い週明けになってますやんばるです。
ただ、空模様は陽光タップリな一日でした。
このところ空模様や気温の変化のリズムが約一週間周期。
それは冬のリズム…。
一時的なものなのか、それとも…。
明日の最高気温は1月上旬並みなのだとか。
今年の冬は寒いのかなぁ……。
風は北~北西。晴れ。
〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属クロホシイシモチ(Apogon notatus) 13年9月27日 沖縄島安和湾奥〉
まことに地味な被写体ですが、当地では個体数は非常に少ない印象。
つまりレアな被写体なのでしょうが、人気は…。
まあ、本州では普通に見られるのでしょうねぇ。
ずっと沖縄島にいると、じっくりと撮りたくなる被写体なんですけど。
学名種小名は『斑紋のある、色紋のある』
頭頂部にある一対の黒班のことでしょうか。
これは和名の由来でもあります。
雲量やや多めでしたが、十分な日差しを浴びれた本日のやんばるです。
雲は秋のうろこ雲、陽光もおだやか~な感じ。
どこからか『ピックゥイー』っとサシバの声が。
それもまたの~んびりした感じに聞こえたり…。
沖縄の遙か南の海上には台風30号が。
24時間以内に台風31号も発生するかも……だとか。
沖縄島には直接的な影響はないそうですが…。
次々と台風が生まれるのは、この辺りの海水温がまだ30℃を超えているからなのだそう。
ちょっとうらやましかったり……。
風は北東。晴れ時々曇。
〈ハゼ科ハゼ亜科ヤツシハゼ属ヤツシハゼ(Vanderhorsia sp.) 13年9月19日 沖縄島UP〉
学名種小名はまだなかったんだ……。