先週末から好天な沖縄島、週が明けても空模様・海況共に安定した状態が続いてます。
==================================
千葉県館山市波佐間沖の海上で、体長約5mのジンベイザメが定置網にかかっているのが見つかった。…ってニュースを見ました。
記事はそのジンベイザメの現状や今後のことについて書かれてましたが、それと一緒にジンベイの生態に関するこの一文が……。
『オキアミなどを餌とし、人を襲うようなことはないという』
ダイバーにとってはあたりまえすぎることですが、一般的にはそうではないんでしょうか?
ジンベイザメの一般的な認知度ってどんなもんなのかなぁ……なんて思ってみたり…。
==================================
風は南東。晴天、後半やや曇りがち。
〈ヨウジウオ科タツノオトシゴ亜科タツノオトシゴ属Hippocampus bargibanti (通称ピグミーシーホース) 10年6月10日 沖縄島ホーシュー〉
昨日の強雨は熱低とともに去っていった感じで、本日は青空に程良い量の雲……なお天気のやんばるです。
連休中はパドルサーフィンやシーカヤックの人達も集まっててにぎわってたビーチも、今日はガラ~ンと貸切状態。
インターバル中は日陰から海を眺めてただただの~んびり……。
水中にはいると幼魚たちでにぎやか~な感じ。親たちも卵保護で忙しそうです。
風は南東。晴天、のちパラパラっとにわか雨。
〈ヘビギンポ科クロマスク属テングヘビギンポ(Helocogramma rhinoceros) 10年6月3日 沖縄島安和〉
画像は雄個体。
雄の吻端突起が特徴的なテングヘビギンポ。
和名は、それがテングの鼻のように見えるということなんでしょうね。
種小名のrhinocerosはサイのこと。
学名では、吻端突起がサイの角のように見えるってことなんでしょうねぇ。
朝から灼熱~な感じになった本日の沖縄島ですが、正午にスコールが熱を冷ましてくれました。いいタイミングの雨だったなぁ…。
南の海上には台風2号が発生しましたねぇ。
まあ予報では、今のところ沖縄島に近づく気配はないですが。
風は南。快晴、雨そして快晴…な空模様。
〈ヨウジウオ科タツノオトシゴ亜科タツノオトシゴ属Hippocampus denise(標準和名なし) 10年5月22日 沖縄島エンタープライス〉
ロングノーズピグミーシーホースなんて呼ばれたりしてますが、僕にはノーズが長いようにはまったく見えません。
あるいはデニスピグミーシーホースとも呼ばれてますが、学名由来のこっちの通称のほうがしっくりくるように思えます。
昨日の激しい雷雨から一転、本日はまずまずの空模様になってます沖縄島です。
特に後半はかなり灼熱~な感じでした。
==================================
水中写真で欠かせないストロボ。電池を入れ替えたときに、+と-を逆にセットしてしまっていて水中で発光しなかった…なんて経験あります?
僕は時々あります。
もちろん陸上で動作確認してればいいだけなんですが、それもうっかり忘れてたりして……。
なんでも、+と-を決まった向きに入れなくても機器が動作するようになる技術が開発されたそうです。
単1~単4電池やCR123などの一般的な電池を使う機器や充電器などで使用できる技術なんだとか。
この技術が一般的になれば、セットミスや充電ミスもなくなりますねぇ。
開発したのはMicrosoftなんだそう。
あのMicrosoftですよね?
いろんなことやってるんですねぇ…。
==================================
南の風。曇、のち晴天。
〈ヤドカリ科サンゴヤドカリ属キカザリサンゴヤドカリ(Calcinus pulcher) 10年5月13日 沖縄島安和〉