連日強めの風が吹いてます沖縄島です。
まあ風向が安定してますので、ダイビング的には何ら問題なく…。
風の陰になるポイントで本日もコッテリ潜ってきました。
空模様はやや不安定ぎみ。まあそのおかげで連日虹見てますが…。
さて……。
昨日16時58分頃、美ら海水族館でオニイトマキエイが出産しました。
昨夜のニュースでその映像が流れてましたねぇ。ちょっと衝撃映像的なやつが…。
妊娠期間は372日で、産まれたベビーは雌だとか。
母マンタはこれで3年連続出産してますが、このまま毎年産み続けるんでしょうか?
去年生まれたマンタはもう水槽デビューしてますが、今年の仔マンタも順調に育つと水槽デビューするのかなぁ。
で、毎年それが続くとそのうち水槽中がマンタだらけに…とか…。世界一マンタの多い水槽に…とか…。
いろいろ妄想してみたり…。
風は強めの南~南西。早朝小雨、のち曇ったり晴れたり。
〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ルリスズメダイ属セナキルリスズメダイ(Chrysiptera starcki ) 09年5月14日 沖縄島安和〉
画像は幼魚。
この子もミニチュア型幼魚ですが、あどけなく見えたりして…。
今一つスッキリとしない空模様だった本日のやんばるです。
まあ、雨に降られたわけではないんですが…。
==================================
沖縄近海の海底で、金・銀・銅などの金属が眠る『海底熱水鉱床』の可能性が高い特殊地形が見つかったんだそうです。
沖縄本島北西部の約100㎞四方の海底地形を、海上保安庁が音波調査した結果確認されたんだとか。
日本近海の熱水鉱床の中ではもっとも浅いんだそう。
といっても400~600mの水深ですから、ちょっとタンクかついで見に行くかって場所ではないですが…。
ところで…、
絶対に誤ったイメージだとはわかってるんですが、金銀っていわれると、海底でまばゆい光を放つ財宝の姿が思い浮かんだりして……。
==================================
風はやや強めの南西。曇空。
〈イソギンポ科ニラミギンポ属ヒトスジギンポ(Ecsenius lineatus) 09年5月14日 沖縄島安和グスク〉
画像は幼魚。
成長に伴って劇的に変化するってことのまったくない、いわゆるミニチュア型の幼魚ですが、それでもやっぱり可愛いですねぇ。
本日もやや目まぐるしく変化した空模様。
今日は境界線上の晴れ側にいたのか、日差しを浴びながら雨が降ってる風景を眺めたり…。
虹も見れたり…。って感じのやんばるでした。
磁気コンパスの原理を発見したのは、約2000年前の中国人だそうで…。
最初の頃のコンパスは、磁針を木片に埋め込んで水に浮かべる方式だったとか。
その木片が魚の形になってて、魚の頭が南を指すようにしてあったので、この方式のコンパスは『指南魚』って呼ばれてたんだそう。
ちなみにこれは、教え導くことを意味する『指南』という言葉の語源なんだとか。
いえね……。
雨で透明度の落ちた水中でコンパス使いながら、
『こんな便利なもん考え出したの誰やネン』
とか思いながら潜ってたんで調べてみたら、こんなところでも魚に出会ったしだいです…。
風は南東~北東。晴れときおりパラパラ雨。
〈イロウミウシ科ニシキウミウシ属ミアミラウミウシ(Ceratosoma sinuata) 09年5月7日 沖縄島安和〉
久しぶりにキリッとした陽光を浴びれた本日のやんばるでございます。
一日中ってわけにはいかなかったけど、充分気持ちよかったです。
といっても明日からはまた雨交じり? って感じの予報。
週間予報を見る限り、来週まで晴れマークが見あたりません。
しかしまあ、県内のダムの貯水率も上がってるそうですし、座間味村の給水制限も4ヶ月ぶりに解除されたそうで、いいことも…。
でもやっぱり、日差しは気持ちいいです…。
風は南東。曇時々晴れ間。
〈ハタ科ハナダイ亜科ナガハナダイ属フタイロハナゴイ(pseudanthias bicolor) 09年5月7日 沖縄島安和〉
成魚も美しいフタイロハナゴイ。
幼魚はさらに綺麗でフォトジェニックです。
ちなみにこの画像、さかさになってるわけではありません、まあねんのため…。
予報どおり、雨…そしてまた雨…、ってな空模様だった本日の沖縄島です。
ダイビング的には問題なし。
風向・風速が不安定だったわりには海況は安定してて、結局コッテリと潜れました。
エキジット後はちと肌寒いかなぁ…。
まあ、あったかいお茶と車載シャワーで問題なくなる程度ですが。
水温は着実に上昇してて平均25℃に。ポイントによっては26℃も…。
水中がまったく寒くないので、この先の雨続きも乗り切れそうな感じです。
風は南西のち北東。断続的な雨、ときおり強雨。
〈フジタウミウシ科クロスジリュウグウウミウシ亜科クロスジリュウグウウミウシ属クロスジリュウグウウミウシ(Nembrotha lineolata) 09年5月4日 沖縄島RP〉
空模様も海も好調。夏日の週末になってます沖縄島です。
陽光が強いおかげで水中も明るい。
浅所は特に明るいから、数字以上に水温を高く感じたり…。
明日もこんな感じのコンディションが続きそうです。
風は北。快晴。
〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属ミスジアカヒレイシモチ(Apogon trimaculatus) 09年4月29日 沖縄島安和〉
分厚そうな灰色雲で埋め尽くされた空だった本日の沖縄島です。
まあそれでも結局ダイビング中には降ることもなく、潜り終わって器材洗ってるときに弱く降ってほどなく止んだ…って感じです。
ちょこっと水中が暗かったですが、だから困った…ってなこともなくコッテリ潜ってきました。
水温はほぼすべてのポイントで平均24℃を示すように…。それと共にコッテリ度が上がってるような気が…。
天気の話に戻ると…
沖縄気象台によると、5月の沖縄地方の降水量は65%と少なく、特に宮古島は平年比25%だったんだそう。
3月~5月で見ても79%と少なかったんだとか。
ダイブの合間に降られるのはあんまり気持ちのいいもんではありませんが、雨がたりないのは確実なようで、今は降って欲しいような…。
風は北~北東。ドンヨリ曇り、のち一時弱雨。
〈ベラ科カンムリベラ亜科カンムリベラ属スジベラ(Coris dorsomacula) 09年4月29日 沖縄島安和〉
画像はもちろん幼魚。
成魚のスジベラは、被写体としてはあんまり人気がない印象ですが、幼魚はやっぱり可愛いくてフォトジェニックです。