晴天続き、気温もグングン上昇中な沖縄島です。
クジラの歌声がすごいです。本島西海岸側であれば、かなりの内湾のポイントでも普通に聞こえるようになってます。ホーシューなんかだと、水面下に頭を沈めた瞬間から聞こえてるような感じです。しかもかなりの大音響です。それでも、もちろん水中で出会うことはありませんが…。
去年までもそうだったかなあ?
そういう記憶も印象もないんですが。これも暖冬で水温が下がり切らなかったことと繋がる現象の一つなのかなあ…。とか思ってみたり。
海はベタ凪。晴天。
〈スズメダイ科クマノミ亜科クマノミ属トウアカクマノミ(Amphiprion polymnus) 07年2月26日 沖縄島山川〉
背景に違和感を感じたりします? このトウアカクマノミは、イボハタゴイソギンチャクではなくマバラシライトイソギンチャク(たぶん)に住んでます。
今日から二月(といっても旧暦の話)。しばらくは風廻りに要注意な沖縄島です。
画像の整理をしていると、一枚では特に感想のなかった生物が、複数枚だと感想が生まれたり…。
てなわけで、ウミウシカクレエビ(Periclimenes imperator)の3連発です。
(06年7月18日 沖縄島真栄田岬)
(06年10月10日 沖縄島安和)
(07年12月12日 沖縄島山川)
背中の模様が全部違います。成長段階によるものか、環境によるものか、個体差か、はたまたその複合か…。
でもまあ、そういうのはおいといて…。
連続して眺めてると、中高校生(中高年じゃないですよ)が制服をアレンジして、『自分流のオシャレを表現してます』みたいに感じたわけです。
海はうねりあり。雨また雨の天気。
久しぶりに一日中ドンヨリと曇った沖縄島です。日焼けで皮がめくれ始めてる僕にはちょうどいい感じです。曇ってても寒くはないから。
午後から今帰仁村の嵐山展望台に行ってきました。羽地内海から古宇利島まで見渡せてなかなかの景色でしたが、それはともかく…。
その途中の道で、道路脇にお茶畑がひろがってるのに出会い『茶畑なんか久しぶりに見たなあ』っと思ってると、その隣にはパイナップル畑が…。
その並びがなんか沖縄っぽくて、そっちのほうが印象に残ったり…。
海はベタ凪。空は曇り、時々小雨交じり。
〈ベラ科ノドグロベラ属ノドグロベラ(Macropharyngodon meleagris) 07年1月16日 沖縄島ホーシュー〉
この個体は、雌。