Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

要経過観察(マダラエソ)

2007-09-28 21:18:51 | エソ科

風が弱まり真夏的暑さが戻ってる沖縄島です。週末もこのまま暑~い天気が続きそうです。

一時のお湯状態はなくなりましたが、まだ水温は下がる気配はありません。

相変わらず外洋に面したビーチポイントでは、イソマグロの群やツムブリの群が小魚にアタックするシーンに出会ったり…。

さて、台風12号のときに幼いイソヒヨドリが我が家の玄関先に逃げ込んできたことを書きました。

あのイソヒヨドリ、あれからずっと夜になると玄関先の常夜灯の上に留まるようになってます。

そこをねぐらに決めたんでしょうか?

まだ巣立ったばかりらしくて雌に近い姿をしてますが、これから成長と共に雄模様に変化するかも?

要経過観察ってとこです。

どっちにしても、夜帰ってきて玄関先にイソヒヨドリがちょこんっといる姿を見ると、ちょっといやされたりします。

海は凪。晴れ空。

070928

〈エソ科マエソ属マダラエソ(Saurida gracilis) 07年8月23日 沖縄島安和〉

お食事中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋(キホシスズメダイ)

2007-09-25 18:40:37 | スズメダイ科

日差しは夏、風は秋って感じの沖縄島です。

日向にいると瞬く間に日焼けしそうですが、日陰で風に吹かれてるとなかなかに心地良いです。

今夜は中秋。さっき外を見たらすでに十五夜お月さんが上ってました。まだ日が暮れてないので、輝いてはいなかったけど…。

宵涼みしながら、お月見する予定です。

海は凪。晴天。

070925

〈スズメダイ科スズメダイ亜科キホシスズメダイ(Chromis flavomaculata) 07年8月16日 沖縄島ホーシュー〉

どこに黄色の星模様があるんだろうと思ってたら、各鱗に黄色斑があるんだとか。

つまり無数の黄星を体表に持つ魚です。

どんなに視力が良くても肉眼では見えないと思いますが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り添われました(ヨコシマクロダイ)

2007-09-21 18:45:33 | フエフキダイ科

雨交じりの沖縄島です。湿度が高くて非常にムシムシしてます。

昨日のダイビングでのこと。

エントリーしてすぐ、水深-2m位のところでウミヘビに出会いました。そのウミヘビには5㎝くらいのコガネシマアジ幼魚が2個体くっついて泳いでました。いわゆる寄り添い行動または随伴行動ってやつ。

で、それをしばらく観察してから移動を始めたんですが、そのすぐあとの移動中に僕のマスク前でコガネシマアジ幼魚が2個体漂い始め…。

視界から消えてはまた現れ。また消えてはまた現れ…。

どうもウミヘビをやめて僕に寄り添うことにしたらしく、それから80分強のダイビング中ずっと共に移動することに…。

後半には何だか父親気分になってきて、浮上するときには

『キミ達、僕がいなくても大丈夫? ゴメンね、上がっちゃって』

てな気持ちになってしまったり…。

あの子達は、ブクブク泡をはくこのデカイのに寄り添ってれば安全だと思ったりしてたんでしょうか?

そう考えると、ちょっと光栄に感じたり…。

海はまあ凪の範囲内。空は雨交じり、時々晴れ間も。

070921

〈フエフキダイ科ヨコシマクロダイ属ヨコシマクロダイ(Monotaxis grandoculis) 07年8月16日 沖縄島ホーシュー〉

画像は幼魚。

成長と共に縞模様は薄くなり、尾びれの鮮黄色もなくなっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難(ナガニザ)

2007-09-18 19:33:44 | ニザダイ科

台風12号は遠ざかってますが、まだ風が唸ってる沖縄島です。

12号は沖縄島をかすめていっただけなんですが、11号より影響大だったんではないかって感じもします。

早く海が凪に戻って欲しい…。

12号の雨風が強まってたとき我が家には赤ちゃんサイズのヤモリが逃げ込んできたり、まだ幼いイソヒヨドリが逃げ込んできたり(イソヒヨドリは玄関先にですが)。

その子たちを間近に観察しながら、

『お互いにつらいねえ』

なんて思ってみたり…。

海は総じて荒れ模様。不安定な空。

071018

〈ニザダイ科クロハギ属ナガニザ(Acanthurus nigrofuscus) 07年8月7日 沖縄島ホーシュー〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて12号(セダカギンポ)

2007-09-16 18:49:18 | イソギンポ科

台風11号通過後も大気不安定な沖縄島です。

足早に過ぎ去ってくれた感のある11号ですが、その影響が消えてきたなあっと安心する暇もなく12号です…。

うう…。明日の後半には12号の影響が出始めそうな雰囲気です。

海はうねりあり。晴れ、曇、雨が入り交じった空模様。

070916

〈イソギンポ科セダカギンポ属セダカギンポ(Exallias brevis) 07年8月7日 沖縄島ホーシュー〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11号(アカオビサンゴアマダイ)

2007-09-13 19:13:27 | キツネアマダイ科

予報では後半雨、な日になりそうだったんですが、結局キレイな夕日が見れた沖縄島です。

近海をウロチョロしてた熱帯低気圧は大陸方向に移動を始めてくれました。と思ったら、台風11号…。

明日の後半から明後日にかけて沖縄島を横切って行きそうな雰囲気です。

なんか台風来るの久しぶりな気がするなあ。

中心気圧はそんなに低くないけど、念のためにちょこっと台風対策しとこうかな。

海は浅場にうねりややあり。まあまあ晴れ、な空模様。

070913_1

〈キツネアマダイ科サンゴアマダイ属アカオビサンゴアマダイ(Hoplolatilus marcosi) 07年8月7日 沖縄島ホーシュー〉

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホケキョッ(ヨツメトラギス)

2007-09-10 19:31:48 | トラギス科

雨交じりで、エキジット直後にちと肌寒い沖縄島です。

昨日の雨は気圧の谷の影響って聞いたけど、今日のは熱帯低気圧の影響かな? どちらにしてもまだ2~3日はぐずついた空が続きそうな予報です。

最近ウグイスの鳴き声が気になったりしてます。というのも、この前強烈な日差しの中ビーチからエントリーするときに『ホー、ホケキョ』って聞こえてきて、

「なんか違和感感じる」

って指摘されたもんで。

確かにウグイスって、別名『春告げ鳥』ですからね。

でもよく考えてみたら、春はもちろん夏もずっと聞こえてたような…。

たぶん沖縄では留鳥(年中生息する鳥)なんでしょうねえ。しかも『ホーホケキョ』って鳴いてるってことはまだ繁殖期なんでしょうねえ。

今朝も仕事の準備してたら、聞こえてました。

沖縄島では、ウグイスは春のみならず夏も秋も告げてます。

海は浅場にちょこっとうねりあり。空は雨(一時強雨)、のちドンヨリ曇。

070910_1

〈トラギス科トラギス属ヨツメトラギス(Parapercis clathrata) 07年7月25日 沖縄島ホーシュー〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめぎ合い?(ワカウツボ)

2007-09-07 18:57:34 | ウツボ科

綺麗な青空続きの沖縄島です。

ただ風が北西~北北西なんで、水面はフラットってな状態ではありませんが。まあ、ダイビングには支障なしです。

週末は北東へと風がまわっていく予報なので、西海岸海域は凪いでいくと思われます。

北寄りの風自体は気持ちよく涼しいんですが、それを上回る強力な日差しのおかげで結局は暑い毎日が続いてます。

明日は二十四節気の白露。暦の上では本格的な秋到来ですが、沖縄島では夏と秋のせめぎ合いが始まったかなあ?って感じです。

水温はまだ下がる気配がありません。

水中に秋の気配は………、ないなあ。

海は浅場にうねりややあり。晴天。

070907

ウツボ科ウツボ亜科ウツボ属ワカウツボ(Gymnothorax meleagris) 07年7月25日 沖縄島ホーシュー〉

ワカ=和歌で、万葉集とか五・七・五・七・七になんか由来があるのか? とか妄想してみたりもしましたが、和歌山の和歌浦で初記録されたことが由来だとか…。

ところでウツボには両顎が湾曲するタイプとそうじゃないタイプがいて、この子は前者(そんなに強い湾曲じゃないですが)。口を閉じても隙間ができるので歯を剥き出して唸ってるような迫力を感じたり…。

本人にはまったくそんなつもりはないでしょうが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空色の空(ホシゴンベ)

2007-09-04 19:32:41 | ゴンベ科

僕の連続虹日は今日途絶えてしまいました。まあ、大気が安定方向に向かってるのかな?って感じの沖縄島です。

実際今日はすごく綺麗な空で、雲は視界の端っこの方にしかなく、中天は深くキリッとした爽やかな青。

『こういうのが空色なのかなあ』

なんて考えながら、ダイビングの合間に何度も見上げたりしてました。

もっとも、日差しは鋭く汗がすぐににじんできますが…。

海はまあ凪。快晴。

070904

〈ゴンベ科ホシゴンベ属ホシゴンベ(Paracirrhites forsteri) 07年7月25日 沖縄島ホーシュー〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹な毎日(ミヤケテグリ)

2007-09-01 20:59:17 | ネズッポ科

風向きはベストではないけど、風速が弱いのでコンディションはグッドな沖縄島です。

相変わらず晴天の合間にスコールな日々です。直接降られるだけじゃなく、

『あ、今あそこでスコール降ってる』

って風景にもよく出会います。さらにその雨ゾーンと晴れゾーンの境界あたりで虹を見つけたり…。

で、ここのところ毎日何度も虹に出会ったりしてます。

でもまあ何でしょうねえ。何度出会ってもそのたび

『あ、虹だ!』

ってちょっと感動してたり…。

何か良いことあるかもって見るたびに思ってしまったり…。

海は凪。晴天&スコール連発な空模様。

070901

〈ネズッポ科コウワンテグリ属ミヤケテグリ(Neosynchiropus moyeri) 07年7月25日 沖縄島ホーシュー〉

まだ幼い個体。

背後の黒い塊はシカクナマコ。最初はこの上にちょこんっとのっかてたので、すごくフォトジェニックって思ってカメラを向けたんですが、シャッターきるまで待ってはくれませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする