Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

女性形(シラヒメウミウシ)

2021-05-25 19:00:12 | ウミウシ

先週末から梅雨空が戻ってきたやんばるです。

週が明けてもそんな空模様が続いていますが、前線の活動は活発ではないような感じの降り方です。

青空が見える時間帯もありました。

週間天気予報を見ても、曇メインの日が続くような感じの予報になってます。

風は北~北東。曇時々雨。

■■

英語でチャイナ(china)、フランス語ではシーヌ(chine)という言葉、もちろん中国を表す言葉ですね。

その語源は中原初の統一王朝である『秦』に由来しているのだとか。

大航海時代にインドを経由してヨーロッパにこの言葉が伝わったとき、シンからシーナに変化したのだそう。

ギリシャ・ラテン圏では、国名・地域名は女性形になることが多く、シン(chin)もシーナ(china)になってしまったのだとか。

もちろんその後秦王朝は滅亡してしまいましたが、シーナという言葉は定着したのだそうです。

日本にはこの言葉は仏典を通じて平安時代に伝わったよう。江戸時代前期には地域を表す呼称として定着していたようです。

そして今も地理的な言葉として馴染み深いですね。

『東シナ海』や『南シナ海』、『インドシナ半島』とか。

あとラーメンに欠かせない『シナチク』なんて言葉もまだ残っているのでは…。

それとももう今は『メンマ』でないと通じないのでしょうか?

■■

さて…

〈イロウミウシ科アデヤカイロウミウシ属シラヒメウミウシ Goniobranchus sinensis 21年3月30日 沖縄島安和〉

学名種小名は『中国の』の意。

秦のギリシャ語・ラテン語表記が Sinae ですから、そこからなのでしょう。

つまり厳密には『秦の』の意になるのでしょうか…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西遊記のラストシーンは…(トウリンミノウミウシ)

2021-05-16 18:38:53 | ウミウシ

灼熱~な日々が続いてますやんばるです。

いつまで休むのか…って感じの梅雨の中休み中です。

当然気温はぐんぐん上昇し、本日も真夏日寸前の29℃を記録しました。

水温もぐんぐん上昇中で、場所によっては27℃を上回るところも…。

週末には雨交じりの空模様になりそうですが、日曜日からの5日間ほどは平年よりかなり高くなるとして、気象庁は『高温に関する早期天候情報』を発表しています。

雨交じりでも、まだまだ暑い日々は続きそうです。

風は南西。晴れ。

■■

孫悟空(ドラゴン×××じゃなくて西遊記の方)をイメージするとき、どんな姿を思い浮かべます?

例えば雲に乗って空を飛ぶ姿。あるいは、長い棒状の武具を振り回す姿でしょうか。それとも、頭に輪っかがある猿の姿でしょうか。

これらは全て孫悟空の定番アイテムですよね。空飛ぶ雲は『觔斗雲(きんとうん)』、伸縮自在の武具は『如意棒または如意金箍棒(にょいきんこぼう)』。

そして頭にはまっている輪は…、あれ、何という名前なのでしょう。觔斗雲や如意棒という名前を知っていても、あの頭の輪っかの名前を知っている方はなかなかいないのではないでしょうか。

あの頭の輪っかは、『緊箍児(きんこじ)』というのだとか。

『緊箍児』は頭にはめると肉に食い込んで根が生えるのだそう。そして『緊箍児呪(きんこじじゅ)』という呪文を唱えると、『目がはれあがり、頭が痛くなり…』という効果があるのだとか。

孫悟空の乱暴も諫められるくらいですから、相当な痛みなのでしょう。

ところで西遊記のラストシーンをご存じでしょうか?

天竺に辿り着いた三蔵法師一行は、それぞれが仏になります。当然孫悟空も『闘戦勝仏』という仏になり、三蔵に「仏になったのだから、もう頭に輪っかをはめておくこともないでしょう?」と訴えます。そして三蔵に促されて頭を触ると、もうそこに『緊箍児』がないことを知って安堵するというシーンで終わっているのだそうです。

やっぱり『緊箍児』は相当に痛かったのでしょうね。

■■

さて…

〈ヨツスジミノウミウシ科Favorininae亜科トウリンミノウミウシ属トウリンミノウミウシ Godiva sp. 21年3月15日 沖縄島安和〉

和名の『トウリン』が『頭輪』由来なのか、実はよく知りません。あしからず…。

学名を見ると、口の中に甘い味が広がるウミウシです…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の翼(セナキルリスズメダイ)

2021-05-11 20:15:01 | スズメダイ科

予想以上に日差しが鋭かった本日のやんばるです。

南寄りの風はたっぷりと湿っていて、心地よい感じでした。

今週は梅雨の中休みで、晴れ空が続きそうな予報です。

風は南。概ね晴れ。

■■

『行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って

 行け、小山や丘で横になり

 温暖で穏やかな香りのするところへ

 我が誕生の国の優しいそよ風よ』

とこれは、『ナブッコ』というオペラで合唱される、『行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って』という歌の歌詞です。この歌はこのオペラで最も有名なナンバーなのだとか。

『ナブッコ』は、ジョゼッペ・ヴェルディが作曲した全4幕からなるオペラで、旧約聖書を題材にしたものなのだそう。

ジョゼッペ・ヴェルディは19世紀を代表するイタリアの作曲家で、『オペラ王』の異名を持つ人物なのだとか。

『行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って』はトリノ五輪の閉会式でも歌われたそうで、イタリアの第二の国家とも呼ばれているのだそう。

というのも、この合唱曲が初演時にオーストリアの支配下にあったミラノの聴衆の独立心に火を着けたという伝説があるからなのだとか。もっとも、今はこの伝説は否定されていますけど。

それでもイタリアの国家統一のシンボルのように扱われていて、危機に見舞われるたびにイタリア人の心を一つにまとめる役割を担ってきたのだとか。

去年も、自宅に閉じこもっている各地の合唱団員が、スマートフォンを通じて声を重ね合わせ歌ったのだそうですよ。

この世界的な困難が、早く落ち着いて欲しいですね…。

■■

さて…

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ルリスズメダイ属セナキルリスズメダイ Chrysiptera starcki 21年3月15日 沖縄島安和〉

学名種小名は『Starck氏の』の意。

本種を最初に指摘したWalter A Starck Ⅱに因んでいます。

で、ルリスズメダイ属の学名が『黄金の翼』の意。

瑠璃なのに黄金なのですね…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の平年値の更新(ツユダマガイ+α )

2021-05-04 19:18:57 | 水中生物

早朝は青空が見えたのですが、その後は一日を通して曇り空だった本日のやんばるです。

まあ、昨日までたっぷりと日差しを浴びてしまいましたから、肌には良いのかも…。

明日の午後には雨が降り出し、その後も晴れアイコンなしの週間予報になっています。

早ければ明日、あるいは週の後半か週明け辺りに梅雨入りが発表されるかも知れません…。

風は南~南東。曇。

■■

気象庁では、気象や天候を評価する基準として平年値を発表しています。

梅雨入りや梅雨明けのニュースで、〇日早いとか遅いとか言われるのは、この平年値と比べてと言うことです。

この平年値ですが、西暦年の1の位が1の年から続く30年間の平均値をもって平年値とし、10年ごとに更新されています。

今までは1981年~2010年の観測値による平均値を使用していましたが、今年はこれを更新する年にあたり、これからは1991年~2020年の平均値が平年値として使用されます。

新しい平年値は今年(2021年)の5月19日から使用が開始されるそうです。

ただし、梅雨入り・梅雨明けの平年値については、5月19日以前に梅雨入りする可能性のある地方があることから、先行して切り替えられているそうです。

当地もまさにその可能性のある地方ですね…。

これまでの沖縄地方の梅雨入りの平年値は5月9日、梅雨明けの平年値は6月23日。

新しい平年値は梅雨入りが5月10日、梅雨明けが6月21日となりました。

これからの10年間、沖縄の雨のシーズンは、今までより少しだけ短くなるかもしれません。

■■

さて…

〈コゴメガイ科ツユダマガイ属ツユダマガイ Crithe nipponica 21年4月13日 沖縄島安和〉

梅雨という言葉は中国発祥で、日本には奈良時代に伝わったのだとか。

しかし伝わったのは『ばいう』という読みで、『つゆ』ではなかったのだそう。

日本で『梅雨』を『つゆ』と読むことが一般的になったのは、まあ諸説あるようですが、その一つが『露からの派生説』なのだとか。

これは、連日降る雨によって木々に露が降りたように見えるから、という説なのだそうです。

まあ一説ですから真偽の程は解りませんけど…。

〈コゴメガイ科ツユダマガイ属の1種 Crithe sp. 21年3月4日 沖縄島安和〉

模様のある近縁種にも出会ったりします…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする