Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

妊夫さん…(アカホシキンセンイシモチ)

2011-09-30 19:01:07 | テンジクダイ科

相変わらず真夏日続きの沖縄島です。

来週は雨交じりの天気が続きそうなので、今のうちにタップリと日差しを浴びとかないと…、

なんて思ってたら浴びすぎて一皮むけたりしてます……。

風は北東~東。晴れときたま曇。

110930

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属アカホシキンセンイシモチ(Apogon cyanosoma) 11年8月11日 沖縄島新里〉

口内保育中。

テンジクダイ科の卵保護は雄の役割ですから、画像の個体も当然雄です。

口の中に我が子を抱えてる感覚って、どんな感じなんでしょうねぇ?

臨月の妊婦さん的感覚なんでしょうか?

男の僕にはさっぱりわかりませんが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨の館(ムナテンベラ)

2011-09-28 18:45:29 | ベラ科

なにはともあれ真夏日だった本日の沖縄島です。

いやぁ~もう、灼熱~って感じの日差しでした。

久しぶりの灼熱感じだったので、こんな陽光もいいなぁ…て思えたり。

ついでに綺麗なサンセットで、それもいい感じ…。

風はゆる~い南東。快晴。

110928

〈ベラ科カンムリベラ亜科キュウセン属ムナテンベラ(Halichoeres melanochir) 11年8月11日 沖縄島新里〉

画像は幼魚。

背景はオニヒトデです。

住処は茨の家、というか体長比からいうと茨の館ってところでしょうか。

まあ、ここにずっと住んでいるわけではないでしょうが。

ダイバーには嫌われ者的なオニヒトデですが、この子にとってはとりあえずの守護者って感じでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地良い後戻り(ナミスズメダイ)

2011-09-26 18:46:55 | スズメダイ科

風向のせいか、ムシムシ~っとした空気だった本日のやんばるです。

半歩ほど季節が後戻りしてくれたみたいで、心地良いムシムシ感でした。

風は南東。晴れ時々曇。

110926

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科クラカオスズメダイ属ナミスズメダイ(Amblyglyphidodon leucogaster) 11年8月11日 沖縄島新里〉

画像は幼魚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食われている…食っている(ソラスズメダイ・ミナミアカエソ)

2011-09-22 19:36:49 | エソ科

北寄りの風が続き、日ごとに涼しくなっているように感じるこの頃のやんばるです。

朝晩はもちろん、日中も風に吹かれてると日向にいても心地良い感じです。

ずっと続いてたうねりありな海況も、やっと落ち着いてきました。

この週末は、凪の海になりそうです。

風は北西~北。晴天。

110922a

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ソラスズメダイ属ソラスズメダイ(Pomacentrus coelestis) 11年8月10日 沖縄島安和〉

水中では、というか野生あるいは自然界ではあたりまえのことですが、出会うと思わずドキッとしてしまう捕食シーン。

これは食っているシーンか? 食われているシーンか? なんて撮りながら考えてみたり…。

もちろんどちらでもあるんですが。

ただ撮影後に画像を見ていると、上は食われているシーンに感じたり…。

で、次の画像だと…

110922b

〈エソ科アカエソ属ミナミアカエソ(Synodus dermatogenys) 11年8月10日 沖縄島安和〉

食っているシーンにしか思えません……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅々として…(ハタタテシノビハゼ)

2011-09-20 19:07:25 | ハゼ科

なんだか荒れ模様…な本日の沖縄島です。

台風は確実に去ってるんですけどねぇ…。

凪が戻るには、もう少し時間がかかりそうです。

風は強い北西。曇時々晴れ。

110920

〈ハゼ科ハゼ亜科シノビハゼ属ハタタテシノビハゼ(Ctenogobiops tangaroai) 11年8月10日 沖縄島安和〉

あんまり被写体として人気がある魚ではないようですが…。

一見ジミっぽく見えて、アップで見ると鮮やかな模様だったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞中…迷走中…(サラサウミウシ)

2011-09-17 20:50:41 | ウミウシ

雲量は多めですが十分な日差し…って感じだった本日のやんばるです。

沖縄島は15号の強風域に入ってから2日以上経過してますが、まだまだ去ってくれそうな気配はありません。

海のほうは……、ポイントは限られるけれど潜れてるって感じです。

今のところ、ちょっと風が強い日って感じで、台風感はほとんどなし…。

しかしながら予報を見ると、明日あたりから台風の影響が強まりそう。

なんにしても早く去って欲しい…。

風は強めの北。晴れたり曇ったり。

110917

〈イロウミウシ科コモンウミウシ属サラサウミウシ(Chromodoris tinctoria) 11年8月10日 沖縄島山川〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くはないんだそう…(クロスジスカシテンジクダイ)

2011-09-14 18:59:27 | テンジクダイ科

早朝のスコールのあとは、青空がひろがる一日になった本日のやんばるです。

==================================

琉球大学の研究グループが、沖縄島の複数箇所にて新種のナマコを発見したんだとか。

標準和名『エクレアナマコ』を提唱し、8月の沖縄生物学会誌で発表したんだそう。

その名のとおり、エクレアに似た外観のナマコです。

自身の過去画像を見直したら、2005年と2006年に残波岬と真栄田岬で撮影したデータがありました。

不明種として処理してた2つの画像をやっと同定できました。

ところでこのナマコ、食べてみたらエクレアのように甘くはなく、苦みと渋みが交じった味だったそう。

まあ、それはそうでしょう……って感じです。

==================================

風はやや強めの北東。晴天。

110914

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科スカシテンジクダイ属クロスジスカシテンジクダイ(Rhabdamia cypselurus) 11年9月14日 沖縄島安和〉

スカシテンジクダイより南方系な感じの本種。当地での個体数は少ない印象です。

図鑑を見ると、スカシテンジクダイの大群にまじるとありますが、このときは本種だけで小さな群を形成していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋(クセニアウミウシ属の1種)

2011-09-12 18:36:02 | ウミウシ

ポイントによってはうねりあり…でもまあダイビング的には特に問題なし。

先週末から、週が明けてもそんな感じの沖縄島です。

本日は中秋。あいにく沖縄島はさっきから雲が空一面に広がってたりしてます。

月は見れるかなぁ…。

天気図を見ると南の海上に熱低。

明日には台風になったりしそうな雰囲気。

沖縄島に近づくのかなぁ…。

どちらも気になる気になる……。

風は北東。晴れたり曇ったり、ちょっとだけ雨が降ったり。

110912

〈アオミノウミウシ科クセニアウミウシ属の1種(Phyllodesmiun sp.) 11年8月10日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩に少しだけ…(オジロスズメダイ)

2011-09-09 19:27:00 | スズメダイ科

14号は結局近寄ることもなく、本日も凪な沖縄島です。

明日以降もたいしたうねりは入らないような…。

白露も過ぎ、朝晩に少しだけ秋を感じたりするこの頃。

まあ、日中は確実にまだ真夏ですが。

風は南西~北西。快晴。

110909

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ソラスズメダイ属オジロスズメダイ(Pomacentrus chrysurus) 11年7月27日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

成魚に比べると、鰭を縁取る蛍光系ブルーのラインや、背部の橙褐色等鮮やかな幼魚。

なんですが…、近縁種でよく似たメガネスズメダイの幼魚と比べると、オジロスズメダイは西洋画チックで本種は日本画チックな印象を感じたりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひるがえる…(カシワハナダイ)

2011-09-07 18:50:44 | ハタ科

浅場にうねりあり…な本日の沖縄島です。

といっても、ポイントが制限されるほどではありませんが。

が、東の洋上には台風14号が…。

このうねりがおさまる頃に、次のうねりが入ってきそうです。

風は北東のち南東。晴れのち心地良いスコール。

110907

〈ハタ科ハナダイ亜科ナガハナダイ属カシワハナダイ(pseudanthias venator) 11年7月27日 沖縄島安和〉

画像は幼魚。

ハナダイ亜科の翻る姿って、ホントにフォトジェニックに感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼魚の群についての…(幼魚3種+α)

2011-09-05 19:05:24 | エビ・カニ類

涼風でも暑い…って日が続いてます沖縄島です。

日陰で風に吹かれてると気持ちいいこの頃です。

風は北東のち北西。晴天。

110905a

〈テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属ウスモモテンジクダイ(Apogon gilberti) 11年7月27日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

夏は幼魚の群が目につきます。

たいてい単一種の群ではなく、複数の種が混泳していたりします。

本種が主体の群にも……

110905b

〈カマス科カマス属幼魚(Sphyraena …?) 11年7月27日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

こんな子がいたり。

あるいは……

110905c

〈フエダイ科フエダイ亜科フエダイ属ロクセンフエダイ(Lutjanus quinquelineatus) 11年7月27日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

こんな子がいたり。

他にも数種が混泳してました。

色も形も違う幼魚たちが集まるのは、生存率を上げるための戦術・戦略でしょうか?

それとも、集まって泳ぐと楽しいから、とかだったりして…、なんて思ってみたり…。

さて、この群には魚以外も混泳というか混在してました。

110905d

〈テナガエビ科テナガエビ亜科ソリハシコモンエビ属ソリハシコモンエビ(Urocaridella sp.) 11年7月27日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

この群は結構な個体数だったので、彼らは忙しそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長月(キンメモドキ)

2011-09-02 21:18:30 | ハタンポ科

9月に入っても、変わらず暑気持ちいい沖縄島です。

台風12号の間接的影響かなぁ…って感じの風向とややうねりでした。

ビーチで、4~5人の男性がブタを解体してるシーンに出会いました。

ブタって、個人レベルでさばく食材だったんですねぇ……。

これは沖縄的風景でしょうか。

風は北西。晴れ、時々曇。

110902

〈ハタンポ科キンメモドキ属キンメモドキ(Parapriacanthus ransonneti) 11年7月22日 沖縄島崎本部ゴリラチョップ〉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする