昨日唐突に発生した熱帯低気圧が、すぐそばを通過していった本日の沖縄島です。
やんばるでは昨夜から雷を伴う雨…、そして今朝も激しい雨が…。
後半は台風一過的な痛い日差しが降り注ぎましたけど。
沖縄島近海の水温が高いので、こんな風に熱帯低気圧が発生・発達しやすい状況のようです。
風は南。強雨のち日差し。
■■
日本や中国の一部や東南アジアには、歯を黒く染める『お歯黒』という風習があります。
日本の場合は、明治時代以前の風習ですけど。
日本のこの風習は、「故意に女性を醜くすることで、貞節を守る役割がある風習」だと思ってました。
だから、既婚女性がするのだと…。
ところがこれは、僕の勘違いでした。
『お歯黒』には、歯を目立たなくし、顔つきを柔和に見せる効果があるのだとか。
さらには、口腔内の悪臭・虫歯・歯周病を予防する効果もあったのだそう。
つまり、美容と健康を維持するための化粧法の一つというわけです。
実は前述の間違ったイメージは、イギリス人で幕末の初代駐日総領事だったラザフォード・オールコックの推測でして、ひょっとしたらそういう欧米人的イメージの影響を受けていたのかなぁ…とか思えたり。
文豪谷崎潤一郎は、「お歯黒をつけた女性には独特の妖艶な美しさが見いだされる」とどこかで強調していたそうで、その昔は日本と欧米で、審美観に大きな違いがあったのでしょうね。
まあ、今もあるような気はしますけど…。
■■
さて…
〈カノコキセワタガイ科ニシキツバメガイ属オハグロツバメガイ Chelidonura inornata 17年5月18日 沖縄島安和〉
背面や側足の模様には、白色細点や橙色円斑、あるいはこれらを欠くものがあったりと、個体差があります。
画像の個体は、橙色円斑が目立っていますね。
しかし和名はオハグロ…。
体自色はもちろん黒ですが、その黒からどうしてお歯黒に繋がるのでしょうか。
〈同種同個体 同日 同ポイント〉
学名種小名は『飾りのない、目立たない』の意。
お歯黒は歯を目立たなくさせるための化粧法ですが、それと関係があったりするのでしょうか…。