変化目まぐるしい空模様だった本日の沖縄島です。風も強く、多くのポイントが荒れ模様でした。
==================================
地球温暖化に伴う海水温上昇で、今世紀末にはサンゴの生息域が青森・岩手沿岸まで北上する可能性があることが、北海道大と環境省の解析で分かったんだそうです。
現在のサンゴ生息域の北限は、新潟県佐渡島や千葉県沿岸なんだとか。
一方、沖縄県など南西諸島では、大量死につながる白化を引き起こす水温上昇が、今世紀後半から毎年続くことが示唆されたとか…。
温暖化の影響を分析する気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書によると、『2030~50年には世界の多くのサンゴ礁で白化が毎年のように発生する』と記されているんだそう。
2030年か……。え~っと、僕は60代…。
予定では現役でガイドしてるつもりなんで、困ったなぁ……。
==================================
風は強めの北。晴れたり曇ったり雨が降ったり、な空。
〈カメノコフシエラガイ科シロフシエラガイ属チギレフシエラガイ(Berthella martensi) 09年4月29日 沖縄島安和〉
黒褐色系の色彩型個体です。