Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

荒風(シマアラシウツボ)

2021-03-02 18:32:10 | ウツボ科

目まぐるしくというほどではないですが、速いテンポで風が変化しているこの頃です。

今日は特に一日を通して風が変化していった感じのやんばるです。

空模様もすっきりと晴れてはくれませんでした。

すっかり春になっていた気がしていたのですが、少しだけ足踏みした感じ…。

今日明日はひんやり、それ以降はまた暖かな感じで推移しそうな予報になっています。

風は西のち北西のち北。曇時々弱雨。

■■

タイトルの『荒風』は、昨年末に活動を休止した国民的アイドルグループの名前の語源です。

元々は山から吹き下ろしてくる風のことをこう呼んだのだそう。

万葉集では『山風』、『下風』、『山下』の漢字が当てられていたりもするのだとか。

全て『あらし』と読みます。そう、『嵐』のことです。

形容詞である『荒し』が名詞化したとも考えられているのだそうでうすが、『し』は『風』を意味し『荒い風』の意とするのが一般的なのだとか。

『し』は『風』の古語で、他の語と組み合わせて用いられるのだそうで、例えば『旋風(つむじ)』などにも見られます。

『嵐』は自然現象・気象の一つとして捉えると、強い雨を伴う暴風のことを指します。

しかし『嵐』は正式な気象学の用語ではないのだとか。地震学用語で言うところの『直下型地震』みたいなものですね…。

また文学的表現の『嵐の前の静けさ』も、気象学的には正しくはないのだそう。

実際の嵐は、襲来する前に辺りが一時静まりかえるということはなく、いくつもの予兆があり徐々に風雨が強くなっていくのが一般的なのだそうですよ。

■■

さて…

〈ウツボ科ウツボ亜科アラシウツボ属シマアラシウツボ Echidna polyzona 21年1月15日 沖縄島安和〉

学名種小名は『多数の帯の』の意。

和名を漢字表記にすると『縞嵐鱓』ですが、どの辺りが嵐なのでしょうか?

ちなみに画像の個体は下顎にパラサイトたちが…。

アクセサリーみたいに並んでいたり…。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネアカ(ネアカミノウミウシ) | トップ | 驚愕の再生能力(ツノクロミ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。