観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

稲田防衛相を吊る必要はないと思います

2017-07-21 07:27:24 | メディア
稲田防衛相は今度の内閣改造で退任するんだと思います(混乱の一因に自信が詳しくないにも関わらず党内の先輩と連携が十分とれなかったこともあるのだと思います。混乱招いた稲田朋美防衛相の言動 PKO日報問題で異例の監察対象 靖国参拝見送り、奇抜な服装…産経ニュース 2017.7.20 23:25 >安全保障に疎いことは自身も認めていたが、先輩から学ぶ姿勢にも欠けた。自民党の国防族議員と関係を築けず、重鎮にぞんざいな口をきいて激怒させた。森本敏元防衛相ら防衛相政策参与3人は昨年末、そろって辞任。「稲田氏が煙たがった」(防衛省幹部)との見方がもっぱらだ。)が、何も報道の言うことに従ってここで吊ることもないと思うんです。問題があれば糾すのが当然ですが、日報問題はどうも無実らしく、証拠にかける魔女裁判に手を出すべきではありません。

稲田朋美防衛相、省・隊内で求心力失いスケープゴートに 日報問題(産経ニュース 2017.7.20 00:29)

>ある省関係者は報道を受けて稲田氏の会議記録を精査したが、該当する会議は見当たらなかったという。

>別の幹部も「稲田氏は一貫して情報の公開を指示しており、隠蔽する理由がない」と語る。

防衛省の組織ぐるみの隠蔽を言われている中で防衛省幹部の証言をそのまま信用する訳にもいかないんですが、会議記録を精査したが該当する会議はなかったとか稲田氏は一貫して情報の公開を指示しているとかそういうことで嘘をつく理由が無いと思います。後で調べられて間違っていたら大変だからです。ですから、稲田氏は日報問題に関与していないでしょう。関与してないもので吊って責任をとらせるのは後で禍根を残します。問題があるなら、真犯人を追及するのがメディアの使命のはずです。

会議記録を精査もせず稲田氏の一貫した情報公開指示も分からず責任を言っているとしたら、そういうメディアはちょっとおかしいと思います。筆者は産経を見直しましたよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿