木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

掛川③-掛川藩を今に伝える遺構

2006-06-02 08:04:25 | 東海
5/21~23に実施した
静岡旅行レポート第8回です。
(全10回)

天守閣を出て、二の丸へ続く
細い階段を下りると
眼前に掛川城御殿
が建っていました。

藩の公式式典の場であり、
藩主公邸であり、藩政の場。
こういった城郭御殿は
二条城・彦根城など全国でも
数箇所しかない
貴重な建物ということです。

藩主の手による書画や、
大太鼓などを見ながら
当時を偲びました。
ちなみにこの御殿を建設した
掛川藩最後の藩主太田家は
かの太田道灌の末裔です。

この他に二の丸茶室
二の丸美術館大河ドラマ館を見学し、
約1時間の城郭巡りを終えました。

最後に茶室の庭園から見た掛川城
画像を添付します。→こちら

ブログランキング参加中
↑クリックして頂けたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする