三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

寒いですね!

2017-01-23 09:46:30 | Weblog

今朝は非常に寒いので通勤前に車のエンジンをかけておこうと車を見に行くと、夜降った雨のしずくが凍ってました。

只今事務所にいますが、エアコンが真横にあり窓が真後ろにあるため、部屋全体は温かくなるのですが自分の場所は寒いままです。

さて、今日は1月23日で「いいふみ」→「いい分」→「Eメール」の日だそうです。

今朝の朝礼では、当方が当社に入社した際は、工務部という工事などの技術部隊でした。

修理報告書を書こうと思っても、それまで全く勉強もしてこなかった事もあり、修理を報告する文章すら書けませんでした。

それから、メーカー出向の際は三電計装という会社から出向してますので、全てを教えていただくのも恥ずかしいと思い自分で何とかしなくてはと思うようになりました。

それから様々な経験を積んだり本を読んだりして今では、話すのも書くのもいくらでもできるようになりました。

結果、今期の方針にも入れている自ら考え自ら行動する事が出来るようになりました。

日々の積み重ねを大事にしよう!

ところで、家族で先週金曜夜に出発し福岡へ行こうとしてました。

ところが、中国地方の高速道路がほぼすべてチェーン規制となってました。

ニュースでも広島に雪が相当降ってます。

仕方ないので愛媛の八幡浜からフェリーにのって大分県の臼杵港へ移動しました。

朝の2時頃です。

それから大分道で福岡へ移動する途中のSAで仮眠を取ろうと思って道路交通情報で確認すると、大分市あたりを中心に雪の影響で通行止めです。

またもや雪の影響で仕方なくPAで仮眠を取り早朝から一般道で福岡を目指しました。

途中、宇佐神宮と表記している看板が何か所かあり調べてみると、全国八幡さんの総本山であることが判明。

それであればと思い、初めて宇佐神宮へ参拝しました。

なにか宇佐神宮へ引き寄せられたのではないか?という思いがしました。

雪の影響がなければその付近を走行しないからです。

今年も当社の神棚は今のところ、高松の八幡さん・松山の椿さん・高知の土佐神社・徳島の大麻彦神社・頭の宮四方神社・若地獄神社・宇佐神宮と神様だらけになってきています。

当社に来られたら是非神棚で手を合わせて下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする