今年は全国的に暖冬で地元ローカルニュースでも最低気温が氷点下にならないのは観測史上初だとのこと。
屋外駐車の車の窓ガラスも一度も凍ったこともなく午後は必ず10℃以上の気温になり、3月中旬の気温ですと今日のニュースでも。
年始挨拶で四国をぐるっと走りますが、例年では関門海峡のある山口と福岡の間から日本海の冷気が流れ込み南予地方では雪がちらついたり残ってたりしますがそれも全くありません。
2月に入り冬もあと1か月ない程度になりましたが、このままでは雪がちらつく事もないように思えます。
昔から寒いのは嫌いで、小学校から高校まで通学で徒歩や自転車でしたが必ずしもやけに悩まされました。
当社に入社して最初の5年程度は現場の工事などを担当してましたが、年度末工事になると「なんで一番寒い時期に、一番寒いところで仕事をしなければならないのか!」などとぼやいてました。
当時は山頂の無線基地局の工事が多くぼやきながらも今では良い思い出です。
ところで話は変わりますが、当方は月曜日の朝礼を担当しており先週の仕事の話や伝えたいことなどをしゃべって終わってましたが、昨年の10月から最後に笑顔の一言で締める事にしました。
昨日は、
JR四国の高松~坂出間が寝台特急の事故でダイヤが大幅に乱れたニュースがあったので、当方も東京から帰るときに寝台特急瀬戸号に乗って寝ているとしばらくより長時間列車が止まってました。
岡山駅到着前のアナウンスで関ヶ原駅付近で鹿と衝突し1時間遅延したことがあったと話し締めました。
するとK課長から「社長!鹿だけに仕方ないという落ちを言い忘れてますよ!」と言われ笑顔で朝礼は終わりました!