三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

梅雨入りしました。

2010-06-15 10:11:45 | Weblog

今朝は雨ですが、気象庁によると、6月13日から四国地方は梅雨入りしました。

例年より9日遅いようです。

早明浦ダムの貯水率が15日9時現在で86.2%とほぼ平年値のことから、このまま順調に雨が降って夏に備える事が出来たらと思っております。

が、近年この時期に雨が降っても、夏になると夕立も何もなく雨が全く降らずに8月になると水不足に陥ることが頻発してきました。

早明浦ダムの貯水率がそれなりだし、雨も降っているので水は使い放題だと思わず、今から節水?というよりも常に節水を心がけた水利用が必要ですね。

ただ、長野の飲み屋の便所では、平たい便器に向かって両サイドから水が流しっぱなしになっており、何と贅沢な!と思ったことがありましたが、水がない香川ではやはり節水ですね。

さて、先週金曜日はJCシニアクラブの例会に参加してきました。

不景気を吹っ飛ばせ!と題し、メンバーの企業PRコーナーもあり当社はもちろん太陽光発電をPRしました。

久々に合う方々と意気投合し、不景気を吹き飛ばすように大いに飲み明かしました。

土曜日は、高松南倫理法人会の新人研修会に出席してきました。

会長挨拶の後、倫理法人会とは?のお話もしていただきましたが、まだピンときていません。

しかしながら、この会を通して何かを掴めると思っておりますので、毎週木曜日朝6:00からのモーニングセミナーは所用がない限り必ず出席しようと思っております。

懇親会では、新入会員の方がそれぞれご挨拶をしていましたが、皆さん既に口が達者で、それぞれの業界で苦労をされて今があるんだなと思ってしまいました。

私も挨拶させていただきました。

このブログの話題もさせていただきました。

このブログの日記を読んでいただいている方は、ハッキリしており、濃い内容が続いていればアクセス数が増えますが、乏しい内容が続いていたら思いっきり減ってしまいます。

別に多くの方に読んで欲しいからブログを書き始めた訳ではありませんが、アクセス数が増えるのは嬉しい気持ちになります。

また、この日記を通してそれなりの勉強にもなりますので、今後も続けていこうと思っております。

雨は川から海に向かって流れていきます。

それを少しでも食い止める自分自身のダムを少しずつでも大きく出来ればと今日の雨を眺めながら思いました。

ところで、話は急に変わりますが、太陽光発電システムのイベントであるエコ感謝まつりを開催します。太陽光発電は国の補助金や売電価格が約2倍となっており、大きく伸びています。是非ご来場下さい。

日時 7月10日(土)・12日(日)10:00~17:00

場所 JR義山荘

※詳しくは、近日中に当社ホームページでお知らせします。

http://www.sandenkeiso.co.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シニアクラブ | トップ | 楕円形 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事